バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

農家レストランららランチパスポートふきのとう

2015-04-05 01:53:17 | グルメ

ここは3週連続になり今日も野菜づくしのバイキングを食べてきました。

ここから見られる岩手山周辺も3週間前の雪が嘘のように消え花公房らら倶楽部には花の苗を買い求める人の姿でにぎわいを見せていました。
美味しかったのはポテトサラダにふきのとうのパスタになりこれはおかわりしました。
ふきのとうの天ぷらもありましたが、これは遠慮しました。
パスタに入ったふきのとうは、特有のほろ苦さがありこれは、この好ましかったです。
しかしこれが天ぷらとなるとかなり苦く大人はともかくそれを知らずに食べた子どもが、あまりの苦さに吐き出している姿があり可愛そうでした。
そのふきのとうを冬眠あけの熊が無しゃぶるように食べるそうです。それは冬眠している間にたまった排泄物を出すためなそうです。
ちなみに岩手ではふきのとうの事はバッケと言います。
そのバッケを味噌で煮込んだのがバッケ味噌になり産直などで売られ地域性の違いがその味に出るようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K2ピナクル95ロッカースキー網張温泉スキー場石井スポーツ試乗会

2015-04-05 01:52:43 | バックカントリー
今日と明日、網張温泉スキー場では石井スポーツ主宰の試乗会があります。 来週の安比が本番になるようで台数はごく限られていました。
申し込みをすると事前に聞いていた話と違い1000円だと言われても持ち合わせはないし台数は限られていたので4戸さんに無理を言ってチャラにしてもらいました。(1000円分は、後からキャシュバックになるようです)
新店長お好みのいわゆるゲレンデ用の板ばかりが、メインになり深雪系のファットスキーは、より太いのがわずかしかありませんでした。
その中にはけそうなサイズは、K2のピナクルセンター幅が95ミリ長さ177センチがありこれに試乗して見ました。
これは、ロッカースキーになるようでブーツより先がややそっているのが特長のようです。
板は柔らかめになり今日のようなザラメの雪質にもあいずらしながらの滑りに対応もする柔軟性があるようでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉スキー場

2015-04-05 01:52:32 | バックカントリー
天候 快晴
道すがら通る小岩井辺りの雪もすっかり消え岩手山も岩肌が目立ちすっかり春の訪れを感じる季節になりました。
スキー場の雪はだいぶ消えたとは言え今の時期にしてはまだ多く残っている方です。
雪質はザラメになり比較的滑りやすかったです。
主にモーグルバーンの脇を滑りました。そこには珍しいモノスキーで滑り降りる元気な姿見られました。 途中試乗会のスキーをかりて同じコースを滑りました。
帰りぎわにアニバーサリーに参加する各スキースクールの面々がフォーメーションする姿も見られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする