goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

納豆定食ア-カイブス(2)・・・2011年4月西東京「すき家」

2013年09月12日 | 納豆定食
納豆定食ア-カイブスの第二回目は2011年4月に行った「すき家」の納豆定食です。

すべての、と言ってよいほどほとんどの牛丼屋さんは朝の時間帯に朝定食をやっていて、したがって朝定食の代表格である納豆定食があります。


今回は西東京の「すき家」でした。





納豆定食の全容はこんな感じでした。
焼海苔がついていないのがしんせんでしたね。
生玉子は器が2つ出てきて中身入れ用と殻入れに分かれていて気を使ってくれています。





納豆はパックのままで出てきました。



タレがヤマダフ-ズ製なのでおそらく秋田のヤマダフ-ズさんのなっとうでしょうね。


糸引きもよくおいしくいただきました。




< まとめ >
(1)お店     西東京市「すき家」納豆定食
(2) 価格     350円
(3)内容     ご飯、味噌汁、納豆、ネギ、生玉子、漬物



納豆定食・ア-カイブス(1)・・・2011年4月海浜幕張「どんぶり屋浜豚」

2013年09月11日 | 納豆定食
今までいろいろなお店で食べた納豆定食のうちこのブログを開く前に食したものについて記録を残しておきたいと思い
「納豆定食・ア-カイブス」をしばらく行うことにしました。

第1回目はかつてJR京葉線の海浜幕張駅のフ-ドコ-トの中にあった「どんぶり屋浜豚」の納豆定食です。

現在は海浜幕張駅からフ-ドコ-トそのものがなくなってしまっていてそのころの面影を偲ぶすべさえありませんが、
今となってはなつかしく、朝食でしばしばお世話になったお店です。

また、私のデ-タ上2011年4月となっていますが、2011年3月に東日本大震災が発生していてそれ以降海浜幕張の
フ-ドコ-トは閉鎖されていたと記憶しているので時期的にも全くあてになりませんが一応2011年4月とさせていただ
きます。







朝定食は4種類ありましたが私が頼んだのは常に「納豆定食」380円でした。




納豆メ-カ-は不明でした。










< まとめ >
(1)お店     JR海浜幕張駅フ-ドコ-ト「どんぶり屋浜豚}
(2) 価格     380円
(3)内容     ご飯、味噌汁、納豆、焼き海苔、生玉子、漬物

日高屋の納豆定食(納豆定食40)

2013年08月09日 | 納豆定食
先日あの中華そばが390円の日高屋で朝定食に納豆定食があるのを知って食べに行ってきました。

朝定食は午前11時で終了で、日高屋は24時間営業している店とそうでない店があってどうも朝定食は24時間営業している店でしか
やっていないようです。

ちなみに私の家の近所にある日高屋は午前11時からの開店で、朝定食というメニュ-はありません。






こちらが朝定食のメニュ-。3種類ありますが当然に納豆定食です。



納豆定食の全体像はこんな感じ。




納豆は小鉢に盛られネギがふられた状態で出てきました。



これをかき混ぜ、ご飯にのせて食べ残りが3分の1くらいになったところで生玉子も投入して完食でした。








< まとめ >
(1)お店     所沢「中華食堂日高屋」納豆定食
(2)食事時間  午前5時~午前11時
(3)価格     350円
(4)内容     ご飯、中華ス-プ、納豆、焼き海苔、生玉子、漬物(搾菜)

所沢西武「信濃」のネバネバそばは・・・。(納豆定食39)

2013年08月06日 | 納豆定食
先日ちょっと用があって所沢へ行ってきました。

所沢駅も今回の改修で今までに比べると随分立派になりました。



「たまには昼食を西武で食べていくか」ということで所沢西武の8Fレストラン街をうろうろしました。



「ネバネバそば」というメニュ-を見つけて蕎麦屋の「信濃」という店に入りました。







注文したのはもちろん「ネバネバそば」。こんなのが出てきました。



オクラにとろろ芋にひきわり納豆に温泉たまごに刻み海苔がのっていてねぎが別添えです。


しかし肝心の納豆が業務用のひきわり納豆のチュ-ブからニョキニョキと出したそのままの状態のようで、見た目がどうも変なものを
想像させ、およそ食欲がそそられません。



全体をひっかき回して取りあえず食べてはきましたが、「ご一考をお願いしたい」と思ってきた次第です。




< まとめ >
(1)お店     所沢西武百貨店「酒処そば信濃」ネバネバそば
(2) 価格     800円
(3)内容     冷しそば(ひきわり納豆、オクラ、とろろ芋、温泉たまご、刻み海苔)、ネギ

深大寺蕎麦(納豆定食37)

2013年05月27日 | 納豆定食
深大寺といえば蕎麦。
結構蕎麦屋さんはありますが、納豆的観点から探してみて、このお店になりました。








お店の名前は「深大寺そばごちそう門前」です。
メニュ-はご覧の通り。





注文したのは、メニュ-の左一番下にある、「冷やし納豆そば」でございます。





真ん中に大根おろし、まわりに山菜、刻み海苔、鰹節そして大葉にのった大粒の納豆が置かれています。
だしもちょうどよい味加減でもちろん蕎麦も美味しく、納得して食べてきました。


< まとめ >
(1)お店     調布市深大寺「深大寺そばごちそう門前」冷やし納豆そば
(2) 価格     900円
(3)内容     冷しそば(納豆、山菜、大根おろし、刻み海苔、鰹節)、ネギ

山田うどんの新作メニュ-(納豆定食36)

2013年05月22日 | 納豆定食
ちょっとお昼を食べに山田うどんへ行ってきました。
こちらは埼玉県新座の山田うどんでございます。





中に入ってテ-ブルに座り、いきなり目についたのが「期間限定新メニュ-」。




冷やしで納豆メニュ-が2種類あるじゃないですか!

今回は安いほうの「冷やしもりもり納豆そば」にしてみました。



そばの上に刻み海苔、鰹節、納豆、卵それにネギがのっかっています。
これで420円ならまあまあでしょうか。

それにしてもこのメニュ-、納豆の量が半端じゃありません。
具をかき混ぜてみると、一面納豆だらけになりました。



3パック分ぐらい入っているようです。
納豆とソバで、腹一杯になりました。
ただ、だしがちょっと濃すぎる感じがしました。


< まとめ >
(1)お店     新座「山田うどん」冷やしもりもり納豆そば
(2) 価格     420円
(3)内容     納豆、生玉子、ネギ、刻み海苔、鰹節


西武池袋駅SNACK INNの朝定食(納豆定食35)

2013年05月19日 | 納豆定食
西武池袋駅の構内にある「SNACK INN」で朝食を食べてきました。
ここも、ラ-メン、焼きそば、そば、うどん、カレ-、丼物等いろいろなメニュ-があります。
あの、今はなくなってしまった「グランドキッチン池袋」と似たような感じですが、規模は
一回り小さい感じですか。

> グランドキッチン池袋







朝定食を食べました。ここの朝定食は午前10時までで値段は350円です。





朝定食はこんな感じで、まさに納豆定食でございます。




こう見ると前回の新秋津駅そばの「木曽路」の納豆ライスは同じ値段でちょっと不満がでますね。

> JR武蔵野線新秋津「木曽路」の納豆ライス


納豆はどこのものかは全然わかりませんでしたが、タレはユニ-フ-ドでした。




いつも通り納豆をかけて7割ほど食べ、残りにさらに生玉子を加えて完食しました。



< まとめ >
(1)お店     池袋「SNACK INN」朝定食
(2) 価格     350円
(3)内容     ご飯、味噌汁、納豆、生玉子、焼海苔、漬物

新秋津木曽路(納豆定食34)

2013年05月09日 | 納豆定食
JR新秋津駅のすぐそばに「木曽路」というお店があります。
木曽路といってもあの有名なしゃぶしゃぶのお店ではなく、いわゆる立喰い蕎麦屋さんです。



このお店の裏側には喫煙コ-ナ-があってここにはよく行ってましたが、このお店自体はほとんど
気にならない存在でしたが、あるときちょっとそばいよってメニュ-を見てみると、気になるのが
ありました。



「納豆ライス」。これは見過ごすわけにいきません。
食べにいってきました。




出てきたのはこれだけ。
思わず「えっ、これだけ?」と言いかけましたが、やっとのことで飲み込みました。
昨日紹介した、グランドキッチン池袋とは同じ値段でえらい違いです。

まあ、これもありでしょうか?

生卵を追加注文し完食でした・・・。


< まとめ >
(1)お店     秋津「立喰そばうどん木曽路」納豆ライス
(2) 価格     350円
(3)内容     ご飯、そば汁、納豆

グランドキッチン池袋

2013年05月08日 | 納豆定食
和洋中なんでもあり、のグランドキッチン池袋がなくなって結構たちますが
ちょっと空いた小腹を満たすのになかなか便利なお店でしたので残念です。






また、ここには朝定食のメニュ-に納豆定食もあって、食べに行ったのを
思い出します。
350円でしたが、サラダもついていてなかなかの品揃えです。





納豆は茨城のやさと農協の納豆でした。




今は築地銀だこやナポリタン屋・つけ麺屋さんなどに変わっちゃいました。






せんだい屋の納豆定食(納豆定食33)

2013年05月02日 | 納豆定食
先日池尻大橋のせんだい屋へ行ったとき、ついでに昼食を食べてきました。



イ-トインコ-ナ-のカウンタ-席に座り本日はこのメニュ-にしました。






ランチタイム限定、The 500円。
実にシンプル、ランチというよりは朝定食という感じではありました。




納豆はえだまめ納豆を選択、大粒でシコシコした食感、やわらかが主流の中で
刺激的でおいしくいただきました。




< まとめ >
(1)お店     池尻大橋「せんだい屋池尻大橋店」平日ランチタイム限定The500円
(2) 価格     500円
(3)内容     ご飯、味噌汁、納豆(えだまめ納豆)、漬物

イオンモ-ル東久留米グランドオ-プン(納豆定食32 そじ坊・五色納豆そば)

2013年04月23日 | 納豆定食
本日、近所にあるイオンモ-ル東久留米がグランドオ-プンいたしました。
久し振りに見たような気がするのですが、アドバル-ンもありました。




いや~、すごい人です。
食料品売り場は、何と入場制限が行われていました。
その影響でレジを待つお客さんの列がどこもすごい長さとなり、納豆棚を隠す
壁となり、今日は市場調査を断念せざるをえませんでした。
次回にしっかりと調査してきたいと思います。





昼食は何を食べようかとうろうろしていたら見つけたのが、日本蕎麦の「そじ坊」。
ここには、何かしら「納豆そば」のメニュ-があるはずです。



メニュ-を見ているとありました。
「五色納豆そば」でございます。



店の中は、まだ昼には早くすいていました。



五色納豆そばがきました。
冷たいそばの上に納豆、オクラ、とろろ芋、なめたけに温泉卵それにねぎときざみ海苔が
のっかっています。



わさびは生わさびがついてきて自分で適量をおろし、残りは持ち帰り自由です。




おいしくいただいて完食し、残った生わさびは専用袋に入れて持ち帰りました。





< まとめ >
(1)お店     東久留米市・イオンモ-ル東久留米内「信州そば処そじ坊」五色納豆そば(冷しそば)
(2) 価格     850円
(3)内容     冷やしそば(納豆 おくら、とろろ芋、なめたけ、温泉卵、刻み海苔、ネギ)、生わさび

そば処厨(くりや)(納豆定食31)

2013年04月18日 | 納豆定食
お昼を食べに妻と府中にある「そば処厨(くりや)」へ行ってきました。





「そば処厨」は東京の納豆屋さん、登喜和食品さんの2階にあるおそば屋さんです。
当然納豆定食はあるだろう、との読みでの訪問でございます。




行ってみると、「納豆ごはんセット」というのがありました。
そば・うどんのメニュ-とセットで頼む追加メニュ-です。






+200円で「十勝の息吹」シリ-ズ、+300円で「登喜和」シリ-ズ、+500円で「本作り」の納豆ごはんセットが
食べれます。





結局、妻は天ざる、私はたぬきそばに納豆ごはんセットを注文。






私の頼んだ納豆は十勝の息吹小粒でした。






天ざるの天ぷらには、普通のお店ではありえない、テンペの天ぷらが入っていて楽しめましたし、そばも本格的
でおいしく食べてきました。
妻も満足しておりました。


< まとめ >
(1)お店     府中市「そば処厨(くりや)」たぬきそば納豆ご飯セット
(2) 価格     900円
(3)内容     たぬきそば、ご飯、納豆(十勝の息吹小粒)、小鉢セット







大衆食堂半田屋の納豆定食(納豆定食30)

2013年04月14日 | 納豆定食
宮城県が発祥の大衆食堂半田屋。
私の住んでいるところから一番近いのは川越にある郊外型のお店です。
今日、朝食を食べにちょっと行ってきました。
今回で3回目です。




半田屋は自分の好きなおかずやご飯などを取って精算して食べるおかず選択型の大衆食堂です。





また、ここの納豆はこのお店オリジナルのものです。



これまできた2回は自分の好きなおかずを選んで、それに納豆を加えお好み納豆定食として
食べていましたが、今回はお店のメニュ-にちゃんとある純正「納豆定食」に狙いを定めて
のご来店でございます。





このお店の朝定食は午前10時までですが、時間制限をクリアして「たまかけ納豆定食」を注文し食べてくる
ことができました。








ご飯に味噌汁、漬物に焼き海苔に卵、それに納豆という典型的な朝定食300円、完食でございます。



< まとめ >
(1)お店     川越「大衆食堂半田屋」納豆定食
(2) 価格     300円
(3)内容     ご飯、味噌汁、納豆、生玉子、焼海苔、漬物




飯田橋・あざみの納豆定食(納豆定食29)

2013年04月12日 | 納豆定食
JR飯田橋駅神楽坂側にある、椅子もあるが立食いそば屋の「あざみ」。
ここの納豆定食は午前11時までです。

以前、11時3分に着いて食券の券売機にむかったら納豆軽食は「売切れ」の状態に
なっていて、店の人に噛みついたけど、「11時までなので、他のメニュ-にして
下さい。」と言われ、何も頼まず帰ったことがありましたが、そろそろほとぼりも
冷めたころなので、今回改めて行ってみました。




全体の構成はこんな感じで、お値段は360円、まあ平均的でしょうか。
納豆定食にはたいがい付いている焼き海苔がないのも好印象。
そばはハ-フサイズでご飯もそんなに多くなく、私には適量でした。




納豆は小粒大豆。メ-カ-はさっぱりわかりません。




ご飯に納豆をかけてガツンと食べ、半分くらいになったところで、さらに卵をかけて
完食でした。




< まとめ >
(1)お店     飯田橋「あざみの」納豆定食
(2) 価格     360円
(3)内容     ご飯、半かけそば、納豆、生玉子、漬物



四国饂飩の生醤油納豆定食(納豆定食28)

2013年04月05日 | 納豆定食
渋谷は東急東横店西館9階のレストラン街にある四国饂飩。
本場四国の美味しい讃岐うどんを味あわせてくれるお店です。



ランチで生醤油うどんに絞ればメニュ-はこれだけ、結構あります。
私が頼んだのは、「生醤油納豆定食」。



全体の構成はうどんと炊き込みご飯と生醤油の入ったおちょこに香の物。
うどんには、大根おろしとスダチと納豆が乗っています。



スダチを絞って、生醤油をかけ、大根おろしと納豆とうどんをかき混ぜ、それに
細ネギをかけガツンと食べました。



コシがあってなかなか美味しいうどんです。
生醤油も濃からず、薄からず、いい具合にうどんと絡みます。
炊き込みご飯もいい味が出ています。

ただ、このメニュ-、納豆嫌いの多い本場四国ではありえないのではないかな
とも、ちらっと思いました。


< まとめ >
(1)お店     渋谷東急東横店9Fレストラン街「四国饂飩」生醤油納豆定食
(2) 価格     1099円
(3)内容     炊込みご飯、ぶっかけうどん(納豆、大根おろし、スダチ)、漬物