goo blog サービス終了のお知らせ 

新章!弘安の役が始まりました!【アンゴルモア 元寇合戦記】

「たかぎ七彦 の日記です」(←こちらがブログタイトル)

ラギクカ

2014年03月16日 | 描いてみた。



しめしめの起源は何だ?

何となく消えて欲しく無い言葉の一つです。


--------------

すっかり暖かくなりましたね。
今日などは日中窓全開でも平気なぐらいであります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌麿の「深川の雪」発見のニュース

2014年03月06日 | 描いてみた。



昨日テレビを見ていたら特集やってました。

このラクガキは別に歌麿風を意識した訳ではありませんし、真似できる訳も無いのですが、一応ニュースで歌麿の特徴を紹介してたので入れてみました。
顔は浮世絵っぽく面長です。

・外に向かって濃くなる眉毛
・眼のラインは上が黒く太く、下は淡く
・下唇は玉虫色で流行の笹色紅

歌麿の三部作「深川の雪」「吉原の花」「品川の月」には男キャラは一人も登場せず、女キャラのみです。
ただひたすらわさわさといろんな仕草をしている女キャラが溢れています。
需要側にそういう「女の子達が動いてる所だけを見ていたい」というのがあったんじゃないでしょうかね。
そこに「あずまんが大王」「けいおん!」とかのノリと根を同じくするものを感じるんですけどいかがでしょうか(…?)

箱根で公開というのが遠くて残念です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2014年03月02日 | 描いてみた。



鉛筆ラクガキ。対馬将兵。

去年合戦シーンで一番苦労したのはモブキャラの欠乏。
今日は喫茶店でちょっと書いてました。

-------------------------

関係ないですけど案の定インスタントラーメンのサッポロ「頂」が近所の店から消えました。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談動画

2014年02月23日 | 描いてみた。
怪談動画更新。

http://www.nicovideo.jp/mylist/31152167



かなりのんびりアップしてきたつもりだったけど気付けばもう13本目。
ある程度溜まったらどっかで形にしようかな等も思ってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ(色つき)

2014年02月18日 | 描いてみた。



ラクガキ。

---------------------

今日は寝坊して二時間無駄にしました~。くっそ。

見たり見なかったりするソチですが、羽生君は凄いですね。
熊のぬいぐるみを愛する男子、と、あの据わった肝ッ玉、とのギャップにヒーロー性を感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2014年02月15日 | 描いてみた。




鉛筆ラクガキ。

------------------------------------

上のラクガキと関係ないですけど、
そういえば関東のあちこちで屋根が崩落してるらしいですね。
実家ではこの程度の雪ではあまり聞かないのですが、
全国同じように見えて何気に建物の強度とか違うんでしょうか。

夜通し積もった雪が、雨のせいかベショベショ状態で出かける時に苦労しました。
車の作った細い轍を見ず知らずの人々とお互い譲り合って進むのもたまには良いもんかも。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰がホワイトバレンタインやねん!

2014年02月14日 | 描いてみた。



鉛筆ラクガキ。

源為朝。

--------------------------------------------
タイトルやら降りしきる雪と全く関係ないラクガキですけど、平安時代の源為朝。

彼の「超人伝説」を史実抜きでそのまんまドラマにしたら結構面白いと思うのですが。
何せ矢で軍船吹っ飛ばしたり大暴れした挙句、最終的に琉球王になるんですから。

一度大河も史実の枠をはずしてそういう半伝説に挑戦してみては。

他に例えば桃太郎とか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2014年02月07日 | 描いてみた。



節分ネタ、鬼といえばこっちだったな、と思いましたので海賊:鬼剛丸。
鉛筆ラクガキ。

ゴツゴツしている顔やおっさんのようにシワの多い顔は気持ちが楽に書けます。
絵を書く人には同意の人多いのではないでしょうか。

しかし見る側にとって需要が多いのはつるっとした端正な顔だったりしますね…。

明日は大雪という話ですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ(色つき)

2014年02月02日 | 描いてみた。


ボールペン。
色塗りました。
影を付け始めるとキリがないので軽く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ(カラー)

2014年01月29日 | 描いてみた。




つけペンで久々に背景のあるカラー絵を。

空に何かモノローグ入れようと思いましたがやめました。

よろしければ想像してやってください(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2014年01月24日 | 描いてみた。



ラクガキ。
普段あまりかかない唇を試し書き。

石原さとみのイメージです。
(もちろん異論はございましょう。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2014年01月23日 | 描いてみた。



ラクガキ。
喫茶店の向かいにいたお爺さんのスケッチ。


-------------------------


昨晩は編集さんと飲みました。
いろいろお話が聞けて楽しかったです!
お忙しい中ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ&ドラマ「隠蔽捜査」の感想

2014年01月21日 | 描いてみた。



ラクガキ、ボールペン。


-----------------------------------

ドラマの「隠蔽捜査」の1、2話目見ました(上の絵と全然関係ありませんが)。

刑事モノで官僚の要素のみで出来てるのは見た事なかったのでそういう意味でも面白かったです。
捜査本部のトップさえも一番下っ端、という感じで長官は雲の上で姿は見せず、上部組織の中間にあるエリートたちが主役で。
元々自分は少し興味あるんですよね、この辺のブラックボックス。

あと俳優さんが好きです。
生瀬勝久、古田新、杉本哲太と、おりんの青木倫子さんも良かったです。これらの階級みな「警視以上」とか(笑。


…個人的感想ですが、もっと家族が問題起こしてくるのかと思ってはいました。
半沢直樹とは違った主人公なので円満家族でなくても良かったような気もしたのです。
八時代だからかなぁ。

視聴率は高くなかったらしいですね。
地味だと言う意見も散見しました;
確かに荒事や下々の人との接点は無く、中年熟女ばかりではあるんですけど、

でもそこが良い雰囲気出してると思います。自分は今後も見ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2014年01月20日 | 描いてみた。



ボールペン。

-------------------

しかし寒いですね。
冬は音楽を聴きつつ散歩してるとニット衣料の静電気がイヤホンを伝って耳にバリバリとアタックしてくるので聴いてられないです。
これってなんとかならないものか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆ラクガキ

2014年01月15日 | 描いてみた。

-------------------------------------

寒い。雪が降ると聞いたけど降りませんね。
喫茶店で本読んで合間の鉛筆ラクガキ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする