ちょっとアンタ


また自分だけ楽しんで来たわね~

オマケに美味しいものも食べたんでしょ?
きいぃぃぃ~


アタシにも食べさせなさいよ~

えへへ、ごみんねぇ
だって心美ちゃん車に乗るの嫌いじゃん
言い訳はいろいろあるもんですなぁ~

ささ、今季最後の美瑛方面です(たぶん)
朝5時に弥次さんちからのスタートです

今回は『温泉

いつものように、なおどんのワガママです
いい天気ですなぁ~


で、行き先は…
大雪山国立公園 上富良野『十勝岳温泉郷』の
吹上(ふきあげ)温泉保養センター白銀荘
雲上の温泉です
ここは弥次さんのリクエストですよん
標高1005メートルです

ま、もちょっと行くと十勝岳温泉は1200メートル以上
そこは昨日の「いい旅夢気分」で
林隆三さんと前田吟さんが行ってたですね~


山の空気は冷たくて美味い~

思ったより山肌は紅葉してなかったですな
しかし…

雪が…山がもうお化粧してたです

観光センターのお姉さん「シロガネーゼ嬢」に聞くと
前日(4日)の晩から急に冷え込み、
今朝(5日)こんなんなったそうです
ああ、山のお天気は怖いですなぁ

ネットで見るよりかなり綺麗な建物だったです

ここの少~し下のほうに、
「北の国から」で宮沢りえさんが撮影した
吹上露天の湯(無料・混浴)があるですが、
水着着用なので…いや着なくてもいいんだけど
周りにご迷惑ですし

こるぁ~!

「さっさと来ないと喰っちまうぞ

ああ



日帰り入浴600円なり~
残念ながら今回は入浴シーンはないです
ガッカリしたですか?

露天風呂は4つ、源泉に一番近い温泉とあって
「ぽかぽかの湯」は41~46℃(たしか)くらいの
あっつ~いお湯

熱いの好きのなおどんにはたまらんかったです

「子宝の湯」はほど良い温度で長く浸かれる~
ああ、子宝に恵まれちゃったらどうしませう

もう1回入りたい何回も入りたい

とってもいいお湯だったです

お湯に浸かってる間は青空だったのに
だんだんと雲が広がってきて…


望岳台に着いた時にはこの天気
せっかく紅葉が綺麗だったですのにぃ


お風呂上りのなおどんは寒さのため怪しい姿に



前回、北の国から資料館で入国拒否された弥次さん
山への入山届けは受理されたようです

やっぱさっき熊に変身したからですかね

いやしかし、ともかく寒かった!
ほっかぶりしても手袋が欲しいくらい寒かった

でも

雪を被った美瑛富士の山頂と

まぶしいくらいの緑色と黄色の樹々

曇り空なりに綺麗だったですなぁ
青空だったらどんだけ綺麗だったんだろうね~

ま、それはまた来年再チャレンジするとして…
さあ 冷えた身体を中から暖ためるですよ~!
はい
食べます
