世間は夏休みなんだな、と気付いてしまった。
仕事とは関係ないのですが、せっかくなので個人的に上げている動画をつらつらと並べてみました。

鎌倉時代の古典の現代語直訳朗読の動画や、
アンゴルモア 元寇合戦記、なまずランプの解説動画です。
作業用でもあります。
夏休みの暇つぶしにでもご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------
【宇治拾遺物語より】怪談、奇談、短編13本【イラストあり】
おしながき
「晴明蔵人少将封ずる事」 (安倍晴明の話)
「山ぶし舟祈返事」 (山伏の妖術の話)
「海賊発心出家之事」 (海賊の改心の話)
「吾妻人生贄をとゞむる事」 (坂東武者の大猿退治の話)
「小式部内侍定頼卿の経にめでたる事」 (寝取られ中納言の話)
「保輔盗人たる事」 (恐怖の盗人館の話)
「丹後守保昌下向の時致経父にあふ事」 (豪傑同士の出会いの話)
「宗行郎等射虎事」 (国境を越えての中世武勇伝)
「陽成院ばけ物の事」 (怪談)
「水無瀬殿むささび事」 (怪談)
「修行者百鬼夜行にあふ事」 (怪談)
「一條桟敷屋鬼の事」 (怪談)
「長門前司女葬送の時本所にかへる事」 (怪談)
-------------------------------------------------------------------------
【宇治拾遺物語より】珍談、奇談、短編 11本【イラストあり】
おしながき
「絵仏師良秀家の焼を見てよろこぶ事」 (※芥川龍之介「地獄変」の元ネタ)
「則光盗人をきる事」
「大童子鮭ぬすみたる事」
「陪従家綱行綱互謀事」
「三條中納言水飯事」
「狐人につきてしとぎ食事」
「児のかいもちするに空寝したる事」
「或僧人の許にて氷魚ぬすみ食いたる事」
「利仁芋粥事 (※芥川龍之介「芋粥」の元ネタ)
「狐家に火つくる事」
「易の占ひして金取り出す事」
-------------------------------------------------------------------------
【歴史解説】「踊り念仏、一遍の生涯」【アンゴルモア 元寇合戦記】
(元寇で活躍した武将…の縁者ですので元寇関連の記述も所々出て来ます)
-------------------------------------------------------------------------
【アンゴルモア01】 対馬の金田城 【元寇合戦記】
対馬編の舞台となった金田城の取材動画です。
-------------------------------------------------------------------------
【アンゴルモア02】 空から戦場を見てみよう【元寇合戦記】
博多編の舞台となった博多、大宰府周辺を空撮した取材動画です。
-------------------------------------------------------------------------
【アンゴルモア03】 対馬の戦い 【元寇合戦記】
対馬編で描いた宗助国の戦いの様子を取材動画を交えてお送りします。
-------------------------------------------------------------------------
幕末の江戸を歩く【なまずランプ雑記帖・総集編】
モーニングの短期集中連載「なまずランプ」の時代設定解説動画です。
単行本は三巻で完結しており、近年一部の絵を書き直して電子版の新装版として出しました。
各電子書籍サイトでどうぞ!
(Kindleはコチラ)

-------------------------------------------------------------------------
余談ですが動画は全てボイスピークというバオバブの声優さんの声を使った商品化ソフトを使っています。
機械朗読とはいえ人間の声とほとんど遜色ないので、こんな使いたい放題に使って申し訳ない感じです(笑
という事で一応使用しているベースになった声優さんのお名前も以下に書き出しておきます。
(若守みづき、野宮佳乃、藍沢歩実、加瀬英臣、紙本瞬、柊一希、立石みこ)
朗読音声は原稿を書いた後でストーリーの感情に合わせて一文字単位で微調整してるんですが、どうしても調整しやすいデータとそうでないデータがあり、使用する音声も偏りが出て来ます。朗読では野宮佳乃さんが多く、厚かましくも自分の声としては紙本瞬さんのを使ってますね(笑。
では皆様、猛暑ですがお体に気を付けて、思い出深い夏休みをお過ごしください。
仕事とは関係ないのですが、せっかくなので個人的に上げている動画をつらつらと並べてみました。

鎌倉時代の古典の現代語直訳朗読の動画や、
アンゴルモア 元寇合戦記、なまずランプの解説動画です。
作業用でもあります。
夏休みの暇つぶしにでもご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------
【宇治拾遺物語より】怪談、奇談、短編13本【イラストあり】
おしながき
「晴明蔵人少将封ずる事」 (安倍晴明の話)
「山ぶし舟祈返事」 (山伏の妖術の話)
「海賊発心出家之事」 (海賊の改心の話)
「吾妻人生贄をとゞむる事」 (坂東武者の大猿退治の話)
「小式部内侍定頼卿の経にめでたる事」 (寝取られ中納言の話)
「保輔盗人たる事」 (恐怖の盗人館の話)
「丹後守保昌下向の時致経父にあふ事」 (豪傑同士の出会いの話)
「宗行郎等射虎事」 (国境を越えての中世武勇伝)
「陽成院ばけ物の事」 (怪談)
「水無瀬殿むささび事」 (怪談)
「修行者百鬼夜行にあふ事」 (怪談)
「一條桟敷屋鬼の事」 (怪談)
「長門前司女葬送の時本所にかへる事」 (怪談)
-------------------------------------------------------------------------
【宇治拾遺物語より】珍談、奇談、短編 11本【イラストあり】
おしながき
「絵仏師良秀家の焼を見てよろこぶ事」 (※芥川龍之介「地獄変」の元ネタ)
「則光盗人をきる事」
「大童子鮭ぬすみたる事」
「陪従家綱行綱互謀事」
「三條中納言水飯事」
「狐人につきてしとぎ食事」
「児のかいもちするに空寝したる事」
「或僧人の許にて氷魚ぬすみ食いたる事」
「利仁芋粥事 (※芥川龍之介「芋粥」の元ネタ)
「狐家に火つくる事」
「易の占ひして金取り出す事」
-------------------------------------------------------------------------
【歴史解説】「踊り念仏、一遍の生涯」【アンゴルモア 元寇合戦記】
(元寇で活躍した武将…の縁者ですので元寇関連の記述も所々出て来ます)
-------------------------------------------------------------------------
【アンゴルモア01】 対馬の金田城 【元寇合戦記】
対馬編の舞台となった金田城の取材動画です。
-------------------------------------------------------------------------
【アンゴルモア02】 空から戦場を見てみよう【元寇合戦記】
博多編の舞台となった博多、大宰府周辺を空撮した取材動画です。
-------------------------------------------------------------------------
【アンゴルモア03】 対馬の戦い 【元寇合戦記】
対馬編で描いた宗助国の戦いの様子を取材動画を交えてお送りします。
-------------------------------------------------------------------------
幕末の江戸を歩く【なまずランプ雑記帖・総集編】
モーニングの短期集中連載「なまずランプ」の時代設定解説動画です。
単行本は三巻で完結しており、近年一部の絵を書き直して電子版の新装版として出しました。
各電子書籍サイトでどうぞ!
(Kindleはコチラ)

-------------------------------------------------------------------------
余談ですが動画は全てボイスピークというバオバブの声優さんの声を使った商品化ソフトを使っています。
機械朗読とはいえ人間の声とほとんど遜色ないので、こんな使いたい放題に使って申し訳ない感じです(笑
という事で一応使用しているベースになった声優さんのお名前も以下に書き出しておきます。
(若守みづき、野宮佳乃、藍沢歩実、加瀬英臣、紙本瞬、柊一希、立石みこ)
朗読音声は原稿を書いた後でストーリーの感情に合わせて一文字単位で微調整してるんですが、どうしても調整しやすいデータとそうでないデータがあり、使用する音声も偏りが出て来ます。朗読では野宮佳乃さんが多く、厚かましくも自分の声としては紙本瞬さんのを使ってますね(笑。
では皆様、猛暑ですがお体に気を付けて、思い出深い夏休みをお過ごしください。
ABCラジオに呼んで頂きました。
今村翔吾先生(直木賞作家、歴史小説家)と、
山崎怜奈さん(元乃木坂46、歴史タレント)の「言って聞かせて」という番組です。

一回目は今夜ですね。二回目は来週です。
歴史ネタ、大河ドラマなど楽しく語り合いました。
(※アーカイブがあります)
ちなみに今村翔吾先生の「海を破る者」は元寇の弘安の役で活躍した河野通有の心躍る物語です。
ではどうぞよろしく!
今村翔吾先生(直木賞作家、歴史小説家)と、
山崎怜奈さん(元乃木坂46、歴史タレント)の「言って聞かせて」という番組です。

一回目は今夜ですね。二回目は来週です。
歴史ネタ、大河ドラマなど楽しく語り合いました。
(※アーカイブがあります)
ちなみに今村翔吾先生の「海を破る者」は元寇の弘安の役で活躍した河野通有の心躍る物語です。
ではどうぞよろしく!
鎌倉時代に書かれた短編集「宇治拾遺物語」の挿絵付き直訳朗読の動画を上げてます。
1時間分11話たまったので総集編02にしました。




古文の直訳なので不自然な日本語ですが、敢えてそうしました。
ギリギリ意味が通じるなと思える古文単語はそのままにしてます。
仕事のメモも兼ねてるからですが、そうする事で800年前の原文の味がお伝え出来るかな、という試みもあって。
【収録作は以下になります】
「絵仏師良秀家の焼を見てよろこぶ事」 (※芥川龍之介「地獄変」の元ネタ)
「則光盗人をきる事」
「大童子鮭ぬすみたる事」
「陪従家綱行綱互謀事」
「三條中納言水飯事」
「狐人につきてしとぎ食事」
「児のかいもちするに空寝したる事」
「或僧人の許にて氷魚ぬすみ食いたる事」
「利仁芋粥事」 (※芥川龍之介「芋粥」の元ネタ)
「狐家に火つくる事」
「易の占ひして金取り出す事」
宇治拾遺物語というマニアックな古典の中でも更にマニアックな短編チョイスが多いです(笑
作業用のBGMにでもどうぞ
【総集編02】珍談、奇談、短編 11本【古典の現代語訳・宇治拾遺物語】
さて、二本の総集編で自分の気になった短編はあらかた動画に出来ました。
宇治拾遺物語もこの辺で一旦終わろうかなと思います。
(次は他の古典作品を上げるかも)
1時間分11話たまったので総集編02にしました。




古文の直訳なので不自然な日本語ですが、敢えてそうしました。
ギリギリ意味が通じるなと思える古文単語はそのままにしてます。
仕事のメモも兼ねてるからですが、そうする事で800年前の原文の味がお伝え出来るかな、という試みもあって。
【収録作は以下になります】
「絵仏師良秀家の焼を見てよろこぶ事」 (※芥川龍之介「地獄変」の元ネタ)
「則光盗人をきる事」
「大童子鮭ぬすみたる事」
「陪従家綱行綱互謀事」
「三條中納言水飯事」
「狐人につきてしとぎ食事」
「児のかいもちするに空寝したる事」
「或僧人の許にて氷魚ぬすみ食いたる事」
「利仁芋粥事」 (※芥川龍之介「芋粥」の元ネタ)
「狐家に火つくる事」
「易の占ひして金取り出す事」
宇治拾遺物語というマニアックな古典の中でも更にマニアックな短編チョイスが多いです(笑
作業用のBGMにでもどうぞ
【総集編02】珍談、奇談、短編 11本【古典の現代語訳・宇治拾遺物語】
さて、二本の総集編で自分の気になった短編はあらかた動画に出来ました。
宇治拾遺物語もこの辺で一旦終わろうかなと思います。
(次は他の古典作品を上げるかも)
古典の朗読動画(挿絵付き)。
GWで今日は休みにしてたので先程一本アップしました。
【現代語朗読】或る夜の秘め事(「則光盗人をきる事」)【宇治拾遺物語16】
鎌倉時代に書かれた宇治拾遺物語という短編集ですが、たまに戦闘シーンの描写がやたら細かい話があります。
この「則光盗人をきる事」なども、殺陣の様子が細かくて絵にしやすかったです。


タイトルは「きる」ですが中世は太刀で「打つ」と言われる事が多いです。
この話を見てる限りでは「まず頭を打ち割る」ようです。
(ちなみに仮に兜を被っていても頭を刀で打つと脳震盪になったりずれて視界を奪う事ができたりしたといいます。)
刀を振り下ろした音は、幕末の桜田門外の変の証言者で「首を打つ音は鞠を蹴るような音だった」というのがありますのでその感じにしてみました。
趣味とはいえ、仕事(漫画)の参考のメモとしてやってるのでこの一本は刺激になりました。
興味ある方はどうぞ。
【現代語朗読】或る夜の秘め事(原題「則光盗人をきる事」)【宇治拾遺物語16】

GWで今日は休みにしてたので先程一本アップしました。
【現代語朗読】或る夜の秘め事(「則光盗人をきる事」)【宇治拾遺物語16】
鎌倉時代に書かれた宇治拾遺物語という短編集ですが、たまに戦闘シーンの描写がやたら細かい話があります。
この「則光盗人をきる事」なども、殺陣の様子が細かくて絵にしやすかったです。


タイトルは「きる」ですが中世は太刀で「打つ」と言われる事が多いです。
この話を見てる限りでは「まず頭を打ち割る」ようです。
(ちなみに仮に兜を被っていても頭を刀で打つと脳震盪になったりずれて視界を奪う事ができたりしたといいます。)
刀を振り下ろした音は、幕末の桜田門外の変の証言者で「首を打つ音は鞠を蹴るような音だった」というのがありますのでその感じにしてみました。
趣味とはいえ、仕事(漫画)の参考のメモとしてやってるのでこの一本は刺激になりました。
興味ある方はどうぞ。
【現代語朗読】或る夜の秘め事(原題「則光盗人をきる事」)【宇治拾遺物語16】

古典の直訳動画を新しくUPしました。
下はその挿絵です

鎌倉時代の短編集「宇治拾遺物語」の中の占い師の話です。
これを初めて読んだ感想は
「お、おい、誰か俺の十年後も占って貯えしといてくれー!」です(笑
それはそうとアンゴルモア書いていて戦場の僧侶や祈祷山伏の姿は入れてます。
でも「占い師」はどうだったのかなと思いイメージを掴むために上げました。
戦国時代の軍師などは作戦立案でなく吉凶の判断が仕事だったといいます。
天気(大気)を見て占ったり、祈祷したり、吉日を調べたりですね。
なら易もやっていたのかなと。
ちなみに戦国時代の大友家は割と神前のくじ引きで物事を決めたりしてます。
効果はどうだったんでしょう。
興味ある方どうぞ。
【現代語朗読】鎌倉時代の占い師 【宇治拾遺物語13】
新刊は来月(3月)です。表紙も出来てます。
----【仕事の近況】-------------------------
★【新刊】アンゴルモア 元寇合戦記、博多編8巻発売中!
★ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 カドコミにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
★ 「なまずランプ新装版」電子書籍

★博多編の舞台となった博多湾の空撮や水城などを取材の時の現地映像交えて紹介する短い動画。地図で見るより分かり易いかと。
興味ある方どうぞ。
【アンゴルモア02】 空から戦場を見てみよう 【元寇合戦記】
★ 対馬編の舞台となった対馬の古代山城の金田城、取材で撮った動画をこのまま埋もれさせておくのも勿体ないので簡単な動画にまとめました。
興味ある方はどうぞ。
【アンゴルモア雑記帖01】 対馬の金田城 【元寇合戦記】
★ インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
★ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
★ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
★ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
★ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
★ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
★ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
★ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
★ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)
下はその挿絵です

鎌倉時代の短編集「宇治拾遺物語」の中の占い師の話です。
これを初めて読んだ感想は
「お、おい、誰か俺の十年後も占って貯えしといてくれー!」です(笑
それはそうとアンゴルモア書いていて戦場の僧侶や祈祷山伏の姿は入れてます。
でも「占い師」はどうだったのかなと思いイメージを掴むために上げました。
戦国時代の軍師などは作戦立案でなく吉凶の判断が仕事だったといいます。
天気(大気)を見て占ったり、祈祷したり、吉日を調べたりですね。
なら易もやっていたのかなと。
ちなみに戦国時代の大友家は割と神前のくじ引きで物事を決めたりしてます。
効果はどうだったんでしょう。
興味ある方どうぞ。
【現代語朗読】鎌倉時代の占い師 【宇治拾遺物語13】
新刊は来月(3月)です。表紙も出来てます。
----【仕事の近況】-------------------------
★【新刊】アンゴルモア 元寇合戦記、博多編8巻発売中!
★ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 カドコミにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
★ 「なまずランプ新装版」電子書籍

★博多編の舞台となった博多湾の空撮や水城などを取材の時の現地映像交えて紹介する短い動画。地図で見るより分かり易いかと。
興味ある方どうぞ。
【アンゴルモア02】 空から戦場を見てみよう 【元寇合戦記】
★ 対馬編の舞台となった対馬の古代山城の金田城、取材で撮った動画をこのまま埋もれさせておくのも勿体ないので簡単な動画にまとめました。
興味ある方はどうぞ。
【アンゴルモア雑記帖01】 対馬の金田城 【元寇合戦記】
★ インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
★ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
★ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
★ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
★ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
★ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
★ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
★ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
★ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)

たまには過去作の記事も上げようかと。
ちょうど今「なまずランプ 幕末都市伝説」の電子書籍が無料セール中です。
十数年前の作品ですが、キャラ絵の3割ほどを最近書き直して電子書籍新装版としたものです。
1巻は「無料」なので読んでみてください(セール期間9/22まで)。

【Kindle】
【BookWalker】
【楽天kobo】
【コミックシーモア】
【DMM電子書籍】
その他、各電子書籍サイトにて
今見返してみると、もっと江戸の豊かな料理とかキャッチーなものにも触れておくべきだったかなと思ったりします。
例えば作中には出てこないんですが握り寿司とか。
文政年間に生まれ、1850年代には江戸市中の至る所に握り寿司の寿司屋があったそうです。
江戸東京博物館(現在改装中)で見たのですが、江戸の握り寿司はデカいんですよね。
ファーストフードですから。
今のように小さく高級感あるものではもなかったのでしょう。
ご飯が赤黄色いのは赤酢使っていたからです。

なまずランプにも食べ物が出るには出ます。
豆腐とこんにゃくくらいですが(笑
江戸後期の守貞漫稿によると当時の豆腐には紅葉のマークがついていたとあります。
「紅葉(コウヨウ)」と「買うよう」を掛けたという事です。
「…それって豆腐じゃなくても良くないか?」
という疑問はあったのですが、それはさておき、そのモミジの刻印の入った豆腐の絵が残されて無いか随分探し回ったのを覚えてます。
試しに江戸時代の豆腐屋をテーマにした「あかね空」という映画も見てみたのですが…そういう刻印はありませんでした。
しかしやっとある風俗本で見つけ、それを参考にして描きました。
我ながら1コマのためにここまで時間を割くとは、短期集中連載で締切もゆるく、時間が有り余ってたんだなと思い返します。
無料の1巻に含まれてますのでどうぞご覧ください(お手頃3巻完結なのでついでに三冊ともどうぞ(笑)
そして
↓↓こちらはなまずランプ雑記帖として作中の幕末ネタや解説などを動画にまとめたものです(youtube)
幕末安政年間の「牢獄」「勝海舟屋敷」「江戸城御金蔵」に興味のあるニッチなお仲間はどうぞ↓↓
幕末の江戸を歩く【なまずランプ雑記帖・総集編01】
----【仕事の近況】-------------------------
★ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
★博多編の舞台となった博多湾の空撮や水城などを取材の時の現地映像交えて紹介する短い動画。地図で見るより分かり易いかと。
興味ある方どうぞ。
【アンゴルモア02】 空から戦場を見てみよう 【元寇合戦記】
★ 対馬編の舞台となった対馬の古代山城の金田城、取材で撮った動画をこのまま埋もれさせておくのも勿体ないので簡単な動画にまとめました。
興味ある方はどうぞ。
【アンゴルモア雑記帖01】 対馬の金田城 【元寇合戦記】
★ インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
★ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
★ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
★ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
★ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
★ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
★ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
★ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
★ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)
ちょうど今「なまずランプ 幕末都市伝説」の電子書籍が無料セール中です。
十数年前の作品ですが、キャラ絵の3割ほどを最近書き直して電子書籍新装版としたものです。
1巻は「無料」なので読んでみてください(セール期間9/22まで)。

【Kindle】
【BookWalker】
【楽天kobo】
【コミックシーモア】
【DMM電子書籍】
その他、各電子書籍サイトにて
今見返してみると、もっと江戸の豊かな料理とかキャッチーなものにも触れておくべきだったかなと思ったりします。
例えば作中には出てこないんですが握り寿司とか。
文政年間に生まれ、1850年代には江戸市中の至る所に握り寿司の寿司屋があったそうです。
江戸東京博物館(現在改装中)で見たのですが、江戸の握り寿司はデカいんですよね。
ファーストフードですから。
今のように小さく高級感あるものではもなかったのでしょう。
ご飯が赤黄色いのは赤酢使っていたからです。

なまずランプにも食べ物が出るには出ます。
豆腐とこんにゃくくらいですが(笑
江戸後期の守貞漫稿によると当時の豆腐には紅葉のマークがついていたとあります。
「紅葉(コウヨウ)」と「買うよう」を掛けたという事です。
「…それって豆腐じゃなくても良くないか?」
という疑問はあったのですが、それはさておき、そのモミジの刻印の入った豆腐の絵が残されて無いか随分探し回ったのを覚えてます。
試しに江戸時代の豆腐屋をテーマにした「あかね空」という映画も見てみたのですが…そういう刻印はありませんでした。
しかしやっとある風俗本で見つけ、それを参考にして描きました。
我ながら1コマのためにここまで時間を割くとは、短期集中連載で締切もゆるく、時間が有り余ってたんだなと思い返します。
無料の1巻に含まれてますのでどうぞご覧ください(お手頃3巻完結なのでついでに三冊ともどうぞ(笑)
そして
↓↓こちらはなまずランプ雑記帖として作中の幕末ネタや解説などを動画にまとめたものです(youtube)
幕末安政年間の「牢獄」「勝海舟屋敷」「江戸城御金蔵」に興味のあるニッチなお仲間はどうぞ↓↓
幕末の江戸を歩く【なまずランプ雑記帖・総集編01】
----【仕事の近況】-------------------------
★ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
★博多編の舞台となった博多湾の空撮や水城などを取材の時の現地映像交えて紹介する短い動画。地図で見るより分かり易いかと。
興味ある方どうぞ。
【アンゴルモア02】 空から戦場を見てみよう 【元寇合戦記】
★ 対馬編の舞台となった対馬の古代山城の金田城、取材で撮った動画をこのまま埋もれさせておくのも勿体ないので簡単な動画にまとめました。
興味ある方はどうぞ。
【アンゴルモア雑記帖01】 対馬の金田城 【元寇合戦記】
★ インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
★ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
★ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
★ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
★ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
★ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
★ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
★ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
★ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)

自分の唯一の過去作ともいえる「なまずランプ」(電子新装版)が年末年始セール中であります!
モーニングでの短期集中連載で全3巻完結!
現在、各電子書籍サイトで1巻が無料です!お試し読みでどうぞ!(※2巻は30%オフ)

【キンドル】
【ブックウォーカー】
(その他の電子書籍サイトでも同じくセール中です。)
ちなみに関連動画としてこんな解説動画も上げてますので興味ある方はどうぞ ↓↓
【幕末】江戸の牢獄【なまずランプ雑記帖】
【朗読】復元・勝海舟の屋敷【なまずランプ雑記帖】
-----------------------------------
【元寇三市周遊スタンプラリー】開催中です!

----【仕事の近況】-------------------------
【新刊予約】アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (7)
【カドカワオフィシャルストア】
【アマゾン】
★ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
★ 趣味で一遍上人(鎌倉時代)の解説動画上げてますので興味ある方どうぞ。
一遍上人の絵巻はアンゴルモアの背景資料としても参考にしており、動画後半にはその背景画集もあります。
【歴史解説】「踊り念仏、一遍の生涯」
★ インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
★ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
★ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
★ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
★ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
★ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
★ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
★ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
★ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)

-
モーニングでの短期集中連載で全3巻完結!
現在、各電子書籍サイトで1巻が無料です!お試し読みでどうぞ!(※2巻は30%オフ)

【キンドル】
【ブックウォーカー】
(その他の電子書籍サイトでも同じくセール中です。)
ちなみに関連動画としてこんな解説動画も上げてますので興味ある方はどうぞ ↓↓
【幕末】江戸の牢獄【なまずランプ雑記帖】
【朗読】復元・勝海舟の屋敷【なまずランプ雑記帖】
-----------------------------------
【元寇三市周遊スタンプラリー】開催中です!

----【仕事の近況】-------------------------
【新刊予約】アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (7)
【カドカワオフィシャルストア】
【アマゾン】
★ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
★ 趣味で一遍上人(鎌倉時代)の解説動画上げてますので興味ある方どうぞ。
一遍上人の絵巻はアンゴルモアの背景資料としても参考にしており、動画後半にはその背景画集もあります。
【歴史解説】「踊り念仏、一遍の生涯」
★ インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
★ インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
★ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
★ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
★ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
★ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
★ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
★ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
★ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
★ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)

-
踊り念仏、一遍上人(鎌倉時代)の解説動画です。
【歴史解説】「踊り念仏、一遍の生涯」
鎌倉時代の「一遍上人絵巻」をご存知でしょうか?
丁度アンゴルモアと同時代の人物、一遍上人の物語なのですが、鎌倉時代当時の庶民の生活を細部まで非常に緻密に生き生きと描いています。
メインの朗読はVOICEPEAKの声優、野宮佳乃さん音声を使用しています。
後半に「アンゴルモア 元寇合戦記」の背景画と、友人snjさんがボカロ(GUMI)でカバーした曲【和田アキ子さん×フレデリックさんの「YONA YONA DANCE」(ヨナヨナダンス)】を入れました(笑)
この絵巻をアンゴルモアの背景資料として参考にしてるので一度動画にまとめておきたかったというのがあります。
snjさんはアシスタント時代の同僚でその頃から作曲やボカロカバーなどを趣味としています。
この曲が動画内容と合ってたので使わせて頂きました。
ありがとうございました。
★漫画「アンゴルモア 元寇合戦記」1巻
【amazon・紙】
【amazon・電子】
----【仕事の近況】-------------------------
【新刊】アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (6)
【カドカワオフィシャルストア】
【アマゾン】
☆ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
☆なまずランプ新装版の電書配信です。内容は変えてませんが絵を一部書き直しました(協力:ナンバーナイン編集部)。
(※電子のみ。amazon先には中古の紙本もありますが、そっちは10年前の旧版です。)

