goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

竹之下フ-ズの「めかぶ丹念納豆」

2015年12月16日 | 納豆
この納豆を一言で言うと「旨い」ですね。
竹之下フ-ズの「めかぶ丹念納豆」は正直美味しい納豆です。


中を開けると例によってたれが2つ入っています。


たれの袋には「TAKAKI」と書かれています、どちらでしょうか?
ネットでざっくり見てみた感じでは熊本の株式会社高木海藻店ではないかと思い
ますが確証はありません。
めかぶがたっぷりと入っていて袋が膨らんでいます。


納豆はこちらです。
大粒の大豆です。佐賀県産の「ふくゆたか」と書かれています。

たれの重みで真ん中辺りがへこんでいます。

納豆をかき混ぜて麹入りとろろめかぶタレをかけてみました。
めかぶも大容量です。


大粒で大豆の味わいがたっぷりあり食感がいいです。
タレも塩分控えめで旨味がよくきいていて納豆とよく合っていました。


所沢・寄り道の駅

2015年12月16日 | 市場調査
前回紹介した食の駅へ行ったついでに寄ってきたのが同じ所沢の寄り道の駅です。
食の駅から車で5分ほどのところにありました。




前回の食の駅はほとんどス-パ-の状態で何か買おうが買うまいが出入り自由で
行ったり来たりしていましたがこちらの寄り道の駅はこじんまりとしたお店で我
々が行ったときは他にお客さんがおらず一旦入ったら何か買っていかないと出る
に出られないという感じで気楽に寄り道をするという雰囲気では到底なかったの
ですが、そんな中納豆を探してみるとかろうじて見つけることができました。

ただ、ご覧の通りこの1個だけしか残っていませんでした。


この手造り納豆1個70円を買って何とか脱出してきました。

こちらの納豆です。
この納豆は今まで見たことがないものでヒットではありました。