goo blog サービス終了のお知らせ 

この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

2回中山3日目

2017-03-04 10:33:04 | 馬券
14年前に家を買い替えたときに、売買できなかったマンションをやっと昨年、
売買できてローンが1本なくなりました。

まぁ、そこから住んでいたわけではないので、控除されることは期待していませんが、
売却益なんていわれて、税務署から税金の徴収をされてはかないませんので、
先週木曜日に、税務署に行ったのですが、購入時の売買契約書を持参してこなかった
ということで門前払い。

売買契約書に関してはわかっていましたが、探してもなぜかこの契約書だけが見つからない。
当時、私は自覚できていませんでしたがバブル期で、
4600万円の価格だったそのマンションを、3300万円に値引きしてもらい、150万円の自己資金で購入。
だから、登記簿の借り入れ額を見れば、それをもとに最低価格を3150万円に設定できますよね。
こちらもだから相談にいっているわけで、
「契約書がなければ、売買金額の5%が購入金額です」
まぁ冷たい対応でしたね。

すっかり心が冷え込んで、金曜日からずっと風邪気味だったのでが、
発熱もないので、出勤していたのですが、あまりの咳がひどいので、
火曜日の会社帰りに、病院で診てもらいました。

先週は家族が、今週に入って会社の周りがインフルに罹っているので
念のための検査をしてもらうと、お医者さんも驚きのインフルエンザA型の判定。
薬局で「イナビル」を吸引したのですが、
身体が安心したのか、そこからやっと発熱し、やっとインフルエンザの病状になりました。(笑)

ということで今週はインフルエンザで水曜日から休養中です。

休んでのんびりをしていると、見つけ出せなかったマンション購入時の契約書が簡単に発見。
休養中ですし、税務署で並ぶのもなんなので、e-taxで申請書を作成。
ただ作成するにはカードリーダーが必要なので、アマゾンで注文。
ヤマトさんには申し訳ないが、確実に当日、翌日に手にすることができるのはありがたい。
(ただこのシステム、実はカードリーダーなしでも、申告は可能じゃないの?)

入力は非常にわかりづらいのですが、
三井不動産さんからいただいた申告ガイドを参考に入力し、申告書を作成。
結果的には、課税も還付もないので、そのまま送信してもいいのですが、
昨日、作成した申告書類を税務署に持参しました。

源泉徴収票とマイナンバーカード(写)を添付していれば、
うるさいことは言われませんから、同様にお困りの方はe-taxお勧めです。

Q:
PAT購入で多額のマイナスがありますが、
職業をブロガーにすれば、必要経費として申告可能でしょうか

A:
そのブログに商品価値があり、そのブログにより収益を得ていない場合は、
趣味の範疇ですので認められません。

中央競馬は今週から新人騎手が騎乗し、年度替わりです。
中山では3人の2世騎手がデビューを飾ります。
こちらの馬券も年度変わりし、ツキ変わりして貰いたいものです。

阪神では桜花賞の前哨戦、チューリップ賞です。

Sランク
10番ソウルスターリング
3番リスグラシュー

Aランク
該当なし

Bランク
5番アロンザモナ
4番エントリーチケット

Cランク
7番ミスパンテール
1番ミリッサ

Dランク
2番カワキタエンカ

Eランク
8番ビップキャッツアイ
11番ワールドフォーラブ
9番レッドリボン
12番アンバーミニー
6番ダノンディーヴァ

JF、1着2着の2頭が抜けています。
中間の調教状態からはソウルスターリングですね。リスグラシューは余裕のこしのように見えます。
本番は次走ですからね。

Sランク2頭にアロンザモナ、ミリッサ。
ただ2強が抜けているとすれば複勝圏は下位馬でもチャンスありと思います。

今日の推奨馬は中山5レースのベストプライド。
穴馬としてこの馬の出走を待っていました。
...なんか人気ですね。
あと、東京開催での出走を待っていたのですが、中山になってしまったのでは...。
ちょっと不安。