キョロキョロ散歩の雑記帳

あちらこちらの里山や緑地公園・史跡を探訪しながらキョロキョロ歩き回って思いつくまま記します。

大騒ぎ

2012-05-22 11:34:04 | 日記

932年振りの金環日食に国中が興奮。

前日までの天気予報が、曇となっていたため多くの人が見るための工夫をしていた。

知り合いは、静岡県沼津市の海に浮かぶ島のホテルを取ったとか。

天気予報は、22時ごろには21日朝6時から9時は晴れと出た。

朝起きてみると、雲が出ている。でもところどころ切れているのでもしやと期待。

なんと!始まる直前雲が北へ移動。観察に全く支障なくなる。

我が家にはメガネ1個なので、みんなで10秒程度の回し見。

結局、金環日食見事に見ることができたが、小さく感じる。

NHK宇宙チャンネルをPCで立ち上げるが、ほとんど正常に配信されず。

漸く配信された画像と我が家で見る日食状況がほとんど同じ状況になった。

 

それよりも、7時30分頃我が家の庭に木漏れ日日食が映し出されきれいに映る

テレビ・新聞・ネットで天体ショーは細大漏らさず報道されているのでブログに描く必要もないかな?

今度は6月6日、金星の太陽前面通過が見られるとか。

先月はスーパームーンを見て、今月は金環日食、来月は金星通過と毎月天体ショー。

見られたことはラッキー。

 

 


庭木

2012-05-16 10:07:15 | 日記

月曜日に気付いた。ヤマボウシノ花が咲いていた。

 

ロウバイの実。?

この実には種が入っているそうだ。

相変わらず、植物には弱い。

今日は午後から、水に関する講習会に参加する。

場所は千種生涯学習ウセンター。

講座名は 〈なごや環境大学共育講座〉いのちを支える水。

今日だけ、公開講座なので早めに到着しないと座席が確保し難いようだ。

来週から水曜日4回継続講座になる。

講習内容は改めて報告。

 


家族の励まし

2012-05-07 14:59:06 | 歴史探訪

家族が無聊を囲っている私を励まそうと、のんびり旅行を計画してくれる。

行き先は奈良。実施は5月12日・13日の1泊2日。

泊は奈良ホテル 本館。

奈良到着後、直ぐに東大寺へ。

南大門をくぐり、先に手向山八幡宮へ。

 

手向山八幡宮は東大寺鎮護のため宇佐八幡宮より勧請。

八幡宮前の灯篭に張られた鳩の紋章。聞けば、鳩は八幡様の使いとか。知らなかった。

続いて法華堂(三月堂)へゆく。

現在は須弥壇改修のため拝観停止中(25年3月まで)。

向かい側に4月堂。

  

千手観音、普賢菩薩のご朱印。

二月堂へ。

 

大仏殿へ向かう途中、国宝鐘楼へ立ち寄る。

いよいよ大仏殿と思い向うが、近づくと、入口・出口が離れているので、帰って戒壇院へ行くのに遠回りになる。一気に戒壇院へ。

 

現在の戒壇院は数度の火災から、1732年に建立されたもの。創建当時は、金堂・講堂・軒廓・回廊・僧坊・北築地・鳥居・脇戸等があったようだ。(戒壇院パンフより)

律令時代この戒壇で僧侶は受戒を受けてのち、僧侶として認められた。この受戒を受けていない僧は私度僧と呼ばれ、正式な僧侶として認められない。

ここの四天王は、私が最も好きな仏像。

 

何年ぶりに拝観したのか、懐かしい。

さて、大仏殿へ。

相変わらず、修学旅行生の多いこと。外国人も結構拝観している。

 

ご朱印の文字は、東大寺の宗派華厳宗から 華厳と書いてある。

この後、ミュージアムへ。

現在の展示は9月23日までの展示物。ただし、期間中6回の展示替えあり。

展示NO、は90まであるが、NOが飛んでいるところもある。

国宝は、17点、重文22点展示。中でも「不空羂索観音立像」および「宝冠及び化仏」は見もの。

今日は、ここまで。ホテルに向かう。

翌13日は、新薬師寺へ。

 

ここは説明するまでもなく、天平の建物と仏像。木造薬師如来坐像とそれを取り巻く塑像十二神将が有名。

基壇は漆喰を突き固めたもので、塑像が湿気に対し痛まないようにしてある。

波夷羅大将(ハイラ)以外はすべて国宝。 

漢名読み梵名片仮名種字本地仏/尊十二支
宮毘羅大将
(金毘羅童子、宮比羅
くびら
こんぴら
Kumbhīra クンビーラ ヨー 弥勒菩薩
伐折羅大将
金剛力士
ばさら Vajra ヴァジュラ サク 勢至菩薩
迷企羅大将 めきら Mihira ミヒラ キリク 阿弥陀如来
安底羅大将 あんちら
あんていら
Aṇḍīra アンディーラ 観音菩薩
頞儞羅大将 あにら Anila アニラ
マジラ
キリク 如意輪観音
珊底羅大将 さんちら
さんていら
Śaṇḍila シャンディラ タラク 虚空蔵菩薩
因達羅大将
帝釈天
いんだら Indra インドラ 地蔵菩薩
波夷羅大将 はいら Pajra パジュラ マン 文殊菩薩
摩虎羅大将
摩睺羅伽
まこら Mahoraga マホーラガ
マクラ
キリク 大威徳明王
真達羅大将
緊那羅
しんだら Kinnara キンナラ
シンドゥーラ
アン 普賢菩薩
招杜羅大将 しょうとら Catura チャトゥラ バン 大日如来
毘羯羅大将 びから Vikarāla ヴィカラーラ バク 釈迦如来

新薬師寺を出て背中合わせの、奈良市写真美術館へ立ち寄る。

入江泰吉が長年にわたり撮ってきた写真が展示してある。ここも久しぶりに立ち寄る。

次に元興寺へ向かう。バス停まで出ると、すぐに循環バス。4つほど先の田中町で下車。奈良まちに入り散策しながら元興寺へ向かう。

途中に砂糖傳という和三盆の店に立ち寄り、水あめを購入。帰りに店の奥から老婆が出てきて、見送られる。

昔の元興寺塔跡に立ち寄る。元興寺の東塔跡のようだ。

元興寺に着く。

 以下は元興寺ホームページより。

真言律宗 元興寺

【世界文化遺産 古都奈良の文化財】

日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が
平城遷都にともなって、
蘇我氏寺から官大寺に性格を変え、
新築移転されたのが、元興寺
(佛法元興の場、聖教最初の地)である

 国宝 極楽坊本堂。簡素だが重量感ある御堂。屋根瓦に創建当時の瓦が残っている。

極楽坊禅室。

屋根瓦の色が、手前だけ違うのは、創建当時の瓦のようだ。

この禅室が開いていた。普段こんなことはないはず。入ってみると、なんと!!!!。

須田克太画伯の衝立があるではないか。 

 本当は入れないはずなのに、なんであいていたのか?幸運。

 

興福寺に行く前に軽く昼食。

興福寺は国宝館、塔金堂、中金堂、北円堂、南円堂、と回る。

 

国宝館は国宝だらけ。修学旅行生も多く疲れる。

今、再建中の中金堂現場。

南円堂。

参拝終了。

時間まで、お茶を飲みながら、のんびりして、岐路に着いた。

久しぶりの奈良満喫。甲状腺の具合も何とかもった。腹具合が良くなく、心配だったが持ちこたえられ助かる。

元気になったら、春日山の原生林に行ってみたいし、柳生街道も歩いてみたい。

今回は、移動がすべてバスあったが、そのおかげで無事回れて様なもの。

 

 


NPO定款変更打ち合わせ

2012-05-06 14:06:06 | 日記

昨晩の、スパームーン見た

午後11時10分気がついて、外に出てデジカメでパチリ。

14%大きい月だそうだが、わかる筈もなし。空には雲もなくきれいだった。

さて、先月改正NPO法に伴う定款の一部変更と会計の新基準の相談をしたい旨、名古屋市市民活動推進センターへ申し込んでおいた。

5月5日午後3時30分、センター(ナディアパーク内)にて相談を受けつけるとの返事あり。

自宅を午後2時過ぎに出かけ、午後3時到着。30分早く到着するも、担当が受け付けてくれた。

バセドウ病の関係で10日間ほど、作業する気力がまったくわかず、時間が十分あったのにも関わらず、相談資料作成に取り掛かれなかった。

ようやく3日になって、若干体調が回復、3月分の会計処理を一挙に処理できたので、5日に相談する資料も継続して作成に取り掛かる。

● 定款変更申請書作成  変更条文の対照表作成。

  (特定非営利活動促進法第25条第3項の規定による申請)

● 定款変更届出書   変更届出条文の対照表作成。

  (特定非営利活動促進法第25条第6項の規定による届出)

● 新会計基準に沿った活動計算書=旧収支計算書。

  前年の収支計算書を新会計基準に合わせて作り替えてみる。

● 法務局提出の変更登記申請案の作成。

字句のチェック並びに文面のチェック等を1時間ほどかけて見て貰う。

定款の変更案については、大きな修正は指摘されなかったが、新会計基準に沿った活動報告書については、担当者からも、明確なコメントなく、結局今後NPOの運営委員会に諮って、処理基準をどうするか決めざるを得ない。

私たちのNPOは、アフガンの戦災孤児の育成を主に運営しているため、会計上使われない勘定科目が発生する。

例:医療費・被服費・食材費・生活雑貨費など。これを通常使われる勘定科目に合致させることにすると、ほとんど消耗品費・雑費などに振り分けることになるのか?

それとも、委託事業費という項目に一括計上し、注意書きを別途作成し、そこで明細を報告するか?

どちらにしても、センターの担当者も事例の少ない相談のようで困っていた。こちらも困るのだが。

5月中には方向付けするつもりで、委員長に委員会開催を提案するつもり。

しばらく面倒な処理が続きそうだ。

 

 

 

 


甲状腺検査

2012-05-02 20:19:28 | 日記

3週間ぶりに、名大病院で血液検査

診察時間の予約が午後12時30分。遡ること大凡1時間30分前に血液採取。

血液検査にかかる時間は実質1時間30分かかるそうだ。

結局、病院の受付10時45分。採取はあっという間に終了。

診察まで1時間40分ほど待つことに。

診察室にはい居たのは、ごご1時20分。都合待ち時間は2時間30分だ。

大病院だと都合3時間程度で一切が済むのでそれなりに良い点もあるが、病人の身には結構つらいものがある。

結果は、バセドウ用の検査項目4項目中FT3、FT4が大幅に改善TSH変わらず、TRAbのみ上昇中。

血糖値はHbA1cが5.8と正常値に。FFAという数値が大幅に低下。この数値は「遊離脂肪酸」。Webで調べると、筋肉に必要なもののようだ。

考えてみればここまで筋肉の異常が続いてきたが原因かな。でも4月11日は正常値なんだから、3週間でこんな変化分け分からない。

この数値も甲状腺の影響のようだ。

そう言えば、前回のGPTが43で基準値を大幅に上回ったが、今回は正常値内に収まっている。

あちらこちらが、バセドウ病という妖怪が悪さしているようで、早く治りたいものだ。

体重もついに6キロ減って、現在61.6(2日朝)kgまで下がってきた。そろそろ止まれ
 
夏に向かうと言うのに、体重が下がったままではつらいな。