ホリデー競馬はいい。グリーンチャンネルが見放題。
真面目に考えれば、馬券ぐらいなんていうことはない。
自分の中で何がいけないかというと、考えなしに馬券を買うことだ。
今日は残金が1500円しかないので、メインレースは十分に検討したので、馬券を11レースだけと決めた。
1レース。馬連⑧⑫を300円購入。といっても「つもり馬券」だが。これが中ってしまう。9.8倍で2940円。
2レース。この金額から2000円分を⑦の複勝へ。これも「つもり馬券」だが、またまた的中。1.5倍は3000円に。(合計3940円)
3レース。3000円を⑥の複勝へ。しつこいようだが「つもり馬券」だ。1.2倍ながら3600円に。(合計4540円)
4レースを休んで。5レース、午後のレースということで仕切りなおし。⑮トラストジェニオ(田中勝春騎手)の単複を300円、500円を「つもり馬券」で購入。期待した⑮は最下位に沈む。
6レース。つもり馬券とはいえ、外れると言うのは悔しい。6レースは⑤サクラデイブレイク(田中勝春騎手)が1番人気。どうりで、ここを勝つために前のレースは負けたわけだ。(田中勝春騎手は1番人気を平気で負けて、次の人気薄で勝つことはあっても、次レースの1番人気のために手を抜くような騎手ではない)そのことは十分わかっている筈なのだが、前レースで単複を買っていることもあり、このレース⑤から入ることに。5枠が相手だろうと思うが、⑦か⑧かがわからない。そこで4-5の枠連を500円購入。「つもり馬券」ですが。結果は6着と、いつものカッチーでありました。
7レース。藤田伸二騎手の①ギンザナイトが直前まで1番人気だったが、最後は⑫安藤勝己騎手騎乗のアバレダイコが1番人気に。マーキング上は①が本命だが、小崎憲厩舎と藤田騎手の組み合わせは?前走勝利していることからも、馬券が2番手3番手の⑦⑩の馬連を300円「つもり」馬券で購入。特にカッチーは前レースでも触れたがそういう騎手だ。1着⑩2着⑫3着⑦。どうしてそこまでカッチーを知り尽くしていて単勝勝負にでないのか。
8レース。⑨ベルモントエアロ(藤田伸二騎手)の単勝200円、複勝300円。「つもり馬券」のつもりが投票していた。土曜日から藤田騎手を追いかけてきて、残りの騎乗数も少なくなり焦ってきた。藤田騎手がこのまま帰るわけがないと。
しかし、藤田騎手が乗り替わって勝つというのは余程のことだ。藤田騎手は不器用な騎手だと思っている。(だから誤解も受ける)馬を育てながら自分のものにしていくタイプだ。ベルモントエアロのように、色々な人が入れ変わり立ち変わりするような馬では、結果を出すことはできない。わかっていながら、我慢できない。案の定勝負にならずに11着に敗れた。
こうなると駄目だ、9レース①ジョースマイルへ単勝100円(14着)。10レース⑥マッハジュウクンの単勝へ100円(