東京の桜も開花宣言をした。来週にはお花見に出かけようよ思うが、今日は花粉でかなり苦しい。熱がないだけで、風邪の苦しい状況と変わらない。
こちらは家にいれば済むが、花粉症の騎手は大変だろう。不可解な負け方をする騎手を見ると、花粉症なのか?などと思ってしまう。出馬表上に、その辺の印を加えてもらえると助かるのだが。(付いていても、馬券は外れると思うが)
猿や犬でも花粉症になるが、はたして花粉症の馬がいるのかどうかは定かではないが、花粉症対策のひとつとして、馬油が効くというのだから、馬は花粉症にはかからないでしょう。
花粉症対策は、身体の中から変えていなくてはいけないらしい。
スギ花粉の実というのはタンパク質で、花粉症とは抗体がそのタンパク質を近づけさせないために発症する症状なのだ。なぜ抗体がタンパク質を近づけないようにするかといえば、内臓が弱いことに起因する。
ヤヌシも先日、腸のポリープを切除したのだが、憩室もかなりの数がある。元来、腸が弱い。花粉症の原因となる異種タンパク質を腸が消化できないことで、防衛反応が働き、タンパク質の進入を防ごうとするのだ。
体内の正常化が花粉症対策の根本であり、薬に頼るのはもっとも危険な道である。
と馬券とはまったく関係のない話を長々と書き綴ったのは、察しのいいここの読者ならすでにお分かりかと思うが、そう、今日も負けてしまって書くことがないのだ。
中京の2レース。このレースの狙い馬は小島太一騎手が騎乗する⑯ケージーフジと新人國分恭介騎手が騎乗する⑮マッキーメタル。さすがにこの二人を軸で買うことは躊躇して③ビッグナイトと②キリシマノホシを軸にした。ここで失敗したのは②キリシマノホシに騎乗した、こちらも新人の小野寺祐太騎手を小野の部分しか見ずに、小野次郎騎手と勘違いしてしまったこと。

仮に③⑯を軸にしていても、結果的には外れるのだが、さすがに、穴、穴、穴、では馬券展開できない。
次の勝負馬券は中京の6レースで、このレース本命の三浦皇成騎手が騎乗する⑥シーリーコートの単複を購入する予定が、外出の準備で、すっかりと忘れてしまい、買いそびれてしまった。神様が買えないように仕向けているのではないかと思うくらい、そういうときの馬券は中ります。単勝11.0倍、複勝4.0倍。5、10で買う予定だったので、今日の焼肉代は完璧にでた計算になる。
中京の9レース、②ゴールディーロックの単複を購入して外出。
10レース前に帰宅して結果を見ると、2着。複勝1.9倍。
8レースで藤田伸二騎手が勝ってしまい(ここは三浦皇成騎手と踏んでいたのだが)藤田騎手が騎乗する②を購入したのは厳しい状況だった。
中山10レース。
①ワルキューレと⑥ウェディングフジコを軸に馬券を購入。

こういうタイプの馬に吉田豊騎手はあわない。
馬の馬場適性を見るのと同時に、乗り役との適性も見なくてはいけない。
ここから怒濤のハズレ馬券買いに...。4000円もここまでに使ってしまった。
負け分を回収するために、阪神12レース。人気サイドだが筋目の②④⑧の3連単をBOXで購入。→1着、3着、4着。
中山の12レースは、⑤⑥⑪と④⑤⑨の足し算馬券を2点購入。これとは別に午前中に購入していた⑭シルクデュエリトの複勝500円に期待。(関東移籍後、初騎乗)
投資金額 5300円 払戻金額 1900円 マイナス3400円
こちらは家にいれば済むが、花粉症の騎手は大変だろう。不可解な負け方をする騎手を見ると、花粉症なのか?などと思ってしまう。出馬表上に、その辺の印を加えてもらえると助かるのだが。(付いていても、馬券は外れると思うが)
猿や犬でも花粉症になるが、はたして花粉症の馬がいるのかどうかは定かではないが、花粉症対策のひとつとして、馬油が効くというのだから、馬は花粉症にはかからないでしょう。
花粉症対策は、身体の中から変えていなくてはいけないらしい。
スギ花粉の実というのはタンパク質で、花粉症とは抗体がそのタンパク質を近づけさせないために発症する症状なのだ。なぜ抗体がタンパク質を近づけないようにするかといえば、内臓が弱いことに起因する。
ヤヌシも先日、腸のポリープを切除したのだが、憩室もかなりの数がある。元来、腸が弱い。花粉症の原因となる異種タンパク質を腸が消化できないことで、防衛反応が働き、タンパク質の進入を防ごうとするのだ。
体内の正常化が花粉症対策の根本であり、薬に頼るのはもっとも危険な道である。
と馬券とはまったく関係のない話を長々と書き綴ったのは、察しのいいここの読者ならすでにお分かりかと思うが、そう、今日も負けてしまって書くことがないのだ。
中京の2レース。このレースの狙い馬は小島太一騎手が騎乗する⑯ケージーフジと新人國分恭介騎手が騎乗する⑮マッキーメタル。さすがにこの二人を軸で買うことは躊躇して③ビッグナイトと②キリシマノホシを軸にした。ここで失敗したのは②キリシマノホシに騎乗した、こちらも新人の小野寺祐太騎手を小野の部分しか見ずに、小野次郎騎手と勘違いしてしまったこと。

仮に③⑯を軸にしていても、結果的には外れるのだが、さすがに、穴、穴、穴、では馬券展開できない。
次の勝負馬券は中京の6レースで、このレース本命の三浦皇成騎手が騎乗する⑥シーリーコートの単複を購入する予定が、外出の準備で、すっかりと忘れてしまい、買いそびれてしまった。神様が買えないように仕向けているのではないかと思うくらい、そういうときの馬券は中ります。単勝11.0倍、複勝4.0倍。5、10で買う予定だったので、今日の焼肉代は完璧にでた計算になる。
中京の9レース、②ゴールディーロックの単複を購入して外出。
10レース前に帰宅して結果を見ると、2着。複勝1.9倍。
8レースで藤田伸二騎手が勝ってしまい(ここは三浦皇成騎手と踏んでいたのだが)藤田騎手が騎乗する②を購入したのは厳しい状況だった。
中山10レース。
①ワルキューレと⑥ウェディングフジコを軸に馬券を購入。

こういうタイプの馬に吉田豊騎手はあわない。
馬の馬場適性を見るのと同時に、乗り役との適性も見なくてはいけない。
ここから怒濤のハズレ馬券買いに...。4000円もここまでに使ってしまった。
負け分を回収するために、阪神12レース。人気サイドだが筋目の②④⑧の3連単をBOXで購入。→1着、3着、4着。
中山の12レースは、⑤⑥⑪と④⑤⑨の足し算馬券を2点購入。これとは別に午前中に購入していた⑭シルクデュエリトの複勝500円に期待。(関東移籍後、初騎乗)
投資金額 5300円 払戻金額 1900円 マイナス3400円