黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

お盆休み中は教科書読書

2011-08-15 | プライベート

 

お盆休みを(14日~18日)を待っていたかのように

12日くらいから少し体調を崩し、かといって寝込むほどではないので

休み期間中は、ふだんゆっくり聞けないCDを聞いたり本を読んだりしています。

 

街の音楽教室と称していると

いろんな質問をされる。

じつは先生はみんなが思っているほど博識でもなんでもないんですね。

 

でも広く浅く勉強するには、音楽の教科書がなかなかいいことが書いてある。

中学の教科書もいいですが

いま見ているのは高校の教科書。

いろんなジャンル、さまざまな世界の音楽がコンパクトにぎゅぎゅと詰まっている。

知りたいことがきれいにまとめて表にしてあったり

さすが教科書ですね。

 

高校生の数学で教科書を隅々までマスターすると基礎はできるといわれたけれど

数学には魅力を感じなかったので散々でしたが、

この歳になっても好きな教科は楽しいです。

 

その教科書って数年前に 臨時講師をしていたときの教科書。

教科書をほとんど使わずに授業をしていたけれど(汗)、

それはそれで興味のある生徒はあとでしみじみ読んでくれたらいいのです。

  (なんて 言い訳)

 

読むだけっだたら身につかないので

ちょっと書き込んだりもしています。

あまり疲れない程度にお盆休みを過ごしたいです。


おもわず吹いちゃう

2011-08-14 | ♪いつものレッスン風景

3年生なる少しまえからレッスンをはじめた、しゅんた君。

学校の音楽も自信が持てるように、3年生で導入されるリコーダーも

すこし教室で練習していました。

 

レッスンが順調に済んで すこし時間があるからリコーダをしようか

なかなか 慣れてきたね

でもさ ひじをついて、リコーダーも机の上なんてちょっと慣れすぎて

横着すぎない?

でしょう?  デジカメ画像で姿勢を確認して思わず笑ってしまいました

リコーダーを吹いてるときに面白いことがあると

吹いてしまって 吹けなくなるんだよね

あ”~ もうだめ!

 


気になる楽器

2011-08-13 | ♪いつものレッスン風景

 

先生ありますか~?

ありますよ~と出してきたのはカホンです

教室ブログでは度々紹介しています。

 

りんかちゃんは、先月の発表会9:30~18:30までの3部構成の

長丁場を弁当持ちで全て聞いたという教室では数少ない小学校3年生。

 

夏休みは、他の生徒さんが弾いた曲で気になる曲を練習しています。

 

カホンも叩いてみたくなりました

足がついたほうが安定感があるので低いのが欲しいね

横にしたら ベース音のや高音のポイントがずれてくるので

ちょっと感じが出ないかな~ といろいろ叩き試していました。

 

りんかちゃんのおかあさんも 叩きたい様子。

リバーシティのS楽器さんで4台あるのをどれもポンポン叩いてみたそうで。

あらぁ 私と同じことしてましたね(笑)

 

 


ピアノは気合だ~

2011-08-12 | ♪いつものレッスン風景

 

だいき君が

ドラクエをひきたいから 0からピアノを始める決意をしたのは

先月30日。そのときの様子はこちら

 

「先生 ドラクエⅧの本は?」

そりゃまだ早いでしょ。あわてないあわてない。

ピアノに近道はないんだから。

人生まだ長いから地道にがんばるんだよ。

せめてピアノランドが2~3冊済んでから考えましょう。

 

ふ~うっ  息を吸って

パワーをためて・・

 

ねえ 先生あんまりよく知らないけど

それってドラクエより ドラゴンボールじゃないの?

 

で、 弾きます。

 

 

自分がしたい音楽探しをはじめた当初、

ピアノランドやリコーダーやリズム打ちをして

特にこれっ!って意識して楽器をしなかったけれど

教室の「9つのおやくそく」は最初にしっかり読んで

それは律儀に守ってくれます

 

月謝袋も 目の高さに掲げて両手を添えて「今月もよろしくお願いします!」と

体育会系の感じで (私 そこまで教えていませんよ)。

 

帰るときも「来週もよろしくお願いしますっ!」と大きな声で

そしてそのあと ため息をついていたのは

となりで待っていた次の生徒さんも思わず笑っていました。

 

そんなこんなで 暑さもまだまだ続きますから

気合だ~っ!

 

そうそう 9つのおやくそくの7番目

♪ おうちで毎日 ならったところの練習ができるかな?

実現できますように環境を整えてあげてください。

 


手が8本揃ったら?

