goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこしゃんのお勝手の話

ゆるゆる なんとなぁく 更新中

多少は違いが出るのかな…

2010-01-14 19:58:29 | 王様の耳はロバの耳
それは業務の後、事務所に用事があって出向いたときのこと。
直属の上司と業務について少し話した後、事務方のスタッフに声をかけられた。

「ねこしゃん(偽名(笑))は、うちの会社の講座で資格取ったんだよね?」
「はい…」

そう、私は一昨年の春、再就職(パートも可)を思い立ち
今の会社が運営する資格講座に通いだした。
で、就活を始める前に、当時の上司にスカウトされ(笑)
市場で就活よりはラクかな(爆)と、そのまま契約社員に潜り込んだ。

「うちの講座で資格を取って、そのままうちに入ったんだっけ?」
「…はい…(???)」

講座の時も、入社の面接の時も筆記試験の時にも対応してくれたのは
まぎれもなくこの事務方スタッフだったはずなんだが…
と、この会話の流れに疑問を感じる私。
「なんかね、ねこしゃん(偽名)って、日頃の業務報告の電話聞いていても
説明がわかりやすいし、現場を観察をよくしているから
講座から後の期間にしては習熟度が高いから、不思議だったの…」
「………はあ」

この事務方スタッフの言葉は嬉しかった。
短期の講座で学ぶ以上のものが、微々たるものだろうけど、私の中に残っていたんだ。
これでも、一応、この業界で働くための養成校に在籍していた。
そして、この業界の関連法規が変わる前に数年だけ、現場で働いた。
仕事の技や知恵が体に染み込む前に
国家試験をパスする前に辞めちゃいましたがね…。
入社の面接時にちゃんと履歴書書いたけど、
そんな細かいところ、読んでいないし、覚えてもらっていないだろう…

しかし…
業務報告の電話連絡、何の気なしにしていたけど
やっぱり長年そこにいる人は、よく見ている、いやよく聞いているのね…

やっぱり、電話連絡をただ引き継いでいるわけじゃないんだ…(当たり前か)



て思ったら、業務報告の電話、ちゃんと真面目にしよう…と思った。

だから、これに慣れるのはいつだろう…

2009-09-18 18:11:03 | 王様の耳はロバの耳
本日の業務を終え、業務報告と書類の提出のために、事務所に行く。
直属の上司もいて、報告も書類もスムーズに済み、
さぁて、そろそろおいとまします~と、帰りかけたら、背中にかかる声が…


来月から新規(業務)に入るから、よろしくね~


え゛~~~~~っ
マジっすか~~っ
私?!
と振り返ると、うん、と事も無げに頷く上司。


そういや、月初の定例会議で新人が増えたから、その新人枠ために
中堅どころはどんどん新規業務に移ってもらう、って言っていたなぁ…



って、私もまだ業務経験は一年を越えていませんがね…
もう新人とは呼んでもらえないのかな…

うーん、なんだかお腹が重い。
新規業務の内容を知るまで、なんとも据わりが悪い。
んでもって、また慣れるまで、お腹が緩くなるのかな…


ったく、いつになったら、慣れるのだろう…(溜息)

これに慣れるのはいつだろう…

2009-09-11 22:42:50 | 王様の耳はロバの耳
今日は新規の現場。
先週、先輩について現場の流れを教えてもらい、今週には一人立ち…。

もう新人扱いはしてもらえないらしい…
そりゃ、そうか…

新規の現場に入る…という朝は決まってお腹がゆるくなる。

朝から何度もトイレに通う。

時間内で収まるかな…
ミスはしないかな…
現場までの道で、迷わないかな…

先輩と一緒だと優しいけど、新人が一人で入ると豹変するお客様もいるからな…

下手打ったら、すぐにクレームが入るんかな…

などなど…

気になることはいろいろ…

こんな風に新規が入る度に、トイレ通いしていたら体が保たない。

朝のトイレ通いをしなくても済むようになるのはひと月くらいかかるかな…


そんな朝に山籠もり中の宿六から励ましメール。


山奥からスンマソン…
アリリトウ…



この仕事を続ける限り、新規の初日は続く。
私の体が慣れるのはいつ????

働きアリは今日も行く(謎)

2009-08-03 23:49:04 | 王様の耳はロバの耳
八月です。
定例の会議がありました。会議と研修です。

日頃、現場でひとりで立ち回っているから、こんな時でもないと、チームの仲間と会うことがない。

チームでの連絡用に現場によっては、スタッフ間で共有するノートが有るが、やはり、人は人。
顔を合わせて話をするから、伝わるものがある訳で…。

記録の書き方ひとつも、業務中の些細な疑問についても、話し合えるのは、有意義なことと思う。

チームでやり回している、ということ。
それは、全体の一部分をその時その時、支えていて、
その一部分はその日の昼、夜、そして翌朝に続くもの…
そして、その一部分、一部分にはどこにも達成したい(させたい)目標があること。

当たり前のことだが、それが大前提で働いていく。

大きな桃の実みつけたありんこが、それをばらして運ぶが如く…

そう、ありんこも顔を突き合わせて、情報交換を盛んにしてますなぁ…

ただ、ありんこはその労働に誇りと意義を抱いていますよ(笑)

暑さでグッタリ、いや暑さだけじゃないかも…

2009-07-15 21:36:00 | 王様の耳はロバの耳
待ち合わせ場所に実習生が来ない。
今日も事故でダイヤが乱れているもんなぁ…
でも、業務に遅刻するわけには行かないから…
と、業務優先で実習生放置!
あとは事務方が何とかするさ(爆)

んで、業務へ…。

行ってみたら、あら、びっくり!!!
てか、マジでヤバいって!!!て事態。

ついさっき、実習生の扱い押し付けた事務方に
『助けて』コールをするゲンキンな私。
責任者に連絡を付けてくれる、と聞き、
さぁて、どうしよ…と、
本日の業務メニューからは違うけど
明らかに今の事態に則した内容をこなす。


はあぁぁぁ…
今日の業務で実習生がいたら、とてもじゃないがムリだ。

実習生にこんな言い方は悪いが、
今日の遅刻はついている、と思うよ…




たぶん