➡一話目試し読みはこちら(twitter)
☆インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
☆インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
☆インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
☆ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
☆ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
☆ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
☆ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
☆ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
☆ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
☆ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
☆ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)

-
【歴史解説】「踊り念仏、一遍の生涯」
鎌倉時代の「一遍上人絵巻」をご存知でしょうか?
丁度アンゴルモアと同時代の人物、一遍上人の物語なのですが、鎌倉時代当時の庶民の生活を細部まで非常に緻密に生き生きと描いています。
メインの朗読はVOICEPEAKの声優、野宮佳乃さん音声を使用しています。
後半に「アンゴルモア 元寇合戦記」の背景画と、友人snjさんがボカロ(GUMI)でカバーした曲【和田アキ子さん×フレデリックさんの「YONA YONA DANCE」(ヨナヨナダンス)】を入れました(笑)
この絵巻をアンゴルモアの背景資料として参考にしてるので一度動画にまとめておきたかったというのがあります。
snjさんはアシスタント時代の同僚でその頃から作曲やボカロカバーなどを趣味としています。
この曲が動画内容と合ってたので使わせて頂きました。
ありがとうございました。
★漫画「アンゴルモア 元寇合戦記」1巻
【amazon・紙】
【amazon・電子】
----【仕事の近況】-------------------------
【新刊】アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (6)
【カドカワオフィシャルストア】
【アマゾン】
☆ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
☆なまずランプ新装版の電書配信です。内容は変えてませんが絵を一部書き直しました(協力:ナンバーナイン編集部)。
(※電子のみ。amazon先には中古の紙本もありますが、そっちは10年前の旧版です。)

➡一話目試し読みはこちら(twitter)
☆インタビュー掲載!「時空旅人7月号 」(PHP 2022)
☆インタビュー掲載!「歴史街道6月号」 (PHP 2022)
☆インタビュー掲載!「蒙古襲来と武士」 (ダイアマガジン)
☆ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
☆ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
☆ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
☆ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
☆ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大(アカガネダイ)さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
☆ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
☆ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
☆ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)

-
鎌倉時代のショートショートである「宇治拾遺物語」の朗読動画を一つにまとめて総集編にしました。
なるべく意訳や演出の無い原文の直訳を目指しました。
「古典直訳」なので少々退屈でありますが、作業用BGMにでもどうぞ。
800年前の素材の味を感じて頂けたら幸いです。
宇治拾遺物語の6文字が耳にこびりつくかも(笑
【作業用】怪談、奇談、短編13本【古典の現代語訳・宇治拾遺物語】
なるべく意訳や演出の無い原文の直訳を目指しました。
「古典直訳」なので少々退屈でありますが、作業用BGMにでもどうぞ。
800年前の素材の味を感じて頂けたら幸いです。
宇治拾遺物語の6文字が耳にこびりつくかも(笑
【作業用】怪談、奇談、短編13本【古典の現代語訳・宇治拾遺物語】
たまには仕事以外の記事を。
宇治拾遺物語の現代語(直訳)朗読動画を上げてみました。
以前「ゆっくり音声」と呼ばれる機械朗読で上げたのを別の読み上げソフトに差し替えただけですが。
ボイスピーク(VOICEPEAK)という声優さんの音声ベースのソフトです。
人間の声に一気に接近していて、ここまで進歩してたのかと浦島太郎な気分です。
もちろん完璧ではありませんが機械的だったゆっくり音声と比較するとかなりのものです。
こういう動画を作る事によって、鎌倉時代を空気ごと吸い上げ、当時の物事を調べられ、ついでに絵の修行もできるという、自分にとっては趣味と実益を兼ねた作業な訳です。
ただ、古典直訳のままいじらないようにした文章ですので、少し退屈かもしれません。
まぁ暇つぶしにでもどうぞ(笑。
【現代語朗読】おしかけ安倍晴明と奇怪な山伏【宇治拾遺物語01】
【現代語朗読】悪逆非道の海賊だった話【宇治拾遺物語02】
【現代語朗読】美女のいけにえ【宇治拾遺物語03】
【現代語朗読】ちょっとした小話(選)3本【宇治拾遺物語04】
【現代語朗読】亡命サムライ【宇治拾遺物語05】
【現代語朗読】怪談だけ5本【宇治拾遺物語06】
宇治拾遺物語の現代語(直訳)朗読動画を上げてみました。
以前「ゆっくり音声」と呼ばれる機械朗読で上げたのを別の読み上げソフトに差し替えただけですが。
ボイスピーク(VOICEPEAK)という声優さんの音声ベースのソフトです。
人間の声に一気に接近していて、ここまで進歩してたのかと浦島太郎な気分です。
もちろん完璧ではありませんが機械的だったゆっくり音声と比較するとかなりのものです。
こういう動画を作る事によって、鎌倉時代を空気ごと吸い上げ、当時の物事を調べられ、ついでに絵の修行もできるという、自分にとっては趣味と実益を兼ねた作業な訳です。
ただ、古典直訳のままいじらないようにした文章ですので、少し退屈かもしれません。
まぁ暇つぶしにでもどうぞ(笑。
【現代語朗読】おしかけ安倍晴明と奇怪な山伏【宇治拾遺物語01】
【現代語朗読】悪逆非道の海賊だった話【宇治拾遺物語02】
【現代語朗読】美女のいけにえ【宇治拾遺物語03】
【現代語朗読】ちょっとした小話(選)3本【宇治拾遺物語04】
【現代語朗読】亡命サムライ【宇治拾遺物語05】
【現代語朗読】怪談だけ5本【宇治拾遺物語06】
なまずランプのキャラ絵を久々に書きました。

新春BIGSALE 第8弾で、なまずランプ一巻が1月22日〜1月28日まで無料です。
試し読みがてらどうぞ!
【キンドル】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0948QBYLB/ref=cm_sw_r_tw_dp_X3XHZ5BGH5KQ2BDTKYE5
【ブックウォーカー】 https://bookwalker.jp/dea7f8b39f-b128-44df-b23e-cd673e55dbd6/
(その他、こちらでも無料中です。)
Amebaマンガ
Apple Books
BOOK☆WALKER
BookLive!コミック(Handy)
DMM.com
GooglePlayブックス
IBGマスターCPサービス
Kindle(wholesale)
LINEマンガ
Reader Store
auブックパス
dブック
music.jp
ひかりTVブック
コミックシーモア
ブックライブ
モビぶっく
漫画全巻ドットコム(配信サービス)
紀伊國屋kinoppy

新春BIGSALE 第8弾で、なまずランプ一巻が1月22日〜1月28日まで無料です。
試し読みがてらどうぞ!
【キンドル】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0948QBYLB/ref=cm_sw_r_tw_dp_X3XHZ5BGH5KQ2BDTKYE5
【ブックウォーカー】 https://bookwalker.jp/dea7f8b39f-b128-44df-b23e-cd673e55dbd6/
(その他、こちらでも無料中です。)
Amebaマンガ
Apple Books
BOOK☆WALKER
BookLive!コミック(Handy)
DMM.com
GooglePlayブックス
IBGマスターCPサービス
Kindle(wholesale)
LINEマンガ
Reader Store
auブックパス
dブック
music.jp
ひかりTVブック
コミックシーモア
ブックライブ
モビぶっく
漫画全巻ドットコム(配信サービス)
紀伊國屋kinoppy
本日より8/27までの間、週替わりキャンペーンという事で「なまずランプ」の一巻が無料でDLできます。

自分の初連載です。
もう10年前ですかね。週刊モーニングでの短期集中連載でした。
去年絵を大量に直して「新装版」として再配信されました。
ジャンルは江戸幕末を舞台にした時代劇ですが、大学を出て上京後は江戸の遺跡の発掘調査などをしていた後の初連載ですので今見ると少し何かに取り憑かれてる気もします。
普通の時代劇と比べると一風変わった世界観に描く事が出来たと思ってます。
無料ですので気になった方はDLしてみてください。
【上記リンクはキンドルですが、以下の電子書籍サイトでも同じキャンペーンが行われてます】
Kindle
コミックシーモア
Apple Books
IBGマスターCPサービス
dブック
ひかりTVブック
music.jp
DMM.com
GooglePlayブックス
Amebaマンガ
漫画全巻ドットコム
BOOK☆WALKER
ブックパス
Reader Store
コミなび
ラクラクコミック
モビぶっく
U-NEXT
LINEマンガ
楽天Kobo

自分の初連載です。
もう10年前ですかね。週刊モーニングでの短期集中連載でした。
去年絵を大量に直して「新装版」として再配信されました。
ジャンルは江戸幕末を舞台にした時代劇ですが、大学を出て上京後は江戸の遺跡の発掘調査などをしていた後の初連載ですので今見ると少し何かに取り憑かれてる気もします。
普通の時代劇と比べると一風変わった世界観に描く事が出来たと思ってます。
無料ですので気になった方はDLしてみてください。
【上記リンクはキンドルですが、以下の電子書籍サイトでも同じキャンペーンが行われてます】
Kindle
コミックシーモア
Apple Books
IBGマスターCPサービス
dブック
ひかりTVブック
music.jp
DMM.com
GooglePlayブックス
Amebaマンガ
漫画全巻ドットコム
BOOK☆WALKER
ブックパス
Reader Store
コミなび
ラクラクコミック
モビぶっく
U-NEXT
LINEマンガ
楽天Kobo
2009年に週刊モーニングで短期集中連載した「幕末都市伝説・なまずランプ」(全3巻)が、今日から新装版として電子書籍より再配信されました。
デジタルコミックエージェンシー・ナンバーナイン編集部さんのご協力によります。
いやーあれからもう10年以上経つんですね。
内容は一切変えてませんが、絵は部分的に直してます。
去年アンゴルモア連載の合間を縫ってせっせと修正してました。
なにせ初連載の絵だったんで全部直してしまいたい所でしたが、アナログ原稿だったのでそうもいきません。
アナログのトーンを捨ててしまってなくて良かったです。

【1巻】 【2巻】 【3巻】
ざっくり言うと「ダメ人間が江戸と言う百万都市にうごめく巨大な都市伝説の闇に巻き込まれ続ける」という、想定してる読者層が判然としない話ではあります(笑 。幕末江戸社会のカオスと妖しさに対する自分の熱量だけで書いてた気がします。
【一話目はTwitterに公開してますので試し読みはこちらでどうぞ】
なまずランプ主人公の平次郎は朽井迅三郎とは真逆の性格ですので、アンゴルモアを読んでくださってる方は戸惑うかもしれません(笑
修正作業を兼ねて10年ぶりに読み返したら、なんか新鮮で客観的に読む事が出来ました。
当時の自分の幕末社会に対する病的な程の思い入れを感じ取れました。
なぜこれほど思い入れたのか自分でも謎です。
上京してアシスタントをしながら1、2年ほど発掘調査のバイトをしていたのですが、掘ってたのが江戸の大名屋敷だったのも一因かもしれません。
ちなみに下は連載当時の単行本の画像です。
2巻は橋口たかし先生、3巻はかわぐちかいじ先生に帯コメントを頂きました。

