goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

最近の市場調査はことごとく駄目でした・・・。

2019年10月30日 | 市場調査

最近は加齢のせいもあって市場調査であまり遠出もせず、近場のス-パ-などをちょろちょろと回る程度でほとんど

成果がでません、寂しい限りです。

ここのところはずれ続きです。

これは池袋の宮城県のアンテナショップ。

みんな持っているものですね。

値引きシ-ルが寂しさを倍増させます。

こちらは近所のス-パ-。

タカノフ-ズの「ふわっとふわりんやわらか納豆」のハロウィ-ンバ-ジョンですが、昨年と全く同じようです。

これも近所のス-パ-。

プチ北海道展をやっていましたが残念ながら既に入手済の納豆でした。

こちらも、もう一つの近所のス-パ-ですがちょっと違和感を覚えました。

何か違います。

いつもここには三重県の納豆屋さん、小杉食品の納豆2種が並べられていて今日もその通りだったのですが何か違います。

ここに並べられている小杉食品の納豆2種はいずれも三重県産の大豆を使用した納豆だったはずです。

それが、かたわれがなぜか北海道産大豆の「鈴丸納豆」になっています。

何かひっかけ問題のような気もします。

明日この「鈴丸納豆」を買ってきて調べてみたいと思っています。


中国で販売されている納豆ラベルをいただきました(4)

2019年10月30日 | 納豆

今日も中国で販売されている納豆ラベルの第四弾の2種類です。

いずれも日本では京都の納豆屋さん、高橋食品工業で製造されていますがまずはこのラベルです。

「鶴の子納豆中粒黒豆納豆」です。

ただ、この納豆ラベルは日本で販売されているものと全く同じでした。

この納豆を私は2010年9月に購入していました。

もう一つは「うまいなっとう」です。

今時珍しい1個増量タイプです

この納豆も見た記憶があるな、と思って追いかけていったらやっと出てきました。

2005年8月に購入しています。