goo blog サービス終了のお知らせ 

新章!弘安の役が始まりました!【アンゴルモア 元寇合戦記】

「たかぎ七彦 の日記です」(←こちらがブログタイトル)

ボールペンラクガキ

2013年11月11日 | 描いてみた。
はじめ人間ギャートルズの「ピーコちゃん」






---------------
喫茶店にて書いてました。
頭の中で「はじめ人間ゴゴンゴ~ン♪」の音楽が鳴り続けてるので。
何きっかけでスイッチが入ったんだろう…?

それはともかく書いてて気付いたんですが
自分は以前狂ったように某狩猟ゲームに時間を費やした事がありました。
普段ゲームしないのにアレ何だったんだろうか?、だったんですが
どうもこの狩猟系アニメを見てた幼稚園の頃には既に狩猟癖が萌芽だったようです。
のめり込んでました園山先生最高!


あと下の気付きも(再掲)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆ラクガキ

2013年11月10日 | 描いてみた。
鉛筆ラクガキ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆ラクガキ

2013年11月08日 | 描いてみた。
鉛筆ラクガキ。








-------------------------

喫茶店でこういった絵も平気で書けるようになりました。
20代の頃の自意識過剰さも懐かしいですが、
誰も自分の事など見ていない、という安心感に気付く事も一つの財産といえましょう。

それはそうと行きつけの喫茶店が11/1リニューアルオープンし、
今日初めて行ってみました。

大改装して席数が増えた一方で、ソファーや死角などが無くなって長居しにくい構造になってました。

…正しい経営判断です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ 帰り駅

2013年10月16日 | 描いてみた。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1001記念ラクガキ

2013年10月01日 | 描いてみた。
主人公の鉛筆ラクガキ




-------------

今日から10月ですね。
秋は好きな季節なので終わっていくのが残念です。

消費税が上がるという事ですか。
値札の税込価格表示は便利ではあるけど…まんまと誤魔化されますね(笑。
店によって税込み税抜きで分かれるらしいのですが。

ちなみに書籍の値段表示は以前から【本体価格+税】という表示なので変化無しのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃん最終回記念の絵です。

2013年09月28日 | 描いてみた。



。。。と言いながら単に下の絵を塗ってみただけなんですが。


でも今回の連ドラは名作入りは間違いないでしょうねぇ。
これほど連ドラがブームになったのは久々ですし。


脚本の宮藤さんは昔某所の飲み屋で偶然遭遇して名刺裏にサイン貰った事がありました。
すごく気さくなあんちゃんという印象でした。(…懐かしい)


世間では最終回の話で持ちきりですが、実はズブン、まだHDDに20話分ほど溜まったままです。
必死に追っても最終回を見れるのは来月になりそうです。。


連ドラ自体追ったのは今回が生まれて初めてですので次のシーズンの連ドラは、どうですかね…?(笑。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃんラクガキ03

2013年09月25日 | 描いてみた。
マネージャー水口さん。



正直松田龍平さんがこういう役を演じるのは意外でした。面白いキャラでしたね。
あまちゃんも今週で終わりだそうですが録画はしてるものの最終回までまとめて見るのはもう少し先になりそうです。他の方面からの情報でネタバレしちゃいそうでごんす。



あ、関係ないけど実家からナシ一箱到来。
秋だなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃんラクガキ02

2013年09月15日 | 描いてみた。
気晴らしの鉛筆ラクガキ。
あまちゃん。



時代物ばっかり書いてるとたまには現代の人間書かないとなぁとか思いまして。
(気が向いたら色も塗ってみます)

あまちゃんは面白いですね。
震災に入り、ユイの死亡フラグまで立っていたのでどうなる事かと思いましたが皆元気という(笑。

さすが脚本家さんは分かってくれてますね。
現実で気が滅入る思いをしているのにドラマの中でまではゴメンですので。

それのみならずあまちゃんは楽しんで気楽に見れるように、がコンセプトなのか
あまりにもダークなドロドロした感情は意図的に避けているようです。
そのせいかユイのお母さんの失踪原因もフタを開けてみれば
不倫でもなく生活疲れでもなく意外と単純なものでした。

毎日少しずつ見るドラマとしては素晴らしいと思いますね。
暦の上ではディセンバ~


ってヤバイ!ディセンバーはもうすぐそこだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2013年08月16日 | 描いてみた。
前書いたのを塗ってみました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとラクガキ。

2013年07月18日 | 描いてみた。
しかし暑いですね。



仕事が時代装束ONLYなので時々現代も書くようにしてます。


【全体】




皆様熱射病にはくれぐれもご注意下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとラクガキ。

2013年06月10日 | 描いてみた。
ちょっとラクガキ。
いよいよなついあつですね。
梅雨はどこへ消えたのやら。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃんラクガキ01

2013年05月28日 | 描いてみた。



ジェジェ?!

今までNHKの朝の連ドラを追っかけた事無かったけど
あまちゃん面白いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹匠

2013年05月12日 | 描いてみた。
いつだったか何かのテレビのニュースで女子高生鷹匠がカラス対策にとかいうのがありましたっけ。
鷹匠とか江戸時代はかなり権威のある存在でしたけど今やってる人はどれくらいいるんでしょうか。

釣りキチ三平の矢口先生が昔読切のような短編でそういう話を書いておられましたが、
その他に漫画でやってる方いるのかなぁ。
盲導犬とかの話は映画になったりしているようですが鷹となるとマイナー度が更に上がります。

でもなんか鷹と女子高生の組み合わせだけで絵になりそうですが(笑。
一般人にとっては相当縁遠く間口の狭い世界ですが、
どういう世界なのかチラ見してみたいような。

ちなみに僕は動物を飼った事はありません。
というか鷹見た事すらありません。せいぜいトビですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食を見た!

2009年07月22日 | 描いてみた。



--------------------------------------------------





--------------------------------------------------

皆既日食を見た!

テレビの硫黄島中継で、ですが。

日食は幼児の頃に見た事があります。
確か母がガラス板に墨を塗って作ってくれていたような。
部分日食ですけど。
その頃の印象もとうに薄れ、

「ただ太陽が欠けるだけだろ。」

という気分でした。でも一応11時前に目覚ましセット。
今日は予報どおり曇り。一応外に出てまた中に入りました。

皆既日食のTV中継見てもなぁ…と思いつつもNHKの硫黄島中継を見ました。

皆既日食…すげぇ!

意外と感動です。想像していた「単なる夜みたいな感じ」とは大違いですね。
太陽も面白いんですが、何と言っても空の色が不思議すぎます。
古代人が考えた天球のドームがあるかのように、水平線上360度が不思議な明るさに光り、月が完全に被っている天上だけが黒い。
僕はもっと周囲の空や景色の方を見たかったです。
でも中継は日食が始まるとただひたすらコロナだけをアップで映す。う~ん、そこじゃないんだけどなぁ。

古代、世界各地で政変が皆既日食によって引き起こされたと言う説もうなずける。まさに天変地異でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする