goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

新しいケアプラン

2014年11月28日 | 母の事
本日2回目。きっと明日は忙しいと思うので。

明日母はデイ、明後日から2泊3日のショートです。

母はハードですが、どうせショート中も寝たばかりなので。(精神的には休まらないですが)

かといって、私もお休みいただきたいし。



さてさて、昼ごろケアマネさんから電話あり、1時半ごろ訪問。

先週の救急車呼んだ話、いたしました。たいへん驚かれ、開いた口が塞がらない。

やっぱね~、若いからって言ったって、若くたって40歳も過ぎてれば、何かと色々ありますよ。

ケアマネさんは看護師さん。状況は分かるようです。


「ストレスだ・・・、ストレスだよね・・・」


そうつぶやくと、あれこれ頭で考えたプランが次々出ます。

とりあえず、出たプランを整理しながら、今の私、母にもあったプランを絞る。

ケアマネさんから出た、最後までケアマネさんが譲れなかったもの。


『ショートの利用日数』


2泊3日では身体は休まらないし、1週間は行ってもらえるとショート先でも便の管理がしやすだろうと。

確かにそれはわかるけど、ショート1週間も行きつつ、デイ利用を週4では母がキツくなる可能性がある。

それこそ、母のストレスも半端なくなるでしょう。

お互い譲れる範囲内・・・、ショートは2泊3日が限度。でもショートの間隔を短くし、

1週間から10日ぐらいの間隔でショート利用に決定。



あとは便の調整。これは素人が管理するには荷が重すぎる。

訪問看護を入れて、管理してもらい、主治医との連携のもと、薬の処方を考えてもらう。

薬処方だけなら、往診という手もある。これだと主治医が変わってしまうリスクがあるので、

どうかな・・・。これはちょっと保留にさせてもらっている。


あとリハビリ系の訪問も。PT(理学療法)や、OT(作業療法)が入り、脳の刺激のプラス。

医療系がプランに加わることで、ショートが長くなったとしても、

訪看の指示の下、体調面、薬関係はお任せできるから、家族の負担は減るだろうと。



まあ、この師走間近。それでなくても忙しいこの時期。

一応、ケアマネさんは、「訪看は12月中に入れるわね!!」

と言っていたけど、まず難しいでしょう。手続きもあるでしょうし・・・。

なので、「年明けでも・・・ぜんぜんいいですよ^^;」



来月出るであろう介護度と、担当者会議、新たに加わるであろうサービス。

とりあえず、新たなメンバーでスタートすることは間違いないでしょう!!


おおっ!!トイレの時間ですよ~、相変わらず、鳴らしませんよ~ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだかしら?!お待ちしてるわ~、ケアマネさ~ん!!

2014年11月28日 | 母の事
今日は自宅待機中。今日こそはケアマネさんが来る予定ですが電話がない・・・どうして?!

話したいことがあるときに限って忙しかったりする。

最近救急車も多く、デイの利用者さんも体調を崩しているお方も多いとか。

だからでしょうか、ケアマネさんも大変です。



さて、今朝、お通じありました。中量ですが(笑)

今までのデーターだと2日1回で、朝の7時半から10時の間には出ていることになっている。

もう少し取りつつ、いろんな薬の使用パターンを考えましょ!!



そう、昨日、作品を持ち帰り。

  


お習字。食べ物ではありませんでした(笑)食欲の秋に限らず年がら年中の母。

どうせなら、『寄せ鍋』とか『すき焼き』とかもいいかも(笑)



明日は区会会議出席。座っているだけでいいのですが、会場が寒いんだ!!

暖かくしていこう!!

そして夜の徒歩パト。雨の予報なので中止でしょう。止めましょ、止めましょ!!^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする