goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

あららら、どうしちゃったの??

2018年05月09日 | 母の事
昨日ショートから帰宅した実母。

送迎車から下りると、見慣れないズボンを履いていた。

送迎のドライバーさんは何も言わない。


伝言を事使ってないってことは、
カバンに入ってるお手紙にでも書いてあるのかな??



とあまり気にせず自宅に入りました。


かなりお疲れの実母。足元はフラフラ。

トイレに入り、見慣れないズボンを脱がす。

やはり違う、我が家のズボンじゃない。名前を確認する。


ショート先のじゃないじゃん!!
違う方の名前が書いてある!!



あわててショート先に電話する。

一応、クリーニングに出してお返しする旨を伝えると、
(こちらのミスじゃないけどさ、先方の方への礼儀かなって思って)

「いえ、いえ、いえ、いえ・・・・」

と、かなり恐縮されたので、

とりあえずお洗濯して返すことで話は終わり。



しばらくして電話が鳴ります。

見るとショート先の番号。

慌てて出ると、


「た、大変申し訳ございません。

度々の失礼のお電話なのですが・・・・、

あの・・・・お箸がですね・・・・、

箸箱はあるとは思うのです。

が、その中にお箸が入っていないと思うのです。

確認してもらってもいいでしょうか?」



箸??
確かに箸箱は確認したけど、
箸は確認してないな。



すぐに確認すると、


カラッポじゃ~~ん!(笑)


もう笑うしかなく、

「くくくく・・・(笑)
入ってませんでした。カラッポ。
明後日がデイなので、下のスタッフに渡しといてください」



た、たいへん、

も、もうしわけ、

ございません。

スボンのことも、

もうしわけ、

ございません!!



なんかね、かわいそうになっちゃうぐらいに恐縮されちゃって。

まあ、確かにね、こんなにミス連発は珍しいこと。

だから余計に今回のショートはどんなんだったか、

逆に心配になっちゃった。



ーーーーーーーーー


さて今日は訪問デイ。

朝から訪問看護、訪問リハビリ、訪問歯科。

ドタバタと入れ替わりに自宅に入る。



そんな中、今回、訪問看護の看護師さんから

1つの案が出された。


「ペースメーカーとか、
主治医の先生からでたことない?」



初期の頃、そんな話を家族からしたことがあった。

しかし、その時は、不安定ながらでも、心電図の結果はまずまず。

リスクのほうが強いからと言われ引き下がった経緯がある。



しかし、そこから数年たち、

今現在の実母の心臓はかなりの徐脈が続いている。

訪問看護師さん曰く、


「何かあってからでは手術ができないので、

こんな状態でも、そこそこ安定している時期に、

ペースメーカーを検討したら良いのではないか?」



と言われた。


本人は、


「入院は、

やだ!!٩(๑`^´๑)۶」



私としても、本人が嫌だという選択をし、

さらに、手術をするリスクと、長期入院が予想される為、

その入院期間中の本人の不安材料の高さが気になる。

不安定ながらでも、生活できていることと、

安心して、生活できていることが、本人にとっても

最善なことなのではないかと、考える。



そんな話をすると、訪問看護師さんも納得。

しかし、一応は、主治医の意見は聞いてみようと思うので、

次回受診時に聞いてみよっかな。



おおっと、実母のトイレの時間だわ!!

こういう、細かいことも、在宅だから出来ることであって、

なかなかね、病院の看護師さんも施設スタッフも、

お忙しいもんね。

分かるからこそ、あまりワガママは言えない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友の温かさ | トップ | 気晴らしに、母と散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2018-05-09 21:39:32
利用者さんへの、忘れ物、昨日は、私の、勤める、ショートでも、四人帰られて、パジャマがないと、別の利用者さんの、荷物へ…利用者さんが、持参した、茶碗も、先月割ったり…食洗機から、出す時、丁寧にと言っても、荒っぽい、職員もいますからね…気をつけないと、口コミは怖いですからね。お母様の、年齢的に、手術って、色々、心配ですね。嫌なこと、させたくないし…お医者様の、お話聞かないと、わかりませんね。手術しなくても良くなると良いですね。ショートお疲れさまでしたね。
返信する
こんにちは (nanohana)
2018-05-10 15:33:56
あけさん
あけさんの勤務先の所でもあるのですね。
我が家の利用しているショートは10人が定員。そのうち、2人ぐらいがロング。なので実質8人が入れ替わる感じ。
人数が少ないので、今回ほどミスが珍しいから驚いたほど。
なので、もしかして救急が入ったか、手のかかる利用者さんがいらしたか、スタッフが新人さんだったか。
デイと違いショートのスタッフは大変だと見てて思います。わがままも出やすいのではないかと想像してします。

実母の手術ね、主治医の意見も聞き、要検討でしょうか。でもまあ、そこでも本人の意思が最優先でしょうね。本人自身の問題ですから。
私は極力、実母の意思を尊重してあげたいと考えています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。