goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

地域猫/カラス・蟻・なめくじ対策

2020-06-18 22:40:00 | 外暮らし猫♡支援


情報更新🆕
カラス
鹿児島県で地域猫活動されているボランティアさんから

カラスさんの分を別に給餌すれば、地域猫のフードを横取りされることなく棲み分けできるそう😀

ですよねー、カラスは頭が良いから。
餌をくれる人の刷り込みは早いはず👍

蟻・なめくじ
餌箱があったり餌場が決まっている場合は、キャップタイプの忌避剤が、より安全で効果があるとのこと。


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

これから地域猫活動を始める、あるいはスタートしたばかりというボランティアさん。

最初の2~3年です、大変なのは。
そのうち、見知らぬ人からフードを差し入れを頂いたり、子供が「エサあげてもいいですか」なんて声をかけてきます。

そうしたら、飼い猫の飼育相談を持ちかけられたり、活動について知りたいという人が来たり…。
周りが180度変化する時があります。

必ず皆んなが、理解してくれるようになります🍀応援しています🤗

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

東京地方、嵐の後に夏が一気に来た!
なめくじとアリと蚊もヤアヤアヤア!


左側から猫さんがインストール。
フック付きの右扉からフードを出し入れします。


🔴カラス
東京湾沿い江東区・港区の公園で、ボランティアが入り地域猫活動が進んでいる箇所には「カラス避け餌箱」を設置させて貰っています。


餌箱を製作して下さる方がいるのです、感謝🙇‍♀️

東京都も区も地域猫を推奨しています。

🌟地域猫として認められている
🌟マナーを守った給餌


これだけではなく、他にも餌箱設置許可が下りた要素はあると思います。
地域の美化や衛生面への配慮で交渉しました。

数年来、特定の人やグループが管理
住宅地ではないため活動のために通っている(日に給餌1回になる)
10頭前後の猫がいる


穴がある方を壁に向けたり、小枝の奥に設置したりしても、容器を外へ落とされます...恐るべしカラス!

🔴アリさん

場所によっては、フードを入れるトレイを置いた瞬間にアリが群がります。
食べるのが遅い子や残されたらヤバイ💦



蟻避けに、お弁当のフタを逆さまにして水をはり、そこへ ご飯を。
雨降りなどナメクジ襲来時には塩水にします。

餌箱の場合は、容器の側面に「ゴム」を付けます。
ゴムが苦手みたいです、アリさん🐜


ゴムがなかったため、見本にガムテープにしていますが、幅広のゴムを2~3本巻くのがオススメ。

ゴムは、劣化して色が変わると効力が薄くなりますので、1年おきにチェンジして下さいね。

🔴なめくじ

コレが1番頭を悩ます🙀
オールシーズン、気が抜けません。
入れ物が、いくら洗ってもヌメヌメになるし。


餌箱の中。
これはNEWバージョンで広い。
旧タイプは木製で朽ちてきました😿


植木鉢の平皿に「忌避粒剤」を散布して、どんぶりを置いています。



住友化学園芸『ナメ退治』は“犬や猫がいる場所でも使える”ので安心。


✴空のペットボトルに分けて携帯してます。

ナメクジさんはツツジが好きらしい。
見たことない大きさ太さのが、ドライフードの上に鎮座していたりします💧



餌箱には「ごきぶりキャップ」も完備。
公園って樹木が多いから、夏は木陰に入ると
涼しいのですが、それでも外暮らしは過酷です。

暑さ寒さだけではなく、虫との戦いも余儀なくされます。
がんばれ🚩地域猫さんたち🐱

~関連記事~
外暮らし猫ごはん
猫疥癬と蚊アレルギー
野良猫エサやり☆イエローカード


⚠️エサやりの極意
猫たちが困らないように!
猫たちが嫌われないように!

食べ終わるまで見守って
後片付けしてにゃん🐱

紙皿をバッグに入れて常備、使い捨てOK💮


里親募集 微笑み親善大使シャルトリュー

2020-06-17 22:50:00 | シャルトリュー🌟ムイ


ムイくん♂
2015/9/22 生まれの5歳
🔻推定から決めています

🐱ゆめネコ譲渡会に参加します!

6月28日(日)10:45~15:00 
✳ 東京駅 八重洲口 徒歩3分

譲渡会にお越し頂き、里親希望の申し込みをお願い致します🙇‍♀️

⬇コチラからご予約を承っております。
【引渡し方法】【譲渡条件】は下記をご覧下さい。
私、猫だけではなくウサギやハムスター・インコ・カメを飼ったことがあります。

ですが、一度もペットショップで購入したことがないのです。

譲って貰ったというか、縁あって家に来たと思っていました。
だから、お金を払って動物を手に入れる感覚が よく分かりません。

ムイくんが始めて出会った純血種でした。

正直なところ、雑種の猫さんとは全然違う🙀
ブランドで選び買い求める人の気持ちに、なんとなくですが触れられた気がしています。

完成品という感じなのです。
ペットとして出来上がっている猫。
人と暮らすように作られた品種。

賢くフレンドリーでパーフェクトな命には、品種改良という悲しい歴史があるのかもしれません。

…などと考えているうちに、4年経ってしまいました💦
満を持しての“ずっとのオウチ探し”です🏠
どうぞ宜しくお願い致します💗



🌷微笑み親善大使ムイくん
🌷シャルトリューの保護猫ムイくん
🌷猫のゴーストタビーって何?


炎天下で辛そうなペットがいたら

2020-06-16 23:00:00 | ねこ春夏秋冬びより
これから夏本番🌞
ペットの熱中症や脱走が増えるシーズンを迎えます。
どうぞ お気をつけ下さい🚨



昨今の酷暑は、犬や猫への備えも「今までと同じ」では心許ないです😿

ペットの命を守ってあげられるのは家族だけ。
外飼いの子は、出来るだけ室内へ入れてあげて下さいね。

🌻小さな思いやりで救える小さな命
( 夏も猫バンバンと命の水 )

https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/d4bb3a0b3bc332de700434ba74d754a2
🌻猫の熱中症予防と暑さ対策
( 猫の熱中症症状と対策グッズ )

https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/0065dc6643fc9d88bd0fbfacb1a7ab95
🌻暑さから小さな命を守ろう!
( ワンちゃんの熱中症注意喚起ポスター )

https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/f4b75dd76318a52d30a0a4af273c78e1
🌻愛猫を迷子にしないために
(窓の開けっ放し厳禁「大丈夫」が危い)
夏休みにペットを伴い、車でお出かけされることもあるかと思います。
車内放置は厳禁です❌

猫さんは、ペットシッターかペットホテルのご利用をお薦めします。
🐱猫のお留守番



近所で ずっと屋外に置かれ、へたばっている犬猫を見かけたら ─

公園やスーパーの外につながれて、気になる様子の犬に遭遇したら ─

車の中にいて、暑そうにしているペットを発見したら ─


私はスーパーの前に繋がれていたゴールデンレトリバーが、息が荒くグルグル廻っていたのを見て、店内放送で呼びかけて貰ったことがあります。

車内に残されたワンちゃんを飼い主が帰るまで、外から見守ったり...
他所のペットの対処は、躊躇してしまいがちですが…

緊急の様子だったら、地方自治体の「動物愛護管理行政」か「警察署」へ通報をお願い致します。
🔴動物愛護管理行政担当一覧

犬や猫の熱中症は、発症したら24時間以内に約4割が死に至ります。
「命の危険」「緊急性」を訴えて下さい。

もしも警察が動いてくれない場合は、センターを介して頂ければと思います🙇‍♀️

毎夏に多くの人々が熱中症で命を落とします。
それは犬や猫も同じなのです。
ただ「暑い!苦しい!助けて!」が言えません。

皆さんの目配り気配り心配りで、1匹でも多くの命が救われますように🙏

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



転載&リンクフリー

2020-06-15 22:40:00 | ねこてん案内


ねこてん のブログ記事は
全て転載・リンク OK!ご自由にどうぞ😊

🌸里親になりたい
🌸不妊去勢手術に迷っている
🌸ペットショップで買う前に
🌸赤ちゃん猫を拾った
🌸心配な猫を保護したい
🌸飼えなくなったペットで悩んでいる
🌸野良猫のエサやりでトラブル
🌸地域猫活動について知りたい

猫との暮らしの一助になれば幸いです。
より多くの方に、小さな命のこと知って頂けたらと思います。

小学生や中学生の皆さんにも、一緒に考えて貰えたら嬉しいにゃん😻🐾

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


暑さから小さな命を守りましょう

2020-06-14 22:50:00 | ねこ春夏秋冬びより
犬さんを熱中症から守るポスターを どいかや さんが作って下さいました🐶

お散歩コースになっている町会掲示板や行きつけの動物病院へどうぞ😊
🌻ダウンロード
🌻熱中症予防 気をつけておきたい10のこと



日中の酷暑は、お外の猫さんが心配になってしまいます😿
🌻小さな思いやりで救える小さな命
https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/af4564831efd3d8d8fa7f5b7368cf9f8

地域猫たち、さすがに食欲がない様子ではないでしょうか。


⚠️エサやりの極意
猫たちが困らないように!
猫たちが嫌われないように!

食べ終わるまで見守って
後片付けしてにゃん🐱

紙皿をバッグに入れて常備、使い捨てOK💮

🌞この時期は、置きエサはドライフードでも危険ですので控えて下さい。
どうしてもという所は、1~2時間おいてから必ず片付けましょう。

🌞外暮し猫さんのお世話をしている方は「給水」を忘れずに。

水入れが設置できない場所は、夏の間だけと期間限定で管理事務所などへ頼んでみて下さい。

パッと見て用途が解る「小バケツ」「ステンレス製容器」に⬇️を記入しましょう。
-------------------------------------------
地域猫の飲み水です。
置かしてくれて ありがとうございます!
-------------------------------------------

これに「○○地域猫の会」など書いておけば、勝手に破棄されないと思います。

🌞牛乳・弁当の残飯をあげている人や痕跡を見つけた場合は⬇張り紙を。

【猫ちゃんに牛乳や残り物をあげないで】
お腹をこわします!
カラスやハエが集ります!
地域猫として有志ボランティアで管理をしています。
ご理解の程を宜しくお願い致します🙇‍♀️




もしも、捨てられた子猫や具合悪そうな外猫さんを見かけたら、可能な範囲で手を差し伸べて下さるようお願い致します。

水を飲ます、愛護団体や動物病院へ相談をするetc…。

「0か100」の見ないふりするか責任を負うかの二択ではなく…
今、出来ることを100%して頂けたら…

「助けたい」という気持ちは、きっと命を繋ぐと思うから💞🙏

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村