goo blog サービス終了のお知らせ 

 柳谷直明の教育日記

 教育活動の一部を公開しています。啓成中は令和4年3月に閉校。生徒全員が私の授業が楽しかったと! 有難い声でした。

個人日記

 芦別市立啓成中学校の教育活動の一部を発信しています。

 期末考査前の週授業計画

2022年08月26日 17時36分02秒 | 国語授業
 以下が授業計画である。一応宿題としたページを授業でも行う。宿題任せにはしない。しかし,宿題ができていないからと言って,それを理由に休むことはないように。授業でも行うので,やっておくとよりよく学べるという予告である。テスト対策計画もこうするとよい。

 9月2日2時間目53

 ①ワークpp.64-72宿題。②前期期末ノート評価日。しっかりと加筆してきれいに仕上げておく。


 8月31日5時間目国語53

 ①ワークpp.54-63宿題。②『大人になれなかった弟たちに……』50字批評。③ヒロユキの幸福への意見。


 8月30日3時間目国語52

 ①ワークpp.46-53宿題。


 8月29日2時間目国語51 

 ①ワークpp.38-45宿題。②『比喩で広がる言葉の世界』50字批評。 










 中1国語授業51

2022年08月26日 16時51分29秒 | 国語授業
 8月26日国語51 1年授業記録

 連絡1 来週は毎時間国語ワーク8ページ復習する。4時間で試験範囲のワークをすべて復習する。学校でもやるが,ハイペースで解答をするので,家でもできる限る目を通すこと。宿題にしておく。

 連絡2 共有ドキュメント/1年生/令和4年度1年生国語科/授業記録8月24日~に柳谷直明授業日記を書いていくので,復習に使ってよい。板書も入れておく。

 ワーク62ページの漢字読みを近くの子二人で確認。
 課題 批評を書く。

 本文最初の5行は作品全体の何と言えるか。発端,冒頭,書き出しである。
 この5行は思い出している場面なので,回想場面という。回想場面の私の心情を何と言えるか。
 楽しい思い出を思い出していた。

 戸部君がぶつかってきて,9月の昼休みの現実に戻った。
「わからないまま」とは,何が分からないのか。いくつか。
 8つ,5つ,3つ。
 絡んでくるのか。同じ塾に入ってくるのか。格好よくないのか。

 108ページの回想場面。1行目から4行目まで。仲が悪くなった。
 
 「そっとなでた」のはなぜか。
 大切だからより,願いや祈りが込められている。

 去年は何を作ろうと思っていたか。香水。これからでも,せっけんを作ってみたい。今年はポプリを作ってみたい。夏実と一緒に作りたい。私の心情。

 夏実は……〔略〕……目の前を通り過ぎて行ってしまった。

 夏実に共感できる人は〇,共感できない人は×。
 〇3名,×7名。
 
 さん☓の人に反論して。
 さん ×の人に反対です。なぜなら,仲が良くないのだから,話をしても嫌な感じになるからです。また嫌な感じになるのだから,話をしなくていいと思います。私もそうします。

 さん,さんに反論して。
 さん さんに反対です。なぜなら,無視をするのはひどいからです。話を聞いてあげたほうがよいと思います。

 君,さんに反論して。
 君 さんに反対です。なぜなら,仲が悪いのだから,どうせ話を聞いても嫌な気になるからです。

 このように,全員に違う意見の人に対して反論させた。

 今,何を発言したのか。
 反論。そう,反論,最初の発言は立論。これらを討論という。討論は授業の中の話なので,授業が終わってからも違う意見の人と仲悪くならないように。授業が終われば仲良しに。

 無視はよくない。しかし,無視しなくてはいけないくらい,私を夏実は嫌がっているのかもしれない。だから,二人の状況によっては夏実が無視をしても仕方がない。

 戸部君が見ていた。だから,言い触らすかもしれない。かなり,私は自分勝手な面があるかな。私は戸部君を疑っている。戸部君はみんなのためにボールを磨いている。

 戸部君の言葉に私は泣いた。なぜか。笑い過ぎたからではない。戸部君の優しさ,戸部君の成長に心が動かされたから。自分が情けなかったから。

 私は自分の情けなさに気づいたのが分かる記述を113ページから探す。

「古い葉っぱを落っことして」
 それは,成長。
 
 ぶん投げた。
 そんなことを書いていない。
「ぱらぱらと落とした」
 落としたのは何か。
 銀木犀の花。思い出,お守り,情けない自分(の象徴)。

 振り返りに批評を書く。

 この作品の批評を書く。この作品はよい。なぜなら,~。