先日、山梨の納豆屋さん納豆工房せんだい屋の池尻大橋店へ行ったついでにその近所に
あるス-パ-の小田急OXへも寄ってきてみました。

そしてこのお店の納豆棚はこちらです。
おかめ、ミツカン、くめなどと並んで神奈川のカジノヤの納豆が目立っていました。
また当然ながらせんだい屋の納豆もありました。

ただ、今回このお店に置いてある納豆で私が気になったのはこちらの2つの納豆です。
一つは東京・青梅市の菅谷食品の「国産有機小粒納豆」。


そしてもう一つは北海道千歳市の北海道箱根牧場の「牧場のめぐみ有機納豆カップ」です。


いずれの納豆も普通のス-パ-などではまずほとんど見かけることのできないレアな納豆
です。
そんな納豆がこのス-パ-には2つともあって、しかもこの2つの納豆を見比べてみると
ちょっとした共通点がありました。
この文言の部分です。


非常によく似た文言ですがひょっとしたら有機大豆を使った場合の業界としての文言の雛形
のようなものがあるのかもしれません、あるいは北海道箱根牧場の納豆は販売者となってい
るのでひょっとしたらこの納豆も菅谷食品が製造しているのかもしれませんね、あるいは単
なる偶然かもしれません。
まあ、それはどちらでもいいのですが今回私が一番寂しかったのは小田急OXに貼られていた
この貼紙です。

池尻大橋へ行く楽しみが一つ減ってしまいます。
あるス-パ-の小田急OXへも寄ってきてみました。

そしてこのお店の納豆棚はこちらです。
おかめ、ミツカン、くめなどと並んで神奈川のカジノヤの納豆が目立っていました。
また当然ながらせんだい屋の納豆もありました。

ただ、今回このお店に置いてある納豆で私が気になったのはこちらの2つの納豆です。
一つは東京・青梅市の菅谷食品の「国産有機小粒納豆」。


そしてもう一つは北海道千歳市の北海道箱根牧場の「牧場のめぐみ有機納豆カップ」です。


いずれの納豆も普通のス-パ-などではまずほとんど見かけることのできないレアな納豆
です。
そんな納豆がこのス-パ-には2つともあって、しかもこの2つの納豆を見比べてみると
ちょっとした共通点がありました。
この文言の部分です。


非常によく似た文言ですがひょっとしたら有機大豆を使った場合の業界としての文言の雛形
のようなものがあるのかもしれません、あるいは北海道箱根牧場の納豆は販売者となってい
るのでひょっとしたらこの納豆も菅谷食品が製造しているのかもしれませんね、あるいは単
なる偶然かもしれません。
まあ、それはどちらでもいいのですが今回私が一番寂しかったのは小田急OXに貼られていた
この貼紙です。

池尻大橋へ行く楽しみが一つ減ってしまいます。