いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

歴史散策・九州の思い出(その2)

2022年11月26日 | 文化財・史跡

 宮崎県は南北に長い県で、考古学仲間の方に毎年1日県内を案内して頂きました。(今回は南編です)

 前項のボランティア・アーカイブの続きとして考古学の友達、ボラ仲間の方々に東九州を案内して頂きました。 もう行けなくなったので、約10年間の思い出の旅を北から抜粋してみました。(前回11/22の続きです)

 

(宮崎神宮2017.11)

宮崎市内のホテルは主に宮崎駅前か中心地の橘通りの繁華街でしたので、市内散歩はよく行きました(宮崎神宮・県庁前・大淀川沿い等々)

 

(2014.11宮崎駅前)(大淀公園2014.11)

  

(橘通り交差点付近2017.11)

 

(生目古墳群2013.11)  (フェニックスゴルフ場近くの、みそぎが池2014.11)

  

(照葉峡大釣り橋2017.11)

 

(えびの市歴史資料館2017.11 島内横穴墳墓群)

 

 

(飫肥城下2014.11  本殿内部)

  

(鵜戸神宮2013.11) (日南海岸2013.11)

 

 

(日南・青島2017.11)

(都井岬2014.11)

宮崎の南を飛び越えて、鹿児島を案内して頂いたのは大分県も案内して頂いた仙〇さんです。

 

(西郷隆盛の墓2015.11)(鹿児島の武家屋敷も雨で外歩きが出来ませんでした)

  

(仙巌園からの桜島2015.11)

(仙巌園の大砲製造遺跡2015.11)

  

(知覧特攻平和会館2015.11)

  

(みやざきブーゲンビリア空港2015.11)

 

(宮崎のJR特急鹿児島行き・・・奈良大同期の仲間が集まってくれました2013.11)

折角の宮崎大会、毎回1週間程度滞在してゴルフ大会前後は案内して頂き、1晩は食事もご一緒していただきました。宮崎の奈良大の仲間や地元のボラ仲間の皆さん、沢山の思い出を頂き、ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンロップフェニックスでの... | トップ | 11月も終わります、今年のカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化財・史跡」カテゴリの最新記事