ひょんなことから「ソイカラ」というお菓子を知りました。
大塚製薬の商品でスナック菓子のようですがまるごと大豆を使用しているそうです。
ソイカラという名前の由来は「主原料のSOY(大豆)に、振るとカラカラ歌いだす楽しさを表現しました。」と大塚製薬のHPに書かれていました。
このソイカラに今回新製品として「のり納豆味」が出たということでちょっと買ってきてみました。


中身はこんな感じで一袋にサヤごと50個ほど入っているようです。

サヤを割ってみるとちゃんと豆が2個入っています。開けるサヤ、開けるサヤみんな豆は2個です。
サヤも豆も大豆粉で作られているそうです。

食感はノンフライですのでサクサクしていてしつこさがなくさっぱりしていて中の豆は歯ごたえがあります。
味は「のり納豆味」とのことでしたが私の印象としては青じその味が結構前面に出ていて納豆とかのりという味は影が薄い感じでした。
私はこれを食べてみて第一印象的に思い出したのはこちらの納豆タレです。

くめ・クオリティ・プロダクツの納豆だれ「しそのりだれ」です。
この納豆タレも他のメ-カ-の納豆タレとは全く異なる独特のしそのり風味がありました。
いずれにせよ、糸は引かないけれど後を引く大豆食品でした。
ところで、この「ソイカラ」のコマ-シャルは結構面白いです。
> ソイカラ コマ-シャル
大塚製薬の商品でスナック菓子のようですがまるごと大豆を使用しているそうです。
ソイカラという名前の由来は「主原料のSOY(大豆)に、振るとカラカラ歌いだす楽しさを表現しました。」と大塚製薬のHPに書かれていました。
このソイカラに今回新製品として「のり納豆味」が出たということでちょっと買ってきてみました。


中身はこんな感じで一袋にサヤごと50個ほど入っているようです。

サヤを割ってみるとちゃんと豆が2個入っています。開けるサヤ、開けるサヤみんな豆は2個です。
サヤも豆も大豆粉で作られているそうです。

食感はノンフライですのでサクサクしていてしつこさがなくさっぱりしていて中の豆は歯ごたえがあります。
味は「のり納豆味」とのことでしたが私の印象としては青じその味が結構前面に出ていて納豆とかのりという味は影が薄い感じでした。
私はこれを食べてみて第一印象的に思い出したのはこちらの納豆タレです。

くめ・クオリティ・プロダクツの納豆だれ「しそのりだれ」です。
この納豆タレも他のメ-カ-の納豆タレとは全く異なる独特のしそのり風味がありました。
いずれにせよ、糸は引かないけれど後を引く大豆食品でした。
ところで、この「ソイカラ」のコマ-シャルは結構面白いです。
> ソイカラ コマ-シャル