goo blog サービス終了のお知らせ 

お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

久々にジョイサウンドでカラオケしてみた

2019-04-29 15:53:03 | 音楽

いつもはDAMなんだけどDAMの部屋に空きが無くてさ。

機械の使い方もよくわからんで、採点の設定もよくわからんかったがなんとかやってみた。

いつも歌う唄でやってみた。

ガンダムメインだったけど、DAMの映像と違うのが新鮮だったわ。ガンダムはこっちの方がいい映像だったわ。

でもなんか唄い難かったわ。それでもけっこういいスコアが出たわ。90点がばんばんと!
全国順位とか出たりしてるのに気つかなくて、全国14位とか出て「どんだけこの唄歌われてないんじゃ!」と思ったり。

DAMに較べると、なんかテンポがゆっくりめな気がする。点数はDAMの方が辛いね。

GW中はカラオケどころじゃないだろうからね。

昨晩はちょっと寒くてみーこが布団に入ってきた。そのうち自分で出ていって今度は私の腹の上の布団に乗ってきた。
で、くしゃみしたので、フリースのひざ掛けをかけてやりました。朝までぬくぬく。

明日からは天気が悪いみたいだ。今日ももう曇ってる。

平成ももう終わりですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷邦夫氏が亡くなりました

2018-12-05 14:51:24 | 音楽
氷の世界-40th Anniversary Special Edition (DVD付)
クリエーター情報なし
ユニバーサルミュージック


漫画家で赤塚不二夫氏とも関わりの強かった方です。享年81歳でした。
中学の頃「バカ式」「アホ式」とかのパロディ漫画を面白く読んでました。今だったら販売できない作品かも。そうですよね、当時活動してた漫画家さんだたったらこれくらいの年齢になりますよね。
そのかたが、井上陽水さんの氷の世界に入ってる「桜三月散歩道」の作詞をされてるんですよね。

なので昨日はカラオケに行って初めてこの歌を唄いました。84点くらいでした。陽水づきまして「能古島の片思い」なんかも初めて唄いました。これも84点くらいでした。一番点数が高かったのが、やっぱり初めて唄った渥美二郎さんの「忘れてほしい」で88点でした。なんとも言えない気持ちになりました。演歌それほど好きじゃないんだけど、まあまあ唄えるんだ~自分。越冬つばめも85点だったし初めて唄ったけど。

何年か前に旦那と東京国際フォーラムに「井上陽水・氷の世界ライブ」を見に行ったことがあります。良かったです。楽しかったです。

長谷氏のご冥福をお祈りいたします。今年は本当に知ってる方が沢山亡くなって寂しい限りです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はフレディーマーキュリーの27回目の命日

2018-11-24 15:18:00 | 音楽

彼の死を知ったのはまだ千葉に住んでいたとき。
たまたまテレビをつけていて、知った。衝撃だった。

クイーンは高三のときに初めて知って、すぐレコード屋さんに走った。
戦慄の王女を購入した。
高三の春休みに初来日。
田舎に住んでた私は特急と鈍行と地下鉄東西線を乗り継いで九段下に向かった。
もちろん、コンサートを観る為でなく、クイーンのリハーサル音だけでも聴ければと思っただけで。

昼間の武道館に着いたら、聞き覚えのあるあのブライアンメイのギターの音が聞こえてきた。

もうこれだけでいいと思った。

それから4月に就職して、同期の子がクイーンのライブに行ったと自己紹介した。
私は彼女に声をかけた。彼女の驚いた顔。そーだろーな。私みたいな地味でださい田舎者がクイーンなんて知ってるとは思わなかっただろうね。

武道館にリハーサルの音だけ聞きに行った話をした。

クイーンが両国で追加公演をやる情報が入った。

彼女と私は初めて行く両国で長蛇の列に並んだ。沢山沢山ロックの話をした。

会場に入った。ほとんどが女性客ばかりだった。

ライトが消えた。

ボヘミアンラプソディのヴォーカルが流れてフレディのシルエットが浮かび上がる。

割れんばかりの喝采、悲鳴!

生まれて初めての外タレのロックコンサートだった。

ここから、私たちのロックな日々が始まっていった。

あの日を忘れない、ずうっとずぅっといつまでも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランシスレイ氏が亡くなりましたね

2018-11-09 15:06:20 | 音楽
Anthology
クリエーター情報なし
Imports


映画音楽の名曲作曲家でした。
初めて買った映画音楽のレコードも氏の「流れ者」でした。
サントラではなくて氏のヴォーカルで、フランス語でけだるくて素敵だったな。
思えばませたガキだったな、私。昔のフランス映画は名曲が多かった。

ある愛の歌でもなく
白い恋人たちでもなく
雨の訪問者でもなく
流れ者ですよ。

で、このCDには流れ者がたくさん入ってるようです。

今年に入って亡くなる著名人多いですね。フランス人つながりでアズナブール氏とか。
先週はかっこいい江波杏子さんとか。

謹んでご冥福をお祈りいたします。R・I・P







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリー!

2018-10-22 14:18:17 | 音楽

埼玉スーパーアリーナでのライブを中止したジュリーこと沢田研二さんが叩かれてます。

今年彼は70歳だったんですね。私は彼の還暦1年前に、渋谷のCCレモンホールに行きました。11年前ですか。
楽しそうに還暦東京ドームライブのプランを語ってくれました。MCもけっこう楽しいのよ。
コンサートもタイガース時代の曲なんかも唄ってくれたし、舞台を駆け回るジュリーは往年より太ったとはいえ、伸びのある声で、息切れもせず張り切ってパフォーマンスしてくれました。

最近のジュリーは毀誉褒貶な噂もありましたが、私の見たライブはとても素晴らしかった。

で、埼玉スーパーアリーナとは・・・規模が違うよね。ジュリーはこれくらいのホールで見たほうがいいなと感じます。

彼はベストの歌を聞かせようと頑張ってくれてるんです。でなきゃあんな声、この歳で出ないと思うよ。

近くでライブやってくれたら、出かけたいなと思ってます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする