goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ときどきカープ


カープ
マラソン
トレイル
など。

破天荒とは

2012-05-28 | カープ
ロッテ 0 0 0 0 7 0 0 0 0 7
広 島 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3

【ロッテ】○香月(1勝0敗)中後内益田
【広島】●バリントン(2勝5敗)菊地原河内中田今井
[本塁打]井口6号(ロ)

今日は今年3回目の観戦でした。
しかし結果はこの通り…。

敗因は序盤のカープのまずい攻めでしょう。
特に初回の梵が出た後。

まず東出が送りバント失敗。
その後丸の時にその東出が単独スチール、が盗塁失敗。


本来なら東出バント失敗でも、もう一度丸で送りバントだと。
4番ニックの時ににランナー2塁の状況を作るのがベストなはず。
(2本連続でヒットが出る確率はぐんと下がるので。)

2回も1死1,3塁で石原強行で三振。
今年1安打の石原、次打者は打率0割のバリントン。
何かしかけてもよかったのでは。

結果論と言えばそれまでですが、采配に軸がない
破天荒とは聞こえはアグレッシブで良いですが、軸・基本があっての事。

しかし野村監督は
登板機会のない投手から、なかなか点が取れない。投手うんぬんより自分の打撃ができていない」と。

カープの今後はどうなるのか。

あと一つ気になったのが、ファンも応援の仕方を変えた方がいいかなと。
「あ~」とか負の声が多すぎる気がします。

日ハムのように投手が3ボールとなったら拍手で投手を応援するといった具合に。(ここが日ハムの強さでもあるはず。)
雰囲気って大事だと思うので。

ただ厳しいヤジは必要と思いますが。

あ、でも河内の登板は嬉しかったです。
苦労人には頑張ってほしい!


冷たい雨の中、観戦も…

2012-04-10 | カープ
阪 神 2 0 4 0 0 2 0 2 0 10
広 島 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
【阪神】○メッセンジャー(1勝0敗)渡辺福原
【広島】●大竹(1勝1敗)篠田中崎岸本江草今村
[本塁打]鳥谷1号(神)

今季公式戦初の観戦でしたが結果は…完敗
もう雨にも濡れてお寒い試合内容でした。

それにしても死球を受けた藤井選手は大丈夫なのだろうか。心配です。

今日の試合の中でちょびっと光っていたのが堂林
チャンスで凡退はあったものの2安打。
少しずつ1軍のレベルに慣れてきたのでしょう。
あえて言うならもっとバットを振りぬいてほしいですね。
今はまだ当てに行ってる感じがありますから。
でも期待です。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

走る方は雨のためお休み。
明日も雨なのでジムで走るか。

ちなみに土曜日はジムで8キロ、ビルドアップ走。(時速10~12に)
日曜は大芝を15キロ。内容は2km×5(4分20~30秒/km)+JOG
スピードにスムーズに乗る事が出来、まずまずでした。
あとはスタミナ。すぐ心拍数が上がってしまう…
そろそろ最後の刺激走するかな。

しかし桜が綺麗でした


苦手意識

2012-03-31 | カープ
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中 日 1 0 4 0 2 0 0 2 X 9

【広島】●バリントン(0勝1敗)中崎岸本今村
【中日】○川上(1勝0敗)鈴木田島浅尾
[本塁打]ブランコ1号(中)

なんとマエケン、バリントンで連敗。
最低でも1勝1敗でいくと思っていたのでショックですね。
でも二人の調子の悪さ以上に、中日打線が良いのであまり悲観的にならなくてもいいかも。
打線は水物ですから。
ただそうはいってもこっちの打線がまずいですねえ。
特に下位打線が何の役にもなってないという…
これでは得点が期待できません。
堂林は経験をさすという意味で問題ないですが石原が。
ここは会澤を使っても面白いかなと。
リード面の不安はあるけどあの打力は魅力ですから。
ま、明日勝てば大した問題ではなくなります。
ルーキー野村に期待!


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

オープン戦

2012-03-20 | カープ
ぶらっとオープン戦観戦に。




先発マエケン。さすが。


期待の堂林。


ミコライオ。投球テンポが良い!


ニック。こいつはやりそう。

感想としてやはり打線が弱い印象です。

松山、岩本辺りがどこまでシーズンを通して活躍できるかが鍵になりそう。

あとは堂林のブレーク、ニックの爆発…

期待したらきりがないけど期待してます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


10キロペース走

2012-03-16 | カープ
今夜は10キロペース走してきました

ペースは4分45秒~5分/km

このペースは来シーズンのフルの目標ペース。

後半きつく感じる時もあったけど、全体的には余裕をもってほぼイーブンペースで走れました

走ってる時のイメージは恐れ多いけど同い年のゲブレシラシエ

背筋や腕ふりが綺麗なんですよねこの方。

ミラーニューロンが働いて少しでもあのフォームに近づけんかな。

しかしこのペースで42.195キロ走れる走力をつけないと

だいぶかかりそうだけど、そこはじっくりいくとするか。






いよいよ

2011-10-15 | カープ
明日は約1年振りのハーフ。

今年の夏は今までで一番走りました。
今シーズンの勢いをつける為にも良い走りをしたいです。

まだ左の内転筋が痛みますが、そんなの関係無しで気合いでいきます。

最後の最後はメンタル勝負。

自分との戦いです。

目標はハードなコースなので難しいと思いますが、

1時間40分切り。

めっちゃ楽しみ!

さぶ

2011-09-22 | カープ
最近はどうも会社でのストレスが大です…

人間だから仕方ないとこもあるけどどうにか出来そうなのに出来ない歯痒さがあります。

それでも何か方法があるはず。

打開していくしかない!!

こんな時は…

走りまくる!

汗だく

2011-07-03 | カープ
今夜は大芝コースを8キロ、42分で走りました。

復帰後では最長距離でしたが、意外と走れたのは良かったです。

そのかわり汗が半端なかった〓

ランナーには厳しい季節ですが、
ここが正念場なんで頑張りたいです。
今日はボトルポーチを初使用。

最初はボトルが揺れて気になりましたが、
最後の方は慣れましたね。

なかなか良い買い物でした。

ようやく1勝

2011-05-22 | カープ
広 島 0 0 0 2 0 0 0 0 1 3
オリックス 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2

【広島】大竹シュルツ岸本○永川勝(1勝0敗)Sサファテ(9セーブ)
【オリックス】西香月吉野平野●岸田(0勝2敗)

[本塁打]岩本2号(広)石原1号(広)

やっと勝ちました

この日は大竹が先発に復帰という大事な1戦。

その大竹は序盤はコントロールに苦しんだものの中盤は持ち直し5回を1失点。

この結果は上出来ですね。

ストレートの球威もあったし変化球もまあまあ。

あと感じたのは大竹はやっぱり良い投手だと。

今更ですが風格があるなあと。

そう感じるのは投球のテンポの良さかも。

テンポの良い投球は守りのリズムも良くなります。(=攻撃のリズムも。)

あとは肩の具合だけですね。

無理しないように当分は今日のように5回限定で投げればいいと思います。

問題はそのあとの中継ぎ

シュルツはまだまだ本調子ではないですねえ

ま、東出のエラー(あれはいかん)でリズムを崩したのかもしれませんが。

でもなんとか抑えてほしかった。

助っ人ですから。

しかしその後のDr.Kコンビの永川、サファテが好投

これはこれからの戦いに好材料

これとは対照的に打線は2HRでの3点のみでした。

今低調な状態が続いてますが、こういう時こそ送りバントなどで確実に得点に

結びつける攻撃が必要ですね。(シーズンを通して必要ですが…)

そうやってじっと我慢していれば調子も必ず上向いてきますから。

広瀬も離脱していますし。


さ、明日からはロッテ2連戦です。

この勢いで連勝といきたいですね


あ、あと気になったこと…
中国新聞の記事で昨日の天谷のタイムリーエラーに対して緒方コーチが
あいつのせいで負けた」と言った記事を見て悲しくなりました。
個人的な意見ですが「あいつ」という言葉が好きではないのと
同じチーム内で攻め合っても何もならないから。
特にコーチにはその天谷を指導するという責任があるんで、
こういう事は言って欲しくなかったですね。
こんな事を外部に言う風潮はチーム内の士気を低めてしまい、いい結果も出ません。
ま、監督が怪しい人ですから、それが伝染したのかも←これ相当まずい
選手能力が突出してないチームで、こういう風潮のチームが優勝することはまずないです。
外部に仲間の文句行ったところで何にもならんし。

良いチームは助け合いながら同じ目標に到達しようとしますよね。
監督、コーチ、選手関係なくサポートし合います。
今でなら日ハムのようなチーム。
日ハムは組織という意味でも手本になる素晴らしいチームだと思っています

まさに「チーム一丸」
これがほんと重要。
なんか会社と同じですねえ。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村