キョロキョロ散歩の雑記帳

あちらこちらの里山や緑地公園・史跡を探訪しながらキョロキョロ歩き回って思いつくまま記します。

名古屋の原点堀川を探る

2015-06-28 16:40:13 | 知識

このところ堀川に関する講座や堀川を中心に勉強するグループに参加している。

まだ緒に就いたばかりで聞くもの見るものみんな新鮮。

新しい発見も多く楽しんでいる。

今年の2月頃に熱田の周辺の歴史講座に参加したとき「地図と写真から見たー熱田駅・熱田運河・常滑線の今昔ー」副題「熱田伝馬町の旧東海道を歩く」という冊子を手に入れた。結構熱田の近代化について詳しく書かれているのですらーと読み飛ばせない。ゆっくり読むことにする。

著者は野村眞平氏、発行が2013年3月。

この冊子がきっかけで、堀川・新堀川を知りたいと思うようになってきた。

堀川にかかわる多くの団体がそれぞれ独自の活動を続けながら、時に連携しながら堀川再生に取り組んでいる。

堀川まちづくりの会発行の「ワカリホ」という機関誌もある。(逆ら読めばホリカワ)

裏には堀川まちづくり会の会員紹介が載っていて助かる。

先日は名駅前に家内と出かけた折、折角だからと思い納屋橋まで足を延ばして、納屋橋の東にある加藤商会ビルにある堀川ギャラリーに立ち寄ってきた。

館内には堀川関係の資料のほか写真なども展示。そこで「納屋橋とっておき通信」を手に入れた。07号まで出ているようだが、01・05号は残りなし。

02号は面白く表に納屋橋のレジャーけん引人“青山眞吾さん”の写真が載り,下にプールの写真。タイトルに納屋橋にナンジャこれ!な、幻の巨大プール!!!とある。読むと昭和28年から数年名古屋初のアイススケート場「名古屋アイスパレス」を開業、夏にはプールとして夏の顔にしたそうだ。

  

通信の2~3ページには青山氏の話が載っていて、黒白写真の上は黒山の人がスケートしている。そのすぐ下の写真は押し寄せた客の列が広小路まで伸びている風景。右端の白黒写真はダンスホールの様子だ。どちらもすごい入りだ。

名古屋市緑政土木局河川計画課発行の「納屋橋百年歴史紐解きマップ」を発行。副題に「時代の交差点納屋橋が見守った堀川ものがたりを探る」となっている。納屋橋の歴史が簡略に描かれている。

裏には、みどころポイントに昔の写真が掲載され興味深い。

写真は、大正2年の改築された納屋橋の渡り初め、左上から4番目は明治30年の御園座、その下が明治28年木造洋館の名古屋ホテル、右側上から2つ目は江川用水路、その下は昭和10年名古屋宝塚劇場開館後の名宝開館、その下が旧加藤商会ビル、その下二葉はカブトビール名古屋支店。

講座の中では熱田ぐるりマップをもらった。中に熱田台地の説明イラストが大変わかりやすく助かる。

中でも熱田台地がゾウの鼻といわれるのがよくわかるイラストがいい。

 

また古代の海岸線をを黒い太線で表示されその縁に沿って堀川が掘られていることがよくわかる。

名古屋城よりいち早く堀川が開削され、、堀川と五条川を利用する舟運があって、清州越しといわれる名古屋の街づくりがいち早く進められたと考えられる。大八車や人力だけでは早期まちつくりは到底無理。

 最近見聞きした資料だけなのでまだまだこれから多くの資料を集めるつもり。

今朝の朝日新聞朝刊の日曜版“+C”は「堀川と暮らす」という特集を組んでいる。

今後どんな発見があるか楽しみ。

 


副作用

2013-02-16 09:41:44 | 知識

キツーイ副作用発生。

4日~6日 ステロイドパルス療法受診。

一般的に言われている副作用でズ

ところが、終了した翌日7日から腹具合おかしくなる

8日完全に下痢。

医者に下剤処方して貰う。

午後、収まったと感じたので、下剤服用中止して様子見る。

体重たく動けない。でも法務局へどうして御相談しておきたいことあり、気力を振り絞って相談に。

途中でトイレに飛び込むかとにならないか、不安を抱えながらも何とか持ち堪えた。

やれやれ。

代わりに、帰宅後全く動けず。

毎晩就寝前に体重計量しているが、何と 昨日と比べて3kg減。

よく9日、一段ときつい下痢。この期に及んで下痢止め服用躊躇できないと一包使う。

結局11日まで、へろへろ状態が続き完全に DOWN。

PCにも向かう気力なし。食事だけはとれるので助かる。

Drから治療始めても、ウオーキングOKと。

ただし、免疫低下中なので人との接触禁止。

だから平和公園の中や一通りのない路地裏などを選んで歩いてきた。

治療中は、歩きだして20分ほど、胸が苦しくどうなる事か心配しながら歩いていたが、20分過ぎると何事もなく歩けて。

しかし今は、30分くらい歩くのがやっと。帰ってくるとぐったり。

やはり、1日で3kg減が 体調異常に影響しているようだ

18日から第2クールに入るが、このままでは心配。

12日 血液検査しに医院へ。

早速血糖値検査。 結果は血糖値115、HbA1c 5.8。問題なし。

血液検査は、金曜日15日昼、私からDrに電話確認。

結果は、肝臓を含め異状なしとのこと。

それでは、月曜日からの第2クールGOとしましょうと決める。

でも、15日外出して帰るとまた動けない。どうするかな?

16日 今日は結構このブログ書けるぐらい元気。

明日は、NPO総会。

動けないならと、資料作成とプリント。

資料が多く、手直しも発生。

頭の中混乱しながらも、何とか完成。

仲間から、病状どう? なんで血糖値が上がるの? 歩けるのに会合に出てこないとは理解できない?

他の医者に至っては、なんでそんな治療をするのと聞かれこちらが???。

面倒だから分からないと回答すると、いまどき説明なしに治療する医者も珍しいと結構本気で批難。

云う事がいい。内分泌は私には分からないけどだと。ならいちいち聞くな バーカ!

あーメンドクサイ

この病気説明し始めるときりがない。

バセドウ眼症専門が名古屋にいない、甲状腺専門も少ない、患者も少ない、患者の中でも男の患者はもっと少ない。だから説明しても聞く相手に情報がないので、理解させるの大変。

だから、病気の話はもうしない。

あーメンドクサイ。

さて、来週の治療でまた副作用を覚悟。

治療終わるまでじーと我慢。

よって、治療終了して、体調戻るまでブログ お休み。

 

 

 

 

 


ステロイドパルス

2013-02-07 15:59:03 | 知識

甲状腺発症からついに1年経過。

バセドウ眼症治療開始。

昨年の放射線照射による治療は、結局眼症の改善に役立たず。

2月4日~6日の3日間をステロイドパルス療法。

以下は日本眼科学会のHPにバセドウ眼症の紹介。

http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_koujyo.jsp

実際には以下のような治療。 

ステロイドパルス療法は100mlの輸液に1gステロイドを入れて点滴。

副作用はいろいろ言われているので不安はあったが、実際に自分の体験では、血糖値が上昇。

1日目169、2日目208、3日目229と完全に糖尿病値。

普通第2クールは1週間後だが、私は2週間ごとに治療することになる。

ステロイドに糖質分が多量に入っているようだ。

ネットで云われている副作用は以下のようなもの。

---*体重増加、顔貌変化*---
一時的なものでステロイドの減量とともに改善します。

   結果:やや体重増加したが問題にするほどではなかった。

 ---*高血糖、糖尿病*---
一過性に悪化します。
糖尿病が悪化し、インスリン治療を必要とすることがあります。

   結果:先に書いた状態。一過性と思われるが、要注意。

 ---*消化管潰瘍*---
ステロイド投与中は潰瘍予防薬を内服してもらいます。
また場合によっては胃カメラなどを治療前におこないます。

   結果:下痢気味になるが、・・・。

 ---*骨粗鬆症、大腿部骨頭壊死*---
骨量の減少が疑われるときには予防薬の内服をおこないます。

 ---*精神症状*---
不眠、精神の不安定が見られます。
入眠剤などで対応します。

   結果:入眠剤使うが2時間おき位に覚醒。(デパス・ハルシオン)

 ---*心不全、劇症肝炎*---
稀ですが報告があります。

   結果:歩くとき息苦しさを感じたが20分くらいで解消。

---*感染症*---
免疫が抑制されるため感染しやすい状態になります。
マスク着用やうがいなどで対応します。

   結果:人との接触を翌日まで禁止。

以上のような結果だが、歩く時の息苦しさは収まってきた。下痢のほうも、何とか収まってきた塩梅。

入眠剤は通常に戻りそう。外出ももうOK。

あとは、血糖値がどうなるかだが、このところ息苦しい中でも毎日1万歩歩いているので効果期待。

今日も、午前中に11000歩歩いてきた。

本来は入院して、パルス療法と同時に放射線照射をすることが望ましいのだろうが、通院で治療できれば、それに越してことなし。

前にー進め。

 

 

 

 


金券ショップ

2013-01-07 21:50:05 | 知識

今池の金券ショップへ博物館の入場券を購入に出かける。

昨年12月、平成25年の年賀状を金券ショップで購入。

今まで郵便局以外で購入するということを考えたことなし。

実際50円はがきを47円(他で46円もあった)で購入した。

今回は、博物館の大須観音展を見に行くので、念のため金券ショップ3件ほどに電話確認。

3件目で手持ちありとの回答があったので買いに行く。

1000円券が700円。

棚をみると、ディズニー展の入場券も置いてあった。1000円券が400円まで下がっていた。

やれやれ、今まで新幹線の特急乗車券以外買ったことなかった。

ところが、今はJR東海のジパング倶楽部に入会したので、新幹線の特急乗車券は金券ショップで買う必要がなくなった。

必要なくなってから、こんなことに気がつくとは・・・・・。

帰り、今池から自宅まで歩く。

約1時間半。8キロ。10900歩。

広小路通り・東山公園通りの風景をきょろきょろ。

昔よく飲みに行った居酒屋が閉店していた。

唐山の交差点に芋専門店ができている。中に入らなかったが焼き芋屋か?

池下の名鉄ショップもなくなってる。

マンションが一段と増えたなぁー。

1時45分に出かけて3時50分家に到着。

このウオーキングもいいもんだ。


原宿竹下通りと甲状腺眼症

2012-10-23 18:27:51 | 知識

10月22日 月曜日 東京原宿のO眼科へ。

原宿駅から約15分ほどの所にビルを構えている。

原宿駅に降り立つのは何年振りだろう。

新幹線を品川で下車、山手線外回りに乗車すると15分ほどで原宿。

速いもんだ。目黒を通過するとき、えびすを通過するとき、渋谷を通過するとき、そのたびに駅の変り方の感慨のほか、子供のころの思い出までも浮かんでくる。

目黒駅のホームには自動開閉式フェンスが設置されていたし、恵比寿駅のビール工場のレンガから今では雰囲気すらなく、渋谷には乗換案内が重なるように書かれていたり。

原宿などは御料車専用駅があったことなどすっかり忘れられている。

O眼科へは原宿の竹下口を出て、竹下通りを通り過ぎて明治通りを横断。原宿通りを抜けると目の前だ。

竹下通りは月曜日と云うのに、小学生らしき子供から中高生まであふれるように歩いている。

店へ呼び込みしている従業員の中に黒人がいた。帰りにはほかの店でも黒人が呼び込みしていた。

不思議な感覚。

O眼科に12時20分ころ到着。

受付にて取り敢えず手続きを済ませる。

「目と健康」シリーズNO.26 特集:バセドウ病と目の病気 をもらう。

   

  

受付前のテーブルで食事してもOK。 

ビルのそばにコンビニあり。ニギリを買ってきて食す。

先程もらった小冊子を読む。

予約時間は13時30分だが、30分ほど速めだが、食事終了した旨受付に伝えると、すぐに2階に案内され、担当看護師に引き継がれる。

早速検査開始。医師の診療前に眼科としての通常検査を一通り実施。

視力検査、眼圧測定、眼球運動検査、眼底検査を行い、30分ほどで終了。

診察に呼ばれるまで待合所で粗1時間待機。

待合所には、老若男女がじっと待機。

ようやく呼ばれて、診察室に。女性医師。

テキパキとした感じのよい先生。

紹介状の内容をよく読みながら、私の問題点を的確に指摘され、安心する。

持参したMRI画像は4月のもの。改めてMRI診断することに。

この時点で、MRI空いていた。すぐ取り掛かる。約30分。

再度待合所に戻って待機。

呼ばれて診察室へ。

以下診察医師の話。

結論。自己抗体の影響で外眼筋が炎症で大きくなっていることから来る眼の突出が起きている。

あなたの場合は、この炎症による腫れを抑えるために、一番優れた治療法はステロイドパルス法だが、今までも担当医から勧められてもあなたが拒否してきたと書かれている。

確かに年齢からいってキツイよね。今のところ極端に眼の状況が厳しいこともないようなので、放射線治療で炎症を抑えながら、2~3か月毎に経過をみるために来院できないか?

ただし、これ以上に悪くならないと言い切れないが。

私のほうは結構と返事。なお急変した時はいつでも飛んでくるので頼みますと。以上で診察終了。

診断書は1週間ほどして、担当医の方に送られてくるそうだ。診断書を2通頼む。個人的にも持っていたいと頼むと、近所のクリニックあてにして自宅に送ってもらえることになる。

明日病院へ報告に。伝えて放射線治療の場合の様子を聞いてみるつもり。

会計も済みすべて予定完了。帰りも品川に出て座席指定をとる。17時47分確保。

名古屋に19時24分着。自宅には20時に到着。疲れた。

朝9時に自宅を出たから、通産11時間。

病気とは金を使ってくたびれるもんだ。

特に甲状腺眼症は長期戦。こうなったら楽しむことを考えよう。

東京へ行く機会が増えるので、こうなったらJR東海のジパング倶楽部に加入しよう。