橋口先生は上京して最初にアシスタントに入らせて頂いた方で、本当に1から100まで教えて頂きました。
かわぐち先生の「沈黙の艦隊」は中学の頃にすごく好きで読んでいました。なので当時「ジパング」と同じ雑誌に載った時は感慨深いものがありました。もちろんジパングも大好きな作品です。
その両先生に帯コメントを頂いたという意味でも思い出深いタイトルです。
(とはいってもそもそも自分は寡作な人間なのでアンゴルモア以前の連載と言うとこのなまずランプしか無いのですが)
そんなこんなで自分の初連載作品です。
興味ある方はどうぞよろしくです!
【新装版】幕末都市伝説・なまずランプ(全3巻)
デジタルコミックエージェンシー・ナンバーナイン編集部さんのご協力によります。
いやーあれからもう10年以上経つんですね。
内容は一切変えてませんが、絵は部分的に直してます。
去年アンゴルモア連載の合間を縫ってせっせと修正してました。
なにせ初連載の絵だったんで全部直してしまいたい所でしたが、アナログ原稿だったのでそうもいきません。
アナログのトーンを捨ててしまってなくて良かったです。

【1巻】 【2巻】 【3巻】
ざっくり言うと「ダメ人間が江戸と言う百万都市にうごめく巨大な都市伝説の闇に巻き込まれ続ける」という、想定してる読者層が判然としない話ではあります(笑 。幕末江戸社会のカオスと妖しさに対する自分の熱量だけで書いてた気がします。
【一話目はTwitterに公開してますので試し読みはこちらでどうぞ】
なまずランプ主人公の平次郎は朽井迅三郎とは真逆の性格ですので、アンゴルモアを読んでくださってる方は戸惑うかもしれません(笑
修正作業を兼ねて10年ぶりに読み返したら、なんか新鮮で客観的に読む事が出来ました。
当時の自分の幕末社会に対する病的な程の思い入れを感じ取れました。
なぜこれほど思い入れたのか自分でも謎です。
上京してアシスタントをしながら1、2年ほど発掘調査のバイトをしていたのですが、掘ってたのが江戸の大名屋敷だったのも一因かもしれません。
ちなみに下は連載当時の単行本の画像です。
2巻は橋口たかし先生、3巻はかわぐちかいじ先生に帯コメントを頂きました。

橋口先生は上京して最初にアシスタントに入らせて頂いた方で、本当に1から100まで教えて頂きました。
かわぐち先生の「沈黙の艦隊」は中学の頃にすごく好きで読んでいました。なので当時「ジパング」と同じ雑誌に載った時は感慨深いものがありました。もちろんジパングも大好きな作品です。
その両先生に帯コメントを頂いたという意味でも思い出深いタイトルです。
(とはいってもそもそも自分は寡作な人間なのでアンゴルモア以前の連載と言うとこのなまずランプしか無いのですが)
そんなこんなで自分の初連載作品です。
興味ある方はどうぞよろしくです!
【新装版】幕末都市伝説・なまずランプ(全3巻)
明日12月16日発売の講談社『スター・ウォーズ トリビュート画集 TRIBUTE TO STAR WARS』に参加してます。
時代劇と相性が良い事もあり鎌倉時代風で一点描かせて頂きました。
表紙は何と安彦良和先生、その他超豪華な方々です。よろしくお願いします。


http://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000034981
----【仕事の近況】-------------------------
☆ アンゴルモア 博多編1巻、7月26日発売です
お近くの書店にて。
【カドカワオフィシャルストア】
☆ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
☆ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
☆ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
☆ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
☆ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
☆ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
☆ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
☆ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
☆ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)
-
時代劇と相性が良い事もあり鎌倉時代風で一点描かせて頂きました。
表紙は何と安彦良和先生、その他超豪華な方々です。よろしくお願いします。


http://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000034981
----【仕事の近況】-------------------------
☆ アンゴルモア 博多編1巻、7月26日発売です
お近くの書店にて。
【カドカワオフィシャルストア】
☆ アンゴルモア~元寇合戦記~博多編 コミックウォーカーにて連載中。配信は毎週 水曜日です。(対馬編はコチラ)
☆ アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」ブルーレイ&DVD上下巻・発売中!(※作画も更にパワーアップ)
【アニメ公式サイト】

【アニメ公式アカウント】 【アニメ関連グッズ】
Amazonプライムビデオでも配信中。
☆ アニメPV・関連番組・声優・CM映像まとめ
☆ 原作者・声優インタビュー&関連記事まとめ
☆ 長崎県対馬市とのコラボポスター詳しくはリンク先参照
☆ 小説版「アンゴルモア 異本元寇合戦記」銅大さんによる小説化です 重版出来! 上巻・下巻(挿絵描いてます)
☆ 秋咲りおさんの「アンゴルモア ちびキャラ合戦記」(SDキャラ紀行、対馬のパンフレットでも使用)
【過去読切等(Amazon)】
☆ モーニング短期集中連載「なまずランプ 幕末都市伝説」1~3巻(完)Kindle版
☆ ヤングマガジン読切「スクランブル」。太平洋戦争時の本土航空迎撃戦の物語(2015・44号)
-