昨日まで雨の予報がなかったのに朝には小雨。
コロナ感染大のせいでキャンセル者が出たのか20名が13名になり小型バスになっていました。
合羽を着て黒山三滝へ 合羽を着ていたので汗だくだく

その後紅葉も終わり落ち葉だらけの中滑らないように慎重に歩いて→関八州見晴台への登山。

空気の澄んだ日には東京の高層ビル群まで一望できるらしいけれど、今日は何も見えない。
何も見えない中ススキだけが風情をかもしだしていました。

下山も関八州見晴台登山口から更に黒山三滝まで山の中1時間余り、疲れた体をオーパークおごせのお湯で癒してきました。気持ちがよくバスの中でうとうと至福のひと時。
帰宅して夫のありあわせの夕食で勢い食いをしました。
結構足場も悪く急騰だったので、部長さんにこれは登山?ハイキング??と聞きましたら
スニーカーを履いて歩くハイキングでないなあ! 登山の初級かな?という回答を得られました。
。
コロナ感染大のせいでキャンセル者が出たのか20名が13名になり小型バスになっていました。
合羽を着て黒山三滝へ 合羽を着ていたので汗だくだく

その後紅葉も終わり落ち葉だらけの中滑らないように慎重に歩いて→関八州見晴台への登山。

空気の澄んだ日には東京の高層ビル群まで一望できるらしいけれど、今日は何も見えない。
何も見えない中ススキだけが風情をかもしだしていました。

下山も関八州見晴台登山口から更に黒山三滝まで山の中1時間余り、疲れた体をオーパークおごせのお湯で癒してきました。気持ちがよくバスの中でうとうと至福のひと時。
帰宅して夫のありあわせの夕食で勢い食いをしました。
結構足場も悪く急騰だったので、部長さんにこれは登山?ハイキング??と聞きましたら
スニーカーを履いて歩くハイキングでないなあ! 登山の初級かな?という回答を得られました。
。