ネイチャーワールド http://www2.odn.ne.jp/aao78440 子供の頃の自然の中での想い出・・・・・

神奈川西部の小田原、湯河原、箱根、真鶴等の自然の話題を提供します~自然体験・環境教育・自然観察・森林・癒し・散歩~

清らかに鳴く声「ガビチョウ」

2014年08月30日 | 
春から夏にかけて神奈川県西部の小田原箱根地方で一番良く聞こえる清らかに高く響く鳥の鳴き声があります
ガビチョウです。

ガビチョウは昔、中国なのでさえずりを楽しむために飼われていた鳥でなんです
そして日本にも同様さえずりを聞くために輸入されたがそれが逃げ出してたり、
あまりにも鳴き声が高くうるさいと思い逃がしたり、ペット業者も売れなくなり逃がしたりと・・・
なんと現在は、外来生物法で特定外来生物に指定されて日本の侵略的外来種ワースト100 に選ばれてしまっています

鳴き声は美しいのですがちょっと同情してしまうガビチョウでした


ガビチョウ(チメドリ科)
 大きさ:25㎝ぐらい(ハトよりやや小さい程度)
 鳴き声:ホイポー、ホイポー、ホイー、ポイポ、ピーポー・・・など複雑
 体 色;茶褐色で目の周りが白い
 場 所:やぶの中などにいて明るい所より暗めの所を好む
 *高尾山(東京都)でも多く繁殖している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリはなぜこの名前???

2014年08月07日 | 
最近なにやら見かけないピンクの濃い斑点がある花が目立ってよく咲いています
カノコユリです。

日本では元々九州や四国に自生していたものでその後鑑賞用に育てられたものです。
おそらく、この神奈川西部の地にも鑑賞用や園芸用で持ち込まれてて分布したものなのでしょう

この花の名前の由来はわかりますか?
「鹿の子百合」と書くと言えば想像つきますね。
そうです、花の赤い斑点がまるで子鹿の体の斑点のようだからですね

そういえば、先日のヤマユリのように、ユリっていっぺんに咲かずに時期が少しずれて色々な花が咲くんですね
オニユリやウバユリも咲いていましたが時期が少しづつずれていました。
人を楽しませてくれるユリの花々でした


カノコユリ(ユリ科)
 高さ:1m-1.5m、
 花期:7月-8月、花の大きさ:約10㎝で下向きに咲く
 九州、四国、台湾、中国に自生
 鹿児島県にある甑島列島(こしきじまれっとう)では
 飢饉の時や戦争時に球根など食べたと言われています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする