バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

盛岡市北山 浄土真宗本願寺派 北峰山 願教寺常倒法座

2024-06-16 18:56:00 | 御朱印
 毎月16日午後1時30分
願教寺 常倒法座が開催されています。
 基本的に浄土真宗の檀家さんが対象になるようです。参加者はわたくしより年配の方々約20名ほど女性がやや多く参加していました。
 題[仏さまの教え]
お話 安徳剛典師(大阪)
最初に願教寺の住職さんのあいさつがありました。
 お寺にあった真宗の勤行集を借りて檀家のみなさまとここは浄土真宗本願寺派なり南無阿弥陀仏「なーまーんーだーぶ」と唱和しました。
 その後に安徳剛典師の紹介がありました。わざわざ大阪から自動車で来られたようでした。
 仏道の永遠の課題に上げられる、他力と自力について浄土真宗の教えの根幹、他力を中心に語られていました。
 ほかに親鸞の名前の由来は「天親」と「曇鸞」であるといわれる。
歴代、綽空、善信、親鸞と名乗っています。
 この綽空、善信、親鸞という名前は七高僧さまのなかで龍樹菩薩以外の天親菩薩、曇鸞大師、道綽禅師、善導大師、源信和尚、源空聖人のそれぞれ一字を取って付けられたお名前です。
 願教寺は、中々豪華なきらびやかな本堂になります。本来は、檀家以外は本堂の廊下までしか入られません。今日は特別に本堂の内側の檀家が座る場所に座りました。
 そこから見た天井絵はとても素晴らしくある意味今日、一番の収穫になりました。
 
 
 











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランド米 新潟 つきあかり

2024-06-16 18:46:29 | グルメ

平成28年に誕生した新品種で、炊き上がりが艶やかで輝くように見えることから「つきあかり」と名付けられました。コシヒカリと同等以上の食味で、コストパフォーマンスが高いことから注目されています。
 これは、紫波町にあるグリーンホテルで10キロ3000円で買いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡市桜山 ティーリーベ

2024-06-16 17:51:00 | グルメ
涼を求めて純喫茶ティーリーベに向かいました。
 本日のサービスランチ
アイスコーヒー
 順常連なのでフレッシュミルクが2個でます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡市名須川町 浄土真宗 大谷派 専立寺 スープラ

2024-06-16 17:50:00 | 御朱印
 今日は、扉が開いていたので奥に入りお寺の関係者にあいさつをしました。
 本堂に戻って手持ちの子どもおつとめ正信念仏偈を出してじいさんは南無阿弥陀仏と経を読み上げました。












 石造のスープラがあります(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡市 北山 五百羅漢  曹洞宗 瑞鳩峰山報恩寺 写経

2024-06-16 17:47:00 | 御朱印
 寺務所に挨拶をしてから写経室に荷物を置きに向かいました。
 先週は、障子開けて無作法をとがめられました。念のために寺の関係者に お経を上げる場所をたずねました。本堂に立ち入らないように釘を刺されました。いつもの長椅子の場所で良いようでした。
 今日は、この暑さに障子は開けられたところもありましたが閉まった場所を選んで座りました。 
 本堂からご住職の読経が響き渡る中、ひっそりと経を読み上げました。
 写経室はほぼ満席にじいさん以外は女性なりました。いつも通り前の方にひっそりと座りました。時折本堂から厳かな読経が流れ時間までに写経を書き終わりました。
 
 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする