goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

福寿草

2009年02月22日 | 山野草

最近 各掲示板で福寿草開花の情報が書き込まれていたので
土曜日に仰烏帽子山まで観に行って来ましたv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

前回登った時は 椎葉谷川登山口からだったので
元井谷登山口から登り 山頂から展望岩を経て椎葉谷を下り
仏石分れから仏石へ登るコースを歩く事にしました


元井谷登山口です

 

 

登山道に入ると 涸れ沢沿いの登山道を登る事になります


全体的に緩やかな登りですので 軟弱夫婦には歩き易かったです(^_-)-☆

夜間冷え込んだようなので霧氷を期待していたんですが 着きはイマイチでした

 

その代り 大きな霜柱が輝いていました~☆・:.,;*

 


 

霜柱を観ながら気持ち良く稜線を歩き あっと言う間に山頂に到着です(^^)v

 山頂からの展望は素晴らしく 遠く 市房山や霧島連山、雲仙岳まで望めました

一本角の平成新山です

 

次に 市房山

 

そして 霧島連山です

 

ちゃんと登った報告も兼ね 山頂証拠写真です^^;

 

花の開花までにはちょっと時間があったので 山頂から椎葉谷川の方へ下り
仏石分れから仏石へ登り 福寿草の群生地までのコースに変更しました

 

天気が良かったので 福寿草も満開の笑顔で出迎えてくれました

笑顔の数々は スライドショー にしていますので良かったら覗いて下さい



 

元井谷登山口(7:30)~出合い(8:45)~山頂(9:30/9:50)~展望岩(10:05)~
仏石分れ(10:50)~群生地(11:25/13:45)~元井谷登山口(15:30)


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kyushusanpo)
2009-02-22 15:54:52
nanden&mamaさん仰烏帽子山登山良かったですね。自分の仲間も土曜日に行ったと思います。誘われたのですが仕事を選んでしまいました。背の高い密航者風とそれを取り締まりワイロで逃がしそうな男2人見かけませんでしたか?黄金の花と景色にさぞアルコールもいけたのではないですか。美味しそうな鹿は見かけませんでしたか。昨年は水場の上で2頭見かけました。鹿も見つかれば食べられると必死に隠れていたかもですね。今年は天気に恵まれていないようで福寿草と景色と鹿との遭遇の3点セットはどうしようかと思っている所です。
返信する
Unknown (とっちゃん&せいら)
2009-02-22 16:31:30
nanden&mamaさんこんにちは、
やっぱり逢ってきましたね福寿草に
昨日は良い天気で良かったですねいっそう黄金色に輝いて見えますよ。
金杯に囲まれいっそうお酒が進んで殿様に変身されたように察します^^;
元井谷からのコースは登山口から迎えてくれるのでよかったでしょう。
返信する
Unknown (nodokayy)
2009-02-22 18:18:10
こんばんは

土曜日は本当にいいお天気でしたね。
黄金色に輝く福寿草、青空と、大きな霜柱のオマケまでついて、とってもとっても羨ましいですぅ。

7:30に登山口?(◎◎)
何時にご自宅を出られたのでしょうか?

私たちも、今日、仰烏帽子山へ行く予定になっていたのですが、お天気の都合でキャンセルになってしまいました。
残念ではありましたが、その代わりといいますか、雨の中、多良岳へ行ってきました。
nandenさんもご存知の方に案内していただいたのですが、と~っても、楽しい一日になりましたよ。

さて、ここで問題です。
nandenさんもご存知の「謎の人物」とは誰でしょうか?
な~んちゃって、、(笑)
後ほどブログでご紹介しますね。 ^^
返信する
Unknown (nanden)
2009-02-23 12:25:27
kyushusanpoさん こんにちは

一足先に春を感じに行って来ました
同じ日にお友達も登られていたんですね
私達夫婦が一番風体が悪ったんじゃないかと思う位
素晴らしい登山者で溢れてました(笑)
椎葉谷の方で 天国に旅立った鹿さんが居たそうです
今度 九重あたりでご一緒しましょう!

返信する
Unknown (nanden)
2009-02-23 12:31:19
とっちゃん&せいらさん

一足先に行ってしまってすみません('_')
土曜日だけが晴れマークだったので強行しました
元井谷から登ると直ぐにお出迎えしてくれるんですね(^^♪
黄金の杯を見た後 いつもの場所で一杯やりました!
ビールに日本酒 美味しかったなぁ~!
返信する
Unknown (nanden)
2009-02-23 12:36:35
nodokayyさん

登山口に7:30とはびっくりの早さでしょう!
実は 朝が弱い二人なので 前日の仕事が終わった後に五木まで移動していたんですよ(^_-)
土曜日は最高の天気で 雲海の上に雲仙岳まで見る事が出来ました
雨の中、多良岳登山お疲れ様でした
セリバオウレンにも逢われたようで 良い一日だった事でしょう

「謎の人物」…ハーイ!分りましたよ(^^)v
返信する
Unknown (nanden)
2009-02-23 12:41:06
みっぴーさん

やっと みっぴーさん達の仲間入りが出来ました
今年は観に行けないのかと心配していましたが
何とか観に行くことが出来一安心です(^.^)

山では 腰元を従え 黄金の杯で美味しいお酒を呑む事ができました
あまりに輝きすぎて目が痛くなりました(笑)
返信する
Unknown (いっしい)
2009-02-23 23:47:16
nandenさん こんばんは~
黄金色に輝く金杯が沢山ですね
見覚えのある登山路、懐かしく拝見しました
昨年、福寿草の時期と、ヤマシャクヤクの時期にと2度登りましたが、とても素敵な山ですね
今年も出かけたいと思いながら、いまだに予定が立ちません(^^:
お花の開花が早いようなので、ちょっと心配しています
nandenさん家の裏山の麓では、ショウジョウバカマも咲き出しましたよ
返信する
Unknown (nanden)
2009-02-24 07:17:54
いっしいさん おはようございます

今年は暖かい為か 例年より開花がかなり早いようです
そのおかげで 金杯で美味しいお酒が呑めましたが(笑)

裏山ではショウジョウバカマが咲いているんですか?
裏山では逢った事が無いので 場所探しで1~2年掛かりそうです^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。