NAO's BLOG

旅行とか交通関係の話題など

久しぶりの運動?

2006-02-20 | Weblog
今朝は、会社近くの喫茶店でモーニングをするつもりで、早い目に出勤、7:50に山手線外回りに乗車しました。鶯谷に到着してから、「山手線外回りは運転見合わせとなりました」のアナウンスが…アナウンスが入るや否や多くの旅客が横の京浜東北線に乗換、満員状態に。

そして、上野到着。降りる旅客も多いものの、一旦降りたら乗れなくなるから扉付近で踏ん張る旅客も多く、降車は押し合いへし合いの大混乱。手間取った降車がどうにか終わると、今度は、通路を空けた旅客と上野から乗車する旅客が車内に突進し、扉部分はさらに乗り込む旅客でラグビーのモール状態に。私は、降りる旅客に通路を譲ったので、京阪電車の枚方市で急行(現在はK特急)に乗り込む要領で、そのモール状態?で乗車しました。

車内では、「山手線運転見合わせにより、普段より混み合いましてご迷惑をおかけしております。」と放送が。普段は、山手線・京浜東北線両方走っているから空いていますが、片方だけになるととても捌けない輸送量でもあるので、上野の時点で積み残しが出ました。近年、ラッシュが緩和されて問題なく乗れる状態が故、旅客の側もかつての混雑レベルに対応するのが難しいといえそうです。私の場合は、10数年前からの京阪のラッシュの体験が活きているようで(苦笑

普段乗降の少ない御徒町でも時間がかかり、続いて秋葉原。今度は総武線各駅停車との乗換旅客の山手線+京浜東北線分の数を、京浜東北線のみで捌く状態。もう乗り切れない。諦める旅客も半分ぐらい。こうなると意地で乗り込むか…ということで、各扉で、閉まるのに大幅に時間がかかり、私が乗っていたところも、やっと閉まった…という状態なのですが、その後なかなか発車せず。「かばんを引いてください」と放送がかかり、さらに上があるものだ、と思ったり。若干時間がかかりながらも会社最寄駅に到着。喫茶店で一休みしてから出社しました。

私が乗った時は、抑止直後が幸いして、比較的スムーズに進めたような状態ですが、その後は、捌けない旅客が溜まってきて、京浜東北線南行電車は各駅で乗降に時間がかかり、団子運転で非効率な輸送というか、麻痺状態となっていたようです。また、上司は丸の内線に振替乗車して、そちらも混んでいたそうで、私も上野で銀座線に乗り換えようかと思ったものの、15m車6連で京都市営地下鉄東西線と同レベルの輸送力では厳しいのでそのまま京浜東北線に乗っていたのですが、案の定、銀座線もホームに辿り着くのに時間がかかるという状態になったそうです。

原因は、工事の影響で線路が歪んだとのことで、運行再開はずれ込み、今日は久しぶりの運動?で筋肉痛となりました(^^;

帰りには、駅に写真のようなお詫びが掲示されていました。ニュースでは大学入試でも遅れによる対応がとられたそうですが、写真の広告の学校でも電車延着が多数あったのでしょうね。

神戸空港開港時のバッドニュース

2006-02-16 | Weblog
今日、神戸空港が開港しました。航空界の明るいニュースの影で、JAL内部のゴタゴタが報じられています。タイミングが悪いというか…

安全運航に影響しないかという議論もありますが、もともとある問題ですし、トップと現場を同列には論じられませんから、影響はあまりないと思われます。また、旅客減も今回のゴタゴタの背景にありますが、羽田-伊丹線は満席で予約が取れないことが多く、むしろ、減ってくれたほうが予約がとりやすくてよいのに、と思ったり(^^;

人身事故相次ぐ

2006-02-16 | Weblog
今朝、出勤時に山手線を利用すると、7:45頃に赤羽駅で人身事故があったとのことで、京浜東北線が止まっていました。山手線に旅客が集中して、乗降が手間取り、混乱しないかという心配がありましたが、問題なくオフィスに到着しました。宇都宮線・高崎線がストップしたために、それらの路線からの乗継客がなかったことで、混雑については平常時と変わりませんでした。また、埼京線は動いていたようで、山手線~池袋~埼京線のルートの利用も案内されていました。(参考

関西でも、6:10頃に尼崎駅付近で事故があったようで、琵琶湖・京都・神戸・宝塚・東西・学研都市の各線がストップ。影響人員は首都圏並みだったようです。(参考

そういえば、先日、上司が出張で尼崎エリアを利用したとき、新快速が遅れて、接続するはずの普通電車がさっさと発車、その後続が遅れてきて20分待たされたそうです。首都圏では、後続が遅れる場合は調整停車するのに、と呆れていました。複雑な運行形態をとるから、調整停車もできなくなるわけで、京都-西明石と京田辺-新三田の2系統に統一したほうがよいのではないか、と思ったり。福知山線事故より前には、朝6時台の事故で午後10時台の列車にまで遅れが響いたこともありましたし…

また、夕方6:20pm頃には小田急相模原駅で特急ロマンスカー(7000形)に飛込みがあり、展望席のフロントガラスが割れて乗客9名が怪我をするという事故もありました。(参考

西でも新快速に飛び込んでフロントガラスと運転席と客室との仕切りガラスを突き破り、乗客数名が怪我をしたことがありますし、京阪では運転士が重傷を負ったことがあります(事故の痕跡として、2270号車両のフロントデザインが2400系となっています)。先頭の安全対策の議論が出てくるのかもしれません。

そんななか、東京メトロ有楽町線東池袋駅で、変電施設に猫が侵入してショート、2分間運行がストップしたものの、猫が救出されたのは、ほのぼのとしたニュースでしょうか。(参考

Best of Valentine

2006-02-14 | Weblog
2月12日は、標記のイベントで、久しぶり朝から行きました。

これまで、イベント参加のときはほぼ午後からで、朝からの参加は珍しい…ということで、過去を振り返ると、京都府総合見本市会館パルスプラザと京都市勧業館みやこめっせで行われたKeyオンリーの「Reliable Memories」だけだったような。今回は都立産業貿易センター浜松町館ですが、現在都民で家から近いから、朝から参加できたというところだったり。

久しぶりの参加で、いっぱい買ってしまったorz。けれども、飲み会の予算は大丈夫です(爆)ということで、7名のグループが、イベント後飲み会までの間「(同開場での)アフターイベント」「カラオケ」「ボウリング」の選択肢から何をするかの検討会議。各々の希望順位を確認して決定することに。

4名:何でもOK、ついていく
NAO:カラオケ>ボウリング>アフターイベント
Kさん:ボウリング>アフターイベント>カラオケ
Hさん:カラオケ>アフターイベント>ボウリング
という順番でしたが、Kさん・Hさんはそれぞれ3番目の選択肢は「行きたくない」と。ということで、NAOが誰もが納得できるアフターイベントの選択を提案、了承されました。で、アフターイベントを3番目に順序付けたNAOが写真のようなアイテムを当ててしまって良かったのだろうか(^^;

終了後、新宿まで移動して飲み会。NAOは大門から大江戸線で新宿へ行けると言い出すが、これまた、プラットホームが深くて不便なことと運賃が高いことから棄却、オーソドックスに山手線外回り利用が採択され、新宿へ移動・飲み会となりました。

旧万世橋駅見学

2006-02-13 | Weblog
2月11日は、東京の友人・名古屋の友人の3名で交通博物館に行き、旧万世橋駅遺稿特別公開を見学しました。4月28日までの間、定員制で公開されており、事前申込枠で予約をしておきました。当日、交通博物館に入場すると、当日分の特別公開受付が満員につき既に終了していました。これから見学する場合は、春休み期間に入りますから、事前申込枠で予約をしておく方が良さそうです。

見学の内容は、レンガアーチ(VTR上映含む)とホーム跡で、ホームは階段を上がったところまでが見学エリアでしたが、中央快速が通過していくのが間近に見え、実際の駅のようでした。電車からも旧万世橋駅のホームが見えますので、駅を通過している感じになるかと思います。

因みに、交通博物館は今年5月14日に閉館し、2007年10月14日にさいたま市で鉄道博物館として生まれ変わることになっています。

見学後は飲み会。最後の店は、京急空港線大鳥居の最寄で、品川から京急で行くことに。品川駅乗換改札に着くと、ちょうど都営5300系羽田空港行きが発車…残念。続けて入る始発快特に蒲田まで乗車することに。2100形8連で、無線LANによる情報提供モニタ実験編成でした。休日の夜間は利用客が少なく、8連で充分間に合っているようです。モニタの取り付け方はJR西日本321系に似ていて、モニタが隠れないよう、中吊り広告はすべて外されていました。蒲田からは新1000形で大鳥居までで、私は新1000形初乗車となりました。

午後10時半ごろに終了し、大鳥居から帰ることに。まずやってきたのは、またまた新1000形8連の特急久里浜行き。補助座席も利用可で、補助座席に座って蒲田まで。蒲田からは、後続の快特印旛日本医大前行きに乗ろうと思うも、何度か乗っている都営5300系で面白くないので、3番ホームに移って、特急品川行きを待つことに。数分後、特急品川行きが入線、全席クロスシートの600形キタ―――(゜▽゜)―――ッ!!。というわけで、車窓を楽しみながら品川までくつろぎました。

600形は扉間ロングシート化改造が始まっていますが、このとき乗った編成は、ツイングルシートはそのままでシートモケットを赤色のものに更新したトップナンバー編成でした。この編成は、もうしばらくクロスシートのまま残りそうです。

つくばエクスプレスと常磐線

2006-02-11 | Weblog
2月10日、仕事を終えた後、出張で東京へ来ていた高校時代からの友人と会いました。前に会ったのが何時だったか忘れてしまうくらい久しぶりでした。

2人で夕食を終えた後、つくばエクスプレスと常磐線E531系に乗りに行きました。2人とも今回が初乗車だったりします。ただ、夜遅かったので、長い距離は乗らず、秋葉原→北千住→日暮里のお試し乗車でした。

まず、秋葉原からTX2000系の快速で北千住まで。守谷より北へ進めるTX2000系は6両編成のうちの中央2両がセミクロスシートで、それなりにくつろげました。地上へ出ると新規鉄道ということもあってかなりスピードが出ます。今度はつくばまで乗りに行かないと。

北千住で降りて、今度は常磐線のE531系に乗って、日暮里へ向かいます。ホームで待つと、E231系、501系、501系、E231系と来て、5番目にやっとE531系がやって来ました。待っている間に反対方向にも501系が来て、編成数の少ない501系を多く見られ、その都度「ドレミファソラシ~♪」のVVVF音が聞こえました(笑)。また、この間やって来た上野行きはすべて15両編成と、常磐線の輸送力もけっこう凄いです。余談ながら、以前なら、「快速」は取手以西運行の直流型電車、「普通」なら、交直流型の区別がつきましたが、今はすべて「快速」と案内されているので、種別名での区別はできなくなりました。

また、隣の東武伊勢崎線ホームでは、浅草発の6連の準急も多く、半蔵門線直通の10連と比べて混雑していました。半蔵門線直通が主流となるのは、輸送力確保の意図もありそうです。また、6050系6連の準急新栃木行きも来ました。北千住到着前はまだ空席が多く、早い目から並べば座れるようです。ただ、乗客が乗り終わると阪急6300系のラッシュ時の通勤特急・快速特急みたいに、扉付近の立ち客がいっぱいとなって、奥に入ってしまうと、草加で降りられない、ということになりそうでした。

E531系は、シートの生地が茶系で、吊革も黒っぽい色で、内装がE231系と比べてグレードが高いという印象がありました。ただ、ボックス席のシートは、E217系から変化なく、ヘッドレストの形状が悪く、座り心地はいまいちのままでした。今のところ普通車のみ(因みに、上野側から1・2・9・10・13~15号車がボックス席設置)ですが、欲を言えば、グリーン車の連結がほしいところです。

日暮里から山手線で、各々帰りました。

お題バトン「飛行機」

2006-02-05 | Weblog
べるさんから「お題バトン」が回ってきました。私へのお題は「飛行機」だそうです。

1:PCもしくは本棚に入っている「飛行機」

大阪の事務所で使っていたPCには、旧日本エアシステムからダウンロードした、MD-90が離着陸しながら花火があがるスクリーンセイバーを入れていました。今の事務所では、ANAのスクリーンセイバーに、日本エアコミューターのページで公開されているYS-11「ありがとう日本の翼」の壁紙を入れています。家のPCは、写真データ以外はまだ何も入っていないです(^^;

本棚は、『エアライン』の他に、BAのコンコルドとJLのB777(JA751J)のモデルが入っていたり。

2:今妄想している「飛行機」

JALのシェルフラットシートで欧州またはアメリカ東海岸往復、と、スターアライアンス世界一周運賃で、スターアライアンス加盟航空会社ファーストクラス世界一周の旅。

後者は時間的に難しいけど、前者は、結婚したら、ハネムーン時に、配偶者割引利用でできそう…まずは彼女を作れ、ってか(^^;

3:最初に出会った「飛行機」

最初に出会った=搭乗と考えると、1987年12月24日のJAL122便伊丹17:00発羽田行きB747-SR機です。その日は、成田22:00発ホノルル行きJAL72便(B747)、日付変更線通過後はホノルル発マウイ・カフルイ経由ヒロ行きアロハ航空(B737)に搭乗して、初めての日がかなり強行軍でした…

4:特別な思い入れのある「飛行機」

2004年12月30日のJAC3666便(鹿児島→福岡)でのYS-11です。詳細はBBSの過去ログNo.249をご覧ください。

5:バトンを渡す5人

いつもアンカーにしている私ですが、今回は渡してみます。なお、強制はしませんので。

きぶきぶさんにお題は「ゲーム背景」で。
160.M.Rさんにお題は「ゲーム」で。
直特おろしさんにお題は「アニメ」で。
ND2620さんにお題は「声優イベント」で。

既に受け取っておられる方も多いので、今回は4名ということで。

1週間前の日記

2006-02-05 | Weblog
1週間前の1/29(日)はサンクリで、予定していたのですが、結局イベントは不参加、飲み会のみ参加としました。1週間遅れですが、その顛末記を。書くきっかけは、水野たかしさんからレポートのお題があったから(ぉ

さて、1/27から2日間大阪出張となりました。金曜日の仕事を終えてから、或いは土曜日に戻ることを考えたのですが、金曜日は久しぶりに職場のみんなと時間を気にせず飲むのと、疲れもあるため実家でゆっくり休んでから帰ろうということで、日曜日移動にしました。

日曜日ですが、500系にあわせて移動、午後1時半に東京に着きましたが、家に置く荷物があったので、いったん自宅に戻りました。片づけを終えてから、池袋に出向いて友人に合流しました。

イベント終了後からの参加で、まずは、ゲーセンで「スリルドライブ3」を対戦プレイ。相変わらず大型バスを選択。大型バスでレーシングというのも面白いですし。その後は、パセラでカラオケを2時間して、東京駅に移動し、いつもの「旬さがみ」飲み会開始。

因みに、東京への移動ですが、山手線なら乗り換えなく、座れるのですが、いつもの通勤路線と重なってつまらないので、湘南新宿ライン→新宿乗換→中央快速というルートにしてみました。東京メトロ丸ノ内線というルートもあったけど、主宰者が改札内のコインロッカーに荷物を預けているのと、JRの方が安いという理由もあって、JRが選択されました。

飲み会の話題はいろいろ(爆)。みなさま、お疲れさまでした。あと、水野たかしさんに、水野蓉子様同盟登録を依頼。今度、水野蓉子本でも作ろうかな。

震度4

2006-02-02 | Weblog
2月1日午後8時36分頃に首都圏で地震があったようです。

私は、ヨドバシ秋葉で、ステレオを購入し、夕食を食べるために喫茶店へ移動していた頃で、地震があったことすら気づきませんでした。その喫茶店でも、地震の話題があって、ウェイトレスに聞いたところ、座っていた客が気づいたけれども、立席で接客していた店員は気づかなかったとか。あと、荷物が重かったので、秋葉原から自宅までタクシーにしたのですが、タクシーのドライバーに聞いたところ、こちらも気づかなかったとのことでした。

しかし、JR東日本の基準では、運行抑止の上、徒歩確認が必要なレベルだったそうで、その結果、東海道線・横須賀線・横須賀線が不通となり、運行再開は翌日午前0時過ぎと、4時間あまりストップしました。一方で、私鉄はすぐに運行再開したそうです。因みに、京急はダイヤが若干乱れた結果、ウィング号を快特に振り替えとなったため、夕方ラッシュ時に2100形快特が運行されたとか。JRが運休に追い込まれている中で、2100形で混雑を捌けたのか、心配があったり。

JR東日本は、以前も地震で、他の鉄道がすぐに運行再開したにもかかわらず長時間ストップし、批判されていたにもかかわらず、その対応はどうなっているのでしょうか?。黙っていても乗ってもらえるからか、その改善は放置でしょうか。

そういえば、阪急電車も持てる性能に対してダラダラ走ることが放置されていて、利用客へのサービス向上への意識が欠けていると見受けられますが、これもおざなりだったり。ダラダラ運行の放置は一般の業務でいう怠業に値し、その点、阪急電車も意識改革が必要な気がしたり。