キョロキョロ散歩の雑記帳

あちらこちらの里山や緑地公園・史跡を探訪しながらキョロキョロ歩き回って思いつくまま記します。

最近の出来事

2015-03-28 13:16:47 | 雑記

今年に入り、友は体調不安定でドクターストップがかかりともにウオーキングできず

已む無く、月1回ほど金山駅辺りで合流して二人でのんびりとお茶を飲んで近況を語り合っている。

今回はなかなか日程調整つかずようや数回やり取りしてようやく日程決まり、名古屋市都市センタービル11階喫茶室で近況交換。

彼の年(80歳)が年だけにできるだけ優しい治療で治って欲しいもんだ。

本人はいたって元気なのでこのまま小康状態でいてほしいな。

ネットでブログ発信している人の状況を読むと、この病気は人により相当差があるようだし、進行度によっても対応が違うようで心配。

彼からこまめに「はがき」通信(彼はこれをメールという)が来るが最近のメールは頻繁に以下の内容。

このはがきわが妻が見て私もこの通りと言い出す。

確かに自分もよくつまずくようになるし、老眼は一気に進んできた。

自分の甲状腺はほとんど寛解と状態と勝手に思っているが、どこが悪くても辛いものだ。

それだけに気力を振り絞って体力低下に立ち向かうようにしよう。

次回はこの3年間ブログを休んでいた期間に溜まった情報を少しづつ書いてゆくつもり。

 

 

 

 


JRさわやかうオーク岩村へ

2015-03-24 16:12:08 | ウオーキング

JR快速満員状態。この調子だと恵那駅で明知鉄道への乗り換えは大混乱と予想。

案の定対応不手際で乗り物待ち時間1時間。結局私はバスで移動。

 切符は鉄道の乗車券。

10時20分スタート。

一人参加なので、コース(8.8キロ)をたどって進む。

岩村は農村景観日本一を掲げている村。

この展望台から村全体が見渡せるが、特段のことなし。

それよりも、ここかしこに村が昔から守ってきた経塚

岩村藩の鉄砲的場

15軒の集落でおもりする阿弥陀堂等機械的に

整備された田んぼの周囲に村人の思いを感じた。

旧小学校跡に最近見ない二宮金次郎の石像。

コース内の峠を歩くと中には建売住宅が瀟洒な姿でできている。何か不思議な景観。

岩村駅近くに「伝鴨長明塚」あり。

岩村が終焉の地であっと書いてある。

街中は「ひなまつり」で大賑わい。

名物岩村カステラ買って帰る。

ドアー・ツ・ドアーで19000歩。好天に恵まれ且つ寒波でやや肌寒い日でウオーキングに最適日和。

 

 

 

 

 

 


お彼岸の墓参

2015-03-21 21:21:09 | 日記
墓参に出かける。
 
最近は、お寺の近くにスーパーができ、仏花もあるので助かる。
仏花に多くの客が買い求めている。
 
墓地に行くと我が家の墓石がバカに汚れていたのでしっかりと掃除。
隣の親戚の墓も併せて汚れ落とす。
普段ならこれで帰宅となるところだが、すぐそばに神社があり前から気になっていたので、立ち寄る。伊多波刀神社という名称で鎮守のもしっかりとある。
 
行ってみると境内広く近在の崇敬を集めているようだ。
しかし、駐車場もなく勿論人もいない。
 
帰宅して神社の由来や祭神など調べてみた。
すると以下のように大変多くの神社を調べている方のサイトがあったので、そのサイトからコピペさせていただいた。このサイトは名古屋在住の方が作成されているようだ。頭が下がります。 

 

最も好きな神社(全国) : 神社好きのページ(http://siomihyo.exblog.jp/i48)

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
『伊多波刀神社』
 
愛知県春日井市上田楽町は伊多波刀神社。読みは「いたはと」。する。

延喜式神名帳尾張国春日部郡の伊多波刀神社に比定される。
愛知県内では熱田神宮、大県神社、国府宮、真清田神社、津島神社、兔足神社など
砥鹿神社以外の大社は全て見てきたと思っていたが、当社も相当大きな神社だった。
まず参道が長く、社殿の規模、荘厳さが果てない。旧県社。

主祭神は高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)。また息長足姫命、
誉田別命、玉依姫命、大山祇命、伊豆乃売命、市杵島姫命。
一般的な神社で造化三神(三神の一 高皇産霊尊)を祀ることは珍しい。
境内社に津島社、熱田社、白山社、秋葉社、愛宕社、多度社、浅間社などがある。
社伝によると創建は景行天皇42年8月15日の創建という。
景行天皇42年は西暦に当てると112年であり、極めて古い神社である。
八幡三神を祀ることから「八幡宮」と称されていたが、
明治になり神名帳にある「伊多波刀神社」に改称された。

伊多波刀神社流鏑馬は秋の例祭に行われるもので、
市指定の民俗文化財となっている。
春日井市の式内社(論社)は他に和爾良神社、朝宮神社がある。
例祭日は10月10日。2013年10月1日参拝。駐車場不明。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
付け加えると、本殿前には木の藩塀があったがこの写真にないのが不思議。
境内の案内に祭りのことがかかれていたが、それによると流鏑矢は現在は行われていない。
ただし、馬2頭で形だけ整え矢は馬に乗って止まったまま打つ書いてあった。
 
この際とは今後ゆっくり読ませていただくつもり。
 
 
 
 

ブログ再開

2015-03-20 15:44:52 | 日記

2013年2月甲状腺治療の副作用があまりにきつく、ブログ作成一時中止する。

結果は長期に亘り休止となったが、病状も安定してきたのでそろそろ再開。

再開にあたり目の調子に不安があったので、眼科でメガネの処方をもらい、メガネを新調。

休会していたウオーキングクラブにも再加入。早速例会に参加。

今までも自宅近くは歩いていたが、人に迷惑かけられないので一人で気ままにやってきた。

約3年のブランクでブログの作成にやや戸惑いがあるものの継続的にアップするつもり。

また、お付き合いください。

先日東大寺修二会を見てきました。その時の松明の写真を載せます

夕闇迫る二月堂前広場 松明行事は7時から。

松明が舞台を駆け抜ける。

舞台の端で燃え尽きる様子。

 この後一旦ホテルに帰り、22時から二月堂内耳の僧侶の修行を外陣から見守る。

結局ホテルに帰ったのが夜中の一時。

おやすみなさい!