2011-08-11 | ♪いつものレッスン風景

 

日曜にレッスンに来ている ひろたか君とお母さん。

そこにおねえさんと お父さんが一緒についてきてくれたら

なんと手が8本。

だったらするしかないねぇ。

トーンチャイムで 家族揃ってたなばたさまを演奏

 

長い方が低い音と気がついたひろたか君。

長さ比べだ~と元気いっぱいです。


A442

2011-08-10 | ♪いつものレッスン風景

小学校のスクールバンドでアルトホルン吹いている翔君に尋ねてみた。

みんなの音をどうやって合わせているの?

 

しょう「気温によっても違うし・・」

   「そうだね 気温が高いと?」

しょう「音は高め」

   「気温が低いと?」

しょう「音は低め」

 よく知ってるね。 管楽器は気温に影響されやすいから。

 

 A440って知ってる?

 試しに A442と A445を同時に鳴らしてみて

 うまくあっていないときの 音のうなりを聞いてみた

 うなっていたら 気持ちわるいよ。

 

 たまには 音そのものをきいてみるのもいいですよ。

 

 

 


ゆうや君の場合(ピアノひけるよジュニア1)

2011-08-09 | レッスンのすすめ方

 

教室では ピアノランド1を使い

個人差はありますが ピアノランド1を使っている間はこれ1冊で。

1がおわると

ピアノひけるよジュニア1を渡して

一気に復習のように弾きます。

ピアノランド1がしっかりできていたら

ピアノひけるよジュニア1は簡単なはずですが

それでも 最後の「あかいかわのたにま」は

「こんな曲しらな~い」と 大抵は一度は二の足を踏む子が多いのですが

ゆうや君はなんのその

一気に「あかいかわのたにま」も頑張りましたよ。

きっちり音符が読めていたら、ちょっとその気があったら

知らない曲でもどんどん弾けちゃいます。

やる気が出てきたところで

そろそろ指の形 手の形にも注意を向けてもらおうかな

年中さん 頑張れ!

 

 


職業人インタビュー その2

2011-08-07 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

先日の職業人インタビュー

この仕事をするにあたっての必要な資格は?

学校の先生なら教員免許、

楽器店に勤めるなら 楽器メーカーのグレード。

 

でも私のようにフリーでするなら

「何も資格はいらない」に 高校生たちはびっくりしていました。

資格がいらないから 誰にでもできそうなのだけど

看板を掲げても人が集まらないと

これは職業とはいえないので、反対に難しいのですよ。

 

仕事にするならなんでもそうですが

食べていけるかがポイントですね。


学校の音楽の勉強をしています

2011-08-06 | ♪いつものレッスン風景

 

ひろやす君といえば、昔を知る人は

「大きくなって~」と久しぶりに合う人がよく言う言葉がぴったりあてはまります。

 

発表会がすんだら、ピアノはやめると昨年から宣言していた彼ですが

発表会前にその意向を確認しないままにいたら

なにもいわずに

ほんとにこなくなりました(笑)

 

家では中学生ではよくある

お母さんとは面倒くさそうに会話もしない。

教室にくるとそんなことはなく 明るく世間話をしてくれるのですが

 

そんなひろやす君を復活させました。

いくら1年生とはいえ 期末テストの音楽が不本意すぎました。

せっかくピアノを習ってたんだからそれを活かさなきゃね。

とりあえず音楽の勉強だよと 教科書をワークをもってやってきました。

 

1時間の勉強が終わって

そういや頑張ってるところの写真を撮り忘れたわといったら

すぐに本とエンピツをもってポーズをしてくれた

おちゃめなひろやす君でした(笑)

 

歌詞を覚えるのは今度の宿題です

実音テスト対策もしなきゃね


ピアノランドフェスティバル2011 in 西宮

2011-08-05 | ♪いつものレッスン風景

 

ピアノランドフェスティバル2011に西宮北口の県立芸術文化センターに行ってきました。

昨年は貸し切りバスで行きましたが今年は電車で。

教室からは3組のお母さんと生徒さん私とで9名。

はる先生一行とは西宮北口の改札で合流しました。

いつも思うのですが、教室のピアノランドをつかっている皆さん、

使っていなくても、ぜひぜひ夏休みの行事のひとつとして

聞きに行っていただきたいコンサートです。

生徒のみなさんと一緒に聞いて、同じ思いを共有するのは

先生冥利に尽きます。

子どもにもわかりやすいプログラムですが、

決して子ども用プログラムでなく大人もピアノの先生にも

聞き応えのある内容になっています。

 

昨年のフェスティバルに樹原先生が書き下ろした連弾曲から

特長あるメロディの華麗な曲からはじまりました。

楽譜はまだ出版されないのかなと昨年から楽しみにしていました。

昨年、印象深かった小原孝さんとの連弾での今年のオープニングは

「待ってました~」とうれしくなりました。

 

オープニングのあと、樹原先生をうっとり見ていた、あすはちゃんは

「先生も挨拶しないの~」

 「しないよ するはずないよ、教室の発表会じゃないんだから」

ステージで先生の弾いてる姿よりしゃべっている姿の方が多分印象が強いのでしょう。

 

樹原先生と小原くんの爆笑レッスンでは、

寸劇風のコミカルな展開にお腹をかかえて、笑い転げていたN君。

 

ピアニスト体操では、客席のこどもたちがステージに上がって

一緒に指や手首のための手遊び体操をするのですが

わが教室の子どもたちは、全員参加はよかったものの

興味はピアニスト体操より、小原孝さんの演奏。

「どこの お教室の子かしら・・・」って言いたいけれど

うちの子たちです。 近接距離で覗き込んでいたのは。すみません。

そして戻ってくるなり、

「ピアノが変だった~」

今年は違うピアノですと さらりと説明があったのですが

ベーゼンドルファーのインペリアルモデルだったのでしょうか、

低音部が普通のピアノより多く鍵盤があり、そこだけ演奏のときに

勘違いしないように白鍵が黒にしてあるのです。

えらいよ~ すごいところを発見したね。

楽器の説明はまたするからね。

いつもはスタインウェイのことしか言ってないものね。

最初のピアノランド人気曲で連弾の時は気がつかなかったのですが

小原孝さんがソロで「ぶどぅるふぁー」を弾いたとき

シンプルな曲だけに、ピアノの特長がよくわかりました。

低音部が多い分、よく共鳴してオーケストラのようになるのですね。

さいごの「花」ではピアノ伴奏でなく オーケストラ!と思いました。

 

「ラ・カンパネラ」では、「先生に弾いてって頼んでも

先生は弾けないから、ちゃんと聞いておくのよ」なんて子どもたちに促すあたり

この先生にしてこの子たちありなんだと 嬉しいやら 反省するやら。

 

ピアノランド発刊20周年記念で

審査で選ばれた年長から中3のお友だち8人の演奏は

音作りから、手の形から、ステージマナーから全てにおいて

「最初から音楽を」といっておられる 樹原先生のコンセプトがぎゅっと詰まった

素敵な演奏でした。

帰ったら練習しようといってた、あやのちゃん、頑張っているかな。

 

ふと振り返って、いつから教室でピアノランドを使い始めたかなと

過去のプログラムを調べてみましたら1996年の発表会には

ピアノランドから選んでいました。

 

作曲者のセミナーでなくて 演奏そのものが聞けるなんて

なんて素敵なことでしょう。

来年は西宮は8月1日(水)だそうです。

今年は他の行事でいけなかった人、カレンダー(来年のがあったら)○をつけて下さいね。

 

 


レッスンをしながら眠れるか

2011-08-05 | ♪いつものレッスン風景

 

弾きながら眠れるんですねぇ

 

ラジオ体操で朝がはやく、そのあとプールにでも行って

夕方にレッスンなんてときは

弾きながら舟をこぎそうになる園児・小学生低学年(さすが高学年になるといない)。

 

弾いている途中で突然リタルダンドに要注意です(笑)


変曲・編曲

2011-08-04 | ♪いつものレッスン風景

 

「変な曲になっています」と丁寧なお母さんからのメモを翔くんから手渡された。

 

さて どれくらい変なのか聞かせていただきましょう

 

ちょっとした不注意を治すだけでいいのに

それを面倒くさいのか ほんとに気がつかなかったのか

レッスンでは思わず 笑い出すしかなかった翔くんでありました

 

音を一つはずして 変に編曲してしまったのでした

 

自分には不利なはずのお母さんのメモを素直に渡す翔くん

間違いに気がついて照れる翔くん

まだまだ かわいい小学生だね


ニチイケアセンターへ

2011-08-03 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 これは先月31日の様子です。

はる先生に誘われてボランティア演奏に行ってきました。

そこのケアセンターに勤めるSさんが、

ずっと以前に教室に体験レッスンというか管楽器の相談に来られて

それがご縁でヘルマンハープを知り

演奏活動をしているはる先生に依頼があって

私は司会進行と演奏を兼ねて行った次第です。

もう今年で3回目になり

3年前と同じお顔もあり 元気に過ごされているんだなとおもうと

我が親を見るようでうれしくなりました。