ネイチャーワールド http://www2.odn.ne.jp/aao78440 子供の頃の自然の中での想い出・・・・・

神奈川西部の小田原、湯河原、箱根、真鶴等の自然の話題を提供します~自然体験・環境教育・自然観察・森林・癒し・散歩~

小塚橋の紅葉(箱根の紅葉③)

2013年11月30日 | 風景
早川は芦ノ湖を源流として小田原の相模湾に流れます。
箱根の仙石原にガラスの森美術館がありその近くに早川にかかる小塚橋があります。
写真は小塚橋から早川下流を眺めての紅葉です。
紅葉の名所とは宣伝されてはいませんが比較的秋の時期はカメラを構えている人を時々見かけます。
箱根の仙石原にいらした時はこの穴場である小塚橋からの早川の紅葉もチェックしてみて下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七変化の花、ランタナの発見

2013年11月25日 | 
空き地で見慣れない花が咲いていました。
内側に白い小さな花、外側がピンクの花が集まっています・・・

これはランタナという花です。
熱帯アメリカ原産で江戸時代にに日本に入ってきたと言われています

別名「七変化」と言われ「黄色~白~ピンク」と変わる傾向があるようです。
よって、この写真で言うと内側の黄色や白がこれからピンクに変わって行き
外側はすでにピンクに変わったという感じです。

小田原を歩いていたらどこからの庭で外へ飛び出して咲いているのを見ると
庭などで育てられることも多いようですね

ランタナ(クマツヅラ科)
 花期:7月~11月(比較的長い)
 茎に細かいトゲがあり触ると痛い
 同じ株からも色々な色の花が咲く
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根の自然風景といえば芦ノ湖!(箱根の紅葉②)

2013年11月23日 | 風景
箱根の自然風景といえば芦ノ湖!湖の紅葉って美しいですね

ある会社の調査によると全国で行ってみたいと思う紅葉の名所は・・・
1位は京都の嵐山、2位は京都の清水寺、
そして芦ノ湖は何位だと思いますか?
芦ノ湖の南方面にある元箱根という所で順位は9位でした。
全国のベスト10に入る場所ですからやっぱり箱根に来たら芦ノ湖も行ってみてくださいね


ちなみに、箱根の観光は小田急系と西武系が開発してきました。
バスも両方の系列が走っていたり芦ノ湖の観光船も両方の系列があるんですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の月明かりの海は美しい!

2013年11月18日 | 風景
夜、海岸線を車で走っていたら海側に白っぽいものが視野に入りました
何かな?と思ったらどうやら光が海に反射しているらしい・・・
最初は、漁船のライト?と思ったが船はない・・・

そうです、満月に近い月の明かりが海に反射して白っぽく見えていたことがわかりました
普段は月明かりに気づきませんが家や樹木がない海の上では水に反射した月明かりが良く見えるんですね

夜の神奈川西湘の海の月明かりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長安寺の紅葉(箱根の紅葉①)

2013年11月17日 | 風景
紅葉シーズンとなり神奈川箱根は観光客が大変多いです
時に土日は国道1号線が渋滞です
そこで抜け道をご紹介します。
箱根湯本駅の手前に箱根新道があります。以前は有料道路でしたが今は無料となっています。
こちらを通ると渋滞なしで芦ノ湖までいけますのでお試しあれです

さて、本題の紅葉のご紹介です。
箱根仙石原に長安寺があります。
ここは奥に入っていくと何やら小さな仏像が林の中に点在しているのに気づきます。
これは「五百羅漢」と言って、仏堂修行をして「阿羅漢」という人間として最高の位を得たお釈迦様の弟子を500人集めたものらしいです。
この仏像はまだまだ作り続けているとか・・・・・
こちらの紅葉は黄色がメインです。
斜めの斜面に紅葉の樹木と小さな仏像が何ともいえない風情をかもしだしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込んで全身ずぶ濡れで魚を採るアオサギ(珍しい)

2013年11月11日 | 
待ち伏せで魚を捕ることが得意なアオサギ
多くは長いくちばしを水面につっこむようにして魚を捕ります
もちろん通常は全身濡らすなんてしません。

しかしこの日は違いました。いつもより歩いています。
よほどお腹が空いていたのでしょうか・・・・

さぁ、魚に狙いを定めて・・・・・


と思ったら、え魚が素早いのか??全身飛び込んで泳ぐような感じでキャッチ


その後、勝ち誇ったように石の上でいただきますです


と、いつものくちばしでなく全身飛び込んでびしょ濡れで魚をとるめずらしい
今日のアオサギでした

アオサギ(サギ科)
 全長:約93センチ(サギ類で最大)
 特徴:口ばしと足の黄色、頭の黒いライン、体は青灰色
 習性:じっと止まっていることが多く本物?と思うことも・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が黄色のチュウサギやダイサギもいる?!常識を覆します!(鳥)

2013年11月07日 | 
シラサギはコサギ、チュウサギ、ダイサギといますよね・・・
コサギは足が黄色、チュウサギやダイサギは黒色が見分けるポイントです。
この常識は一部は正しくないことを発見です!!

石から石に飛んだチュウサギ(ダイサギ)の写真をご覧あれ
そうです。確かに足は黒いですが、そうです足の裏は黄色の部分があるのです
たぶん、かかと、指、そしてそのかかとと指の間の部分です。

これからの図鑑は
「チュウサギやダイサギの足の裏は黄色がある」と付け加えてましょう


コサギ(サギ科)
 大きさ:61㎝
 黒いくちばしと黄色の足が特徴
 夏は頭に2本の飾り羽がある

チュウサギ(サギ科)
 大きさ:約68㎝
 くちばし:夏は黒く冬は黄色、長さは他のシラサギに比べ短い
 目先は黄色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ場所でホトトギスとヤマジノホトトギスが咲くのは珍しい!(花)

2013年11月04日 | 


道端を歩いているとまだら模様の花とそれに似たより小さな花が咲いていました。
ホトトギスとヤマジノホトトギスです

野鳥のホトトギスの胸のまだら模様に似ているからこの名がついたとか・・・
野鳥のホトトギスは「東京特許許可局(トウキョウトッキョキョカキョク)」と鳴くことでで有名ですよね

この二つの花が同じ所に咲くのを見たのは初めてでちょっと珍しいですね
ヤマジノホトトギスの方が一回り小さく真ん中の雄しべにまだらの模様がないことで見分けがつきます。
また、ホトトギスは垂れ下がる茎に花が多くつきますがヤマジノホトトギスは少ししかつきません

秋が来たことを感じさせてくれるホトトギスとヤマジノホトトギスでした。


ホトトギス(ホトトギス科)    ヤマジノホトトギス(ホトトギス科)
 花期:8月~10月        花期:8月~10月        
 花の大きさ:約2.5㎝       花の大きさ:約1.5㎝~2㎝
 場所:山林の湿った場所      場所:山地の林


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期神奈川箱根と言えばススキ草原です(風景)

2013年11月01日 | 風景
まだ少し紅葉には早いこの時期・・・・
そこでこの時期の神奈川の観光名所をご紹介します。

神奈川の箱根に仙石原があり、この仙石原といえばススキなんですよ
「かながわの景勝50選」にも選ばれています。
銀色のじゅうたんのようでマスコミでもこの時期取り上げられ、観光客も多くお食事どころも集まっていますよ

元々このススキはかやぶき屋根のために作られていたそうです。
今では週末になると観光客で大変なにぎわいです

なお3月には野焼きが行われますよ。
ススキで囲まれながら秋の自然を感じてみるのもいいかもしれませんね

追伸:今回の写真は少し大きめにしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする