NAO's BLOG

旅行とか交通関係の話題など

環八通りは井荻トンネルを先頭に…

2006-04-29 | Weblog
休日で家(Not実家)に居るときは、掃除・洗濯をしながらJ-WAVEを聴いています。今日も、出かける予定はなく、家で掃除・洗濯をしていました。

もっとも、J-WAVEについては、BGM代わりで、ほとんど内容は聴いていなかったりしますが(^^;。でも、一応聴いているのがTraffic Information。その中でよく出てくるのが、環八通りの井荻トンネル。

調べてみると、現在の環八通りは、羽田空港からそのまま外回りを走ると井荻トンネルで笹目通りに入るようになっていて、井荻トンネル-目白通、川越街道-環八高速下(首都高5号線)が未開通区間となっています。現在、両区間のトンネル(前者が練馬トンネル、後者が北町若木トンネル)掘削工事を終え、来る2006年5月28日(日)正午に両区間ともに開通し、大田区羽田空港-北区岩渕町44.2Kmが全通するとのことです。環八通りは1956年に最初の工事が行われたそうで、50年かけての完成とか。

井荻トンネルは、練馬トンネルと直接接続するために、2005年3月20日から片側2車線のうちの1車線を終日規制して工事が行われており、日常的に渋滞が発生しているそうです。環八通りは交通量の多さで有名で、渋滞は日本一最悪とか。

で、交通量は少なくとも、環八通り同様に渋滞が激しいのが、「環状」の名前の付く「京都外環状線」(山科区外環三条~東野~六地蔵奈良町~観月橋北詰~横大路~長岡京市今里)だったりします。特に、観月橋北詰以東(山科方面)は片側1車線が基本で狭く、宇治市に所在する六地蔵奈良町交差点は、京都のラジオの交通情報では必ずといっていいほど名前が出てきますし。このエリアではなかなか動かないことも珍しくありません。

因みに、ラジオの交通情報ですが、渋滞情報表示板とカーナビ組み込みのVICSの普及の影響か、昔と比べると放送回数の減少や、放送時間帯の短縮化が見られます。

日本道路交通情報センター(JARTIC)のウェブページにラジオ放送時間表が公開されていますが、これによると、J-WAVEは6:50~20:50まで概ね1時間1本(平日は6:20スタート、土曜日は18:55、日曜日は19:55まで)で、道路交通において混雑の激しい午後2時台も1時間1本で、土曜日と日曜日は放送されない時間帯があります(但し、放送時間表のデータはTBSのデータが抜けているなど、誤りがあります)。それでも、TOKYO-FMでは23:55まで放送されているのは凄いですが。

関西は顕著で、日本一放送回数が多いのがラジオ大阪(OBC)で、かつては1時間3本放送されたのが、現在はかなり削減されています。また、KBSも最盛期は1時間2本(午後2時台に限り1時間3本放送された時期もあります)であったのが、現在は午後の本数削減と最終の繰上げ(午後4時台が最終らしい)が行われています。

京都にいるときについては、KBSの交通情報放送本数が少なくなり始めた頃からは、ほとんどα-stationだけBGM代わりに聴いていましたが、これも、今は黒字時刻のみの放送となっています(赤字が削減された時間帯)
平日:7:30、8:00、8:40、9:30、11:10、13:50、14:50、16:10、16:50、17:30、18:10
土曜日:8:30、11:10、13:30、14:00、15:00、16:00、17:00、18:00
日曜日10:50、11:50、13:30、14:00、15:30、16:00、17:30、18:00
渋滞の激しい京都の道路のドライバー向けに、京都の聴取率トップのラジオ局として、曜日を問わず1時間1本(朝夕2本)のオンエアが欲しいところですが。

今度は京浜東北線

2006-04-29 | Weblog
4月28日朝は、京浜東北線が停まっていました。

すれ違う北行電車は、動いていたように見受けられましたが、上野駅-御徒町間で線路に作業員が出て補修作業が行われており、秋葉原では乗客が降りてしまってがらんどうとなった北行電車が停まっていました。また、南行も、運転整理のためか途中で断続的に運転見合わせしていたようで、乗っていた山手線外回り電車はすし詰めになって、かなり圧迫感があり、扉間の立客は、昔の朝ラッシュ時京阪の急行・準急と同様に、側窓ガラスに手をつけて支えている状況でした(危険なので窓ガラスを押さえないでください、という放送はなかったですが)。

山手線が停まったときと比べると、京浜東北線は10両、山手線は幅広車体11両で収容力があるからか、混雑はマシのようでした。山手線電車の降車時点では3分の遅れでした。

最近、首都圏のJRは設備トラブルが多いので、大丈夫かいな…

大阪環状線三色

2006-04-25 | Weblog
今日、出張で大阪環状線を利用しました。行きに大阪駅で外回りを待っていると、内回りに黄緑色の103系4+4連環状電車が。ラッシュ時に外回りでよく走っていましたが、昼間時に内回りで走っていたのは初めてです。自分の乗る電車は橙色201系貫通8連・・・まるで中央快速に乗った気分。

帰りは、青色201系4+4連が。大阪環状線の電車は三色のようで(汗

またまた山手線で

2006-04-24 | Weblog
2月20日に山手線新橋-浜松町間で線路が歪み、昔の京阪電車のような混雑を体験しましたが、今日も山手線の高田馬場-新大久保間で、工事の影響により線路のゆがみが発生し、運休に追い込まれました

幸い発生時刻が始業時刻の後で、終業時刻までに復旧しましたが、帰りの足は普段より運行本数が少なく、かつ、運行間隔にむらが出ていて、まだ影響が残っていました。

近年、JR東日本エリアでの運行トラブルは一時期ほど多くはないように見受けられましたが、最近、また連発しているようで、ちょっと気になります。

池袋のレストラン事情

2006-04-23 | Weblog
さて、今日は友人たちと池袋で昼食をとったのですが、その店が決まらない。
繁華街として人出が多く、落ち着ける店が少ないことと、それぞれの好みを充たす店が少ない(レストランが細分化されていて、昔の百貨店の大食堂のような店が少ない)。また、沢山食べたい人と小食の人が同時に満足できる店も少ないようです。

結局入ったのは、プリンスホテルの和食レストランでした。池袋は美味しい店が多いと聞いたことがありましたが、落ち着けないことで、今後、私も池袋にはあまり食べに行かないだろうな(^^;

常磐線

2006-04-15 | Weblog
今日、昼食に上野まで一蘭のラーメンを食べに行った後、まっすぐ帰って引き篭もっていても健康に悪い?ので、JR東日本の鈍行列車130Km/h運転体験に、常磐線に乗ってきました。

ちょうどE531系の特別快速が先発で、早速乗車。通常の快速(中電のカテゴリ)との違いは、三河島・南千住・北千住・我孫子・天王台に停まらないのですが、中電ではない快速運転区間は本数が多いこともあってかあまり飛ばしている間隔ではなく、取手以北の各駅停車区間の方が飛ばしている感じでした。もっとも、各駅停車区間といっても駅間が長いので、スピードは出しやすいのですが。

時刻表を見ると、昼間時の取手以北の列車は、1時間に、特別快速が1本、快速が20分おきで3本と、嵯峨野線レベルの本数です。これなら、すべて快速にして1時間4本走らせたほうが便利のような気がします。

ただ、130Km/h出せない415系とE501系がまだまだ多いので、E531系を限定運用する速達種別列車を設定し、競合交通機関に対する優位性をアピールする必要があるのでしょうね。

帰りは、まだ乗っていないフレッシュひたちで帰ろうかと思いましたが、これはいずれ乗れるだろうと次回に持ち越し、いずれなくなるであろう415系で帰ってきました。

そういえば、415系もデッドセクション通過時に室内灯が消えませんでした。車両か電源側に室内灯が消えない対策が施されているのでしょうか?(以前、そのようなニュースを聞いた記憶がかすかにあるのですが)

車両故障続発

2006-04-14 | Weblog
今朝、京浜東北線で車両故障があって、通勤で利用する山手線も遅れていました。前の電車が詰まっているらしく、京阪の枚方市→萱島間のようなのろのろ運転&途中停車の繰り返し…乗っていてじれったいですが、余分にかかった所要時間は3分。ただ、京浜東北線は大幅に遅れていたため、神田駅の0番改札では、カウンターに「延着証明書」を並べて「持ってけ!」状態でしたw

故障の顛末ですが、京浜東北線南行の王子駅で、車両から煙が出たそうで、ここで運行を打ち切り、回送で上野駅まで走らせて、折り返して鶯谷側引上線に収容したそうです。引上線に引き上げるときに、山手線外回りの線路を塞ぐために、山手線にも遅れが出たようでした。ここ以外にも、中央快速でも車両故障が発生し、東武東上線でも遅れが出ていました。

夕方には、「ゆりかもめ」が船の科学館付近で、車軸の部品が壊れて脱輪する事故が発生していて、どうもトラブルが多いようです。

円山公園枝垂桜

2006-04-08 | Weblog
円山公園まで行ってきました。

そうだ 京都、行こう。のポスターに登場している枝垂桜ですが、ポスター写真の角度で見ると、以前に台風の被害があったのか、枝が抜けた空間があり、少し寂しくなっています。

立派な姿を見るなら、写真より90度右から見るのが良いようです。

そうだ 京都、行こう。

2006-04-08 | Weblog
所用で、金曜日夕方の新幹線で実家に戻りました。

せっかく文京区に居ながら、六義園の枝垂桜を見逃してしまったので、代わりに、新幹線の「そうだ 京都、行こう。」PRポスターに起用されている円山公園の枝垂桜を合間に見に行けるかな?

都内では、今年は桜の開花が早く、先日の雨で散ってしまったのも多いですが、京都はこれからのようで、先ほど到着した実家最寄駅前の桜は、ちょうど満開でした。