goo blog サービス終了のお知らせ 

 柳谷直明の教育日記

 教育活動の一部を公開しています。啓成中は令和4年3月に閉校。生徒全員が私の授業が楽しかったと! 有難い声でした。

個人日記

 芦別市立啓成中学校の教育活動の一部を発信しています。

 よい天気!

2022年08月19日 07時10分19秒 | 学校
 晴れだ。今日から前期末開始! まとめのひと月は多忙だ。何とか乗り切ろう。
 学校祭,期末考査,職場体験,前期成績提出。体力勝負。

 今日の2年生総合は連絡ボードに指示を書いた。職場体験事前学習残り4時間。

 3年生の道徳は希望,夢をリサーチして,meetでプレゼン。

 楽しませたい。

 明日はラーメン

2022年08月18日 18時39分33秒 | 学校
 さあ,明日はみんな元気に登校してほしい。
 夏休み明けの給食はラーメンだ。

 明日は2年生総合2時間,3年生道徳1時間を主で授業する。
 価値多き時間にしたい。忙しい前期のまとめをがんばろう。

 小松さんがきれいに草刈りをしてくれている。有難い!
 西瓜がたくさんなっている。2年生は明日,食べられるかな。(^^)v









 前期期末考査計画を立てよう!

2022年08月13日 13時47分04秒 | 学校
 さあ,自己研鑽の夏が終わる。学校行事を確認し,前期のまとめと後期の計画を立てよう。

 千葉,旭川で学んだ。本も読んだ。教材研究もよくした。多くの人と語った。激論をした場面もあったが,議論で自分の考えが深まる。面白かった。

 9月は忙しい。学校祭,前期期末考査,その後,2年生は職場体験と毎週続く。

 期末考査は9教科なので,そろそろ本気を出して復習した方がよいだろう。

 私が担当している中1国語は試験範囲も発表し,ほぼ試験範囲の指導を終えているので,ワークで復習すればよい。

 ワークを見る。教科書も見る。そして,ノートも見る。この3点セットを机の上に,机が狭ければ机の横に椅子か何かを置いて並べながら眺める。そして,少し考えて,分からなければ解答を見る。すぐ解答を見るのではなく,少しノートに解答を書き,分からないと判断したら飛ばす。

 試験範囲のワークのページを取り組む日数で割る。すると,1日で取り組むページ数が出る。

 旭川のベテランの先生はワークを夏休みの宿題としているとおっしゃっていた。授業で扱う時間はないとも。確かにそうだ。時数が少ない。

 私は1教材の指導時間を圧縮し,ワークを授業でも扱っている。あれを一人ですべてやるのは,難しい生徒もいるだろうからである。
 しかし,宿題にはしない。だが,考査で点数を取りたければ,ワークを何度もすればよい。答えをワークに書かせていないので,何度でも,やる気があれば取り組める。

 長くなったが,考査対策の計画を立てて,実行あるのみだ。ファイト!

 私は研究計画を立てる。本を3冊,論文を数本今年度末までに仕上げる。計画を立て,実行するだけだ。(^^)v 







 大脳生理学など

2022年08月02日 19時27分58秒 | 日記
 脳の勉強が特に面白かった。
 2日間で12時間,Zoomで講座を受講した。これで特別支援の免許を取得できる。去年と合わせて,72時間,Zoom受講である。長い時間だったが,通わずに学べるなんて,数年前には想像もできなかった。

 61歳にして,新しい免許取得である。
 また,新しい勉強を始めようかな。

 7日,8日に旭川で発表する『走れメロス』の教材研究も大体終わった。これも楽しい勉強だった。かなり,深く読んだ。

 関連して,久し振りにカントを読んだ。難しいが,幸福と善の関係を考えた。

 明日から3日間,年休をもらったので,書斎を片付けて,7日の準備をしよう。旭川に2泊して,学ばせてもらう。
 文学教材の主題鑑賞を発表する。

 ミニオンが増えてきた。囲まれている。

 多肉植物が芽を出してきた。大きくなってきたので,植え替えた。

 畑の作物も育ってきた。胡瓜とトマトを収穫した。

 今日も一日楽しく学んだ。生徒も進んで学んでいるかな。