ご無沙汰しております、北のウカレポンチ・なおどんです
だんだんと天気のいい日が多くなって、浮かれすぎております。
いそいそとカメラを持って出かけては、帰ってきたらバタンキュー
PCを開く力は、残っていませんでした~!
オマケにとうとうプリンターも壊れてしまい、
またまた借金を増やしてしまったどうしようもないヤツでございますぅ~
ま、グダグダ言ってもしょうがないので、パ~っと行きましょう
この間、うどん処・杉のご主人に山菜取りに連れて行ってもらいました。
本格的な山菜取りじゃなくて、ワタシはいい空気を満喫してきました。
エゾエンゴサク
こんなに可愛いお花も食べれちゃうんですよね~
さっと茹でると、こんな風に変わります!
ちょびっと、ほろ苦くて美味しいですよ~
そして、もうひとつ採って来たのが あずき菜 です。
うま!
ほんの~り甘いので、龍太郎がむさぼっています
顔が怖いです
お湯に入れるとホントに小豆の香りがします。
で、今日は 杉のご主人が朝採りたてのタケノコをくれました!
朝(?)3時から採りに行って来たそうです。
東北から北にしかないらしい、笹竹です。(笹筍って書くのかな?)
これには真央ちゃんがチャレンジしてみました
『 お姉ちゃん、これ硬いよぉ~~~ 』
そりゃそうでしょ~! 生だもんさぁ~
ほかの子たちはだ~れも筍に興味を示してくれませんでした~。
さっと炙って、マヨネーズ味噌をつけて食べると最高です
あとは煮付けや油いためにして食べます。
旬のモノをいっぱい食べたので、寿命が延びちまったかもしれません…。
そのあと、H樹芸センターにお花を見に行ってきました
あまりに綺麗だったので、午後からは花粉症の母上を無理やり連れて行きました。
なんと、まだ桜が満開でした
雲ひとつない青空と新緑にピンク色の桜
目に鮮やかに飛び込んできます。
お互いにお互いの色を引き立て合っているんですね
秋には 紅葉のアーチでしたが 春は 桜のアーチです
みんなここでは、ため息をついて見惚れていました~。
これは 鬱根(ウコン) だった…はず
サクラ科のお花だったんですね~。
上ばかり見てたら、下にもこんなに綺麗なお花が咲いてました。
まるで新雪のように真っ白な 芝桜…まぶしいです
ムカリス
昔はこれがラベンダーだと思ってました
『 ハナカイドウ 』 … 中国原産のお花だそうです。
もう少ししたら、藤の花も咲き始めます。
今日はちょっと風が強かったけど、お花はちゃ~んと季節を感じてます。
お花のパワーをお裾分けしてもらって、ワタシも元気
なので、今日は久々(!?)に子供達と遊びました!
おかげでみんなくたびれて、もうおネンネしていま~す
ブラッキーズ 直吉&素吉
「 お姉ちゃん、うるさいよ!」
…ゴメンなさ~い
浮かれすぎてて、子供達に迷惑がられてるなおどんにポチっ!お願いします。
お付き合い、ありがとうございました