goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

これ以上、もめさせないでちょーだい!!

2015年06月20日 | 訪問リハビリ
なんだか、なんだか、バタバタしております。

昨日は継父が来ました。相変わらずでしょうね。


さて木曜日に帰宅した母。相変わらず母のペースで過ごしていたようです。

睡眠も、浅いようで、よる開眼しているとのこと。

だからでしょうね、帰ってきた夜は爆睡でした(笑)



このショート最終日の木曜日。朝、地域のお母さんからメール。

「ランチしない?いつものメンバーも誘います」

ぴーんと来ました。この時期の集まりといえば秋祭りのことでしょ。

で、さらに役員として残っている私。

自治会内部のことは私がよく知っているので駆り出されたようなのは目に見えている。

でもまあ、今週末(明日日曜日)に打ち合わせがあるので、情報知っておくだけでもいいかっ、

って、か~るい気持ちで出かけた。


がーーーー!!


思わぬ展開にドン引き!!

あまり詳しい内容は書けませんが、ア然の一言。こりゃ~もめるでしょ!!

で、明日、9時から地域清掃、その後すぐに消防訓練、全部終わったあとに秋祭り打ち合わせ。

打ち合わせは1時間の予定をしていましたが、どう考えてもまとまらない。

急遽、明日は妹に来てもらいます。


ああ・・・・早く役員終わりたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙しのスケジュール

2015年06月05日 | 訪問リハビリ
昨日修学旅行から帰宅した息子。疲れた顔して帰ってきましたが、楽しかったようです。





さて今日は肌寒い。仕舞った冬物出してきて、1台だけ灯油が入っていたストーブを下におろし使用中。

寒いです!!


さて今日の母は自宅待機ですが、午前中は半年ぶりの訪問歯科です。

ず~~っと気になっていた口の中。チェックしてもらいました。

半年ぶりなので、歯と歯の間のレントゲンと、歯垢除去、口腔ケアをしてもらいました。

特に目立って治療が必要な歯はないとのこと。一安心です。

歯のお掃除をしてもらい、母もスッキリしたようです。



で、2時から訪問リハビリ。ちょうどリハビリの30分ぐらい前から雨が降り出し、

外へのおでかけは中止。

リハビリの先生も、

「雨だよ~、降ってきちゃったね。じゃ~、マッサージして筋トレしっかりやろうかな?!」

「やだっ!!」という母に、

「はいは~い!!じゃ~ね、足上げて~」なんて言うと、しっかり足をあげる母(笑)

これにはリハビリの先生も、「やる気、マンマンじゃ~~ん!!(笑)」って大笑い。

やっぱね、違うんだな~、若い男の先生だとね~、笑顔もいつも以上に出ちゃいます(笑)



さてそんな母ですが、明日から2泊3日のショートに入ります。

日曜日は学区内で大規模な防災訓練が予定されています。

私は炊き出しのお手伝いです。

ちなみにここに義父も参加する予定です。が、何処の担当なのか不明。

会わないように、会わないように・・・それだけを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ大好き母(笑)

2015年05月30日 | 訪問リハビリ
今日は暑い~~、湿度もあり、蒸っとしています。

今日母はデイ。良かったです、今日行ってくれて。涼しいデイでマッタリしてきて欲しいです。


さて昨日の訪問リハビリ。なかなかいい感じ。今回で2回目です。

リハビリの先生が来るとは伝えていました、が、イマイチ反応はなし。

しかし来てみると最初こそはこわばっていた顔も、笑いが絶えない明るい先生なので、

母もつられて笑顔にもなりますし、声を上げ大笑いする場面も。

正直、久々に聞きました、母が大笑いしている声。何年ぶりかな・・・発症前でしょうか。


「聞いたよ~、❍❍さんに!!(いつも来る訪問看護師さん)

歩いたんだってぇ~、それもすごい距離(笑)でね、そのコースは、やめた方がいいよって言われてさ(笑)

よほどハードだったんだよね、お手柔らかに・・・ククククっ(笑)

今日も歩いちゃう?!えっ!!!歩く?じゃ~、ストレッチして歩きに行こうか!!」



そう言いながら、ストレッチは念入りにやり、嬉しそうに出かけて行きました。

なんでしょうね~、女の人の訪問看護師さんより、リハビリの若い先生のほうが足取りも軽い(笑)

10分ぐらいでしょうか。、帰ってきても、まだ歩きたらなさそうな母。

私だと、ほんと休み休みなのにね~。で、すぐに車いす乗っちゃうし^^;


「外は気持よかったよね。風が心地よくってね。

で、原付に乗ってたって話聞きました。車の免許は持ってないとか、長野出身とか、

お兄さんの話とか、聞きましたよ」



私とリハビリの先生の話を聞きながら終始笑顔の母。楽しかったのかもね。

そういえば・・・ショート先でも、女性より男性スタッフの方が楽しそうです。

男性スタッフ、メッチャクチャ言うんですけどね、それでも返すんですよね、母。

母自身も言いたいこと言ってる感じで、スッキリしている様子(笑)



歩行のことと、先日出た脳神経内科の結果を話しました。

「やはりパーキンソン特有の突進歩行も見られますね。で、前傾姿勢ね。

これもね、声掛け1つで変わる人もいます。

『1,2,1,2,・・・』ってリズムとってあげるだけで違いますしね。

あと障害物とかを置いておくと避けるのでスピードも落ちますし。



お薬でました?うんうん、パーキンソンの薬ですね。

私の持っている患者さんでも3人いますが、ウチの病院って脳神経内科の先生が大学病院から来るので、

週2なんですよね。だからけっこう周りの患者さんは別の病院に行かれてますね。

やっぱり薬の調整もありますし、すぐに見て欲しい時は週2ではね、心配ですもんね。

まあ、そのあたりは主治医と相談してください」



やっぱ、調整が必要なんだね・・・。

ってことは・・・次回受診が7月初め。それまで待てないので、6月中に1人で行ってこようかな。

いろいろ母抜きで相談していこともあるし。



あと2時間ぐらいで帰ってきちゃうね、少し休もう。

なんかね・・・疲れたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問リハビリ、入りました

2015年05月16日 | 訪問リハビリ
今日はデイ、ただいま帰宅しました。

今日はリズムに合わせ、何か?!をやったようですが、母に聞いても「忘れたっ!!」

滑舌良いお答え。調子はよろしいようで!!



さて昨日、訪問リハビリ入りました。

来る前、母には、このようにフッて、テンション上げておきました↑↑↑(^^)

「イケメンのリハビリの先生来るからね。

腰の痛いのも、マッサージしてもらいなよ!!」


うんうん!!と大きく頷きながら、ニンマリする母(笑)



で、予定時刻ピッタリに来ました。急いで玄関を開けると・・・・、

あっ・・・、なんか・・・・、違う・・・かも?!

失礼なこと言っちゃ~いけません^^;大事なのは心です(笑)ハート!!

で、挨拶もそこそこに、母の部屋にお通ししました。

すると・・・母(笑)

目が点で、ガン見です(笑)(・・!)

きっと心の声は・・・、

あの~、イケメン1名でお願いしたんですけどね~、

あれれれれれ???連絡ミスでしょうか???(・・!)


ってな感じでしょう(笑)



まっ、まっ、気を取り直し(笑)

まずはバイタルチェックから始まり、初回ということもあり、どの程度なのか一通りチェック。

全体的に筋肉の付きは悪く、特に左側は全然。で、この左側をカバーするために、右側がカチカチとのこと。

で、左右の両足、どちら側もそうですが、内側の筋肉がないとのこと。

ここがないと、立ち上がり、座る時、その体制が維持できないので、

ドサッと座ったり、弾みをつけて立ち上がったり。


で、母はというと、目が点になりながらも、言われるとおりに大人しくやっておりました(笑)

足上げや、お尻上げ、膝の筋トレ、歩行の練習など。

まあまあ、1時間みっちりと(笑)

でもね、最初の目が点の顔から険しい顔に変わった時もありましたが、

最後はニコニコしながら楽しそう。

そうなんです、結構楽しく、笑いもありながらのリハビリ。

色んな事も笑い飛ばしながら、ガンガンやる感じ。母にはピッタリ。



でね、どさくさに紛れてこんなことも聞いちゃいました(笑)

最近、ひざ痛に悩む私、そこで、

「膝の筋肉はどうやってつけたらいいのでしょかねぇ~」

なんて、『母のことよん!!』と言わんばかりに、『私のこと』を全面に聞いちゃいました(笑)


そしたらね、親切にいろいろ教えてくれましてね^^;

さっそく昨日から、母と一緒になって筋トレしております(笑)



筋肉・・・あなどってはいけませんね、大事です。

で、人間の身体って、すごいですね、微妙なバランスで成り立っていることを、

つくづく考えさせられました。


昔ね、勤め先にバイトで入っていた大学生の女の子が理学療法士の資格をとるために猛勉強してました。

いつも難しい本を、ブツブツ言いながら覚えてた彼女。

その時にね、彼女が、「人間の身体のつくりを知れば知るほど面白い」って言ってたのが思い出される。

そういうことなのでしょうね。人間の身体って、ホント不思議。



身体といえば・・・姑。

今日主人が親に電話したらしい。1週間と言っていた入院も、退院のめどはつかないらしい。

視力も光だけになり、かなり厳しい状態なことは確かなよう。

今は病院。非日常の場所だから良いだろうけど、これが退院して、いつもの生活に戻った時、どうするのか。

それでも、頑張るんだろうね、舅が一人で。

それならそれでいんじゃないの、頑張ってもらいましょ、で、限界までやってもらい、考えてもらいましょ。

そこまでしないと学習しない人なのであれば、行く所まで、行ったらいいわ(ーー;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする