goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこしゃんのお勝手の話

ゆるゆる なんとなぁく 更新中

流行っています…?

2010-07-20 23:35:10 | 王様の耳はロバの耳
地元の某ドラッグストアのメルマガが届きます。
安売りや新商品の案内、試供品のプレゼント応募や
健康情報などが届き、いろいろ重宝しています。

が、
今日、届いたメルマガの書き出しが以下の通り。


##########
ドラッグストアのメルマガです♪
熱中症が流行っています。
気温が高いので体調管理に気をつけましょう!
7月21日(水)~25日(日)はチラシセール期間中となりますので是非お越しください♪
##########


いやいや、チラシセールはいいんだよ、別に。
それはいいが、気にかかることが…
確かに昨日今日と急に暑くなったから
熱中症で倒れる方が多かったのも事実だし
室内熱中症といって、エアコン嫌いな人が部屋の中で倒れる…なんて例も聞くよ。

聞くけどさ!!!

熱中症が流行っています…は正しい表現なのか?

風邪やインフルエンザみたいに感染症ならしっくりくるけど
熱中症は流行っているわけじゃないだろう…



こう思う私は、ヘンですか?

決意

2010-07-18 20:11:08 | 王様の耳はロバの耳
本日…
若き日に投げ出した資格試験。
その受験書類を取り寄せる手続きをした。

先日、会社の事務方と話していて
本社への必要書類の締切が
来月半ばだと聞いたので慌ててのこと。


試験は真冬。
でも、動き出すのは真夏から。

まるで14、5歳の受験生のよう。


思い出したように参考書を開いたり
過去問の問題集を取り寄せたり…

14、5歳の子達と違うのは
滑り止めが無いことかな…


今年の夏休みは
子ども達の宿題の脇で
試験勉強する羽目になりそうだ…

ぼやき、ぼやき、私のぼやき

2010-06-08 16:51:12 | 王様の耳はロバの耳
自動車通勤のほうが都合が良さそうです…が、通勤時間は電車の方が短いです。
但し、最寄り駅から自転車使うと…という条件が付きますが…
雨天時に自転車が徒歩になったらかなりな勢いで不便になります…
私のことではなく宿六のことです。


自動車通勤に戻して一番不安なのは現場のボスが
終電を気にしなくなり残業が増えるのではないか、ということ。
またあの山奥の営業所にいた時みたいに
夜明けとともに出勤し、真夜中まで働かされるのではないか…ということ。

それにもう一つ心配なのは、電車なら乗っているだけ(でもないけど)だから
疲れがたまって座れりゃ多少休めるし、うたた寝くらいなら出来るけど
自動車通勤では通勤時間も緊張を強いられる。



本当に家を出てから、家に戻るまで、休息はない。



体、保つんかなぁ…宿六。

何もない、なんてことない

2010-06-03 08:17:10 | 王様の耳はロバの耳
宿六が異動になった。
今度はそこそこ近いが、始業が早くなる。
交通の便から、また車通勤になるかも。
そして、家を出るのも早くなる。

今までみたいに、家族で朝ご飯、できるかな…


息子、進級でクラスメイトが替わって
いろいろ人と当たり合ったり、擦れ合ったり…
この春から通い出した教室もある。
彼も彼で新しい刺激にさらされている。
最近、少し無口になってきた。


娘、帰宅後のお友達遊びの約束とりつけも難しいらしい。
小さいながらも女の子。
多分、いろいろあるんだろう…彼女なりに。
彼女の留守番を伴う臨時勤務、大泣きされ、断った。
最近、クマのぬいぐるみを抱えて遊ぶ、眠る、が増えてきた。

私、新規の担当に苦慮している。
お互いに『慣れ』は大事。
くれぐれも『馴れ合い』にならないように…。
金銭的理由、勤務上の理由から
ぼちぼち始業時刻を30分ほど繰り上げるつもり。


みんな、なんかしら踏ん張らなきゃならないことがある。
みんな、なんかしら立ち向かわなきゃならないことがある。


何もない、なんてことない。
わかっているけど、ネガティブになる。

立ち向かう体力と気力が欲しい。