ネイチャーワールド http://www2.odn.ne.jp/aao78440 子供の頃の自然の中での想い出・・・・・

神奈川西部の小田原、湯河原、箱根、真鶴等の自然の話題を提供します~自然体験・環境教育・自然観察・森林・癒し・散歩~

1月に咲いて散った一輪の菜の花

2014年01月20日 | 
冬は寒いのでなかなか野の花を見ることが少なくなります。
陽光の園の周りでも同じですが・・・・・
え!よーく見ていると・・・黄色の花がひとつ咲いていました
菜の花です。


菜の花と言えば春の暖かい季節に一面に咲いているのが印象的ですが
なんとまぁ1月に咲くとは早いですね

でも、時々花は早く咲くこともあるようです。
春に咲くさくらも時々ニュースで秋や冬に咲いたり、春に咲くつつじが冬に咲いているのを見たこともあります。
特に冬に咲くと周りの花も少なくと木々も葉を落とし一つだけ咲いている花はなんか風情がありますね・・・

この菜の花も2月までには至らず1月いっぱいで無くなっていました。
でも、ちょっとだけ春を予感させてくれましたね


菜の花(アブラナ科)
 正確には「アブラナ」のこと
 花期:3月~5月、食用にもなる
 ヨーロッパ原産で世界各地で栽培されている
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギvsシラサギvsカワウの戦い

2014年01月15日 | 
                
小田原の早川によくあらわれるアオサギとチュウサギ(シラサギ)とカワウ
しかし、近くにいてもバランスよくいい距離を保ってケンカすることは無かったような3匹ですが・・・
今日は少し違いました
なんと至近距離に左からアオサギ(左:石の上)、チュウサギ(真ん中:石の上)、カワウ(右:水の中で泳いでいる)
おそらくこの場所に魚が多くいたとか、魚がとれるポイントだったのでしょう。


少したつとアオサギがチュウサギを追い出そうと飛びかかり
カワウは写真でいうとアオサギの羽の下側に回って首だけでています。
                            

結局、アオサギの勝利のようです。

めすらしく争う3匹でした


アオサギ(サギ科)
 全長:約93センチ(サギ類で最大)
 特徴:口ばしと足の黄色、頭の黒いライン、体は青灰色が
 じっと止まっていることが多く本物?と思うことも・・・・
チュウサギ(サギ科)
 大きさ:約68㎝
 特徴:くちばしが夏は黒く冬は黄色、長さは他のシラサギに比べ短い
 目先は黄色
カワウ(ウ科)
 大きさ:約80センチ
 特徴:目の下付近の黄色
 集団で生活することが多く潜水して魚を取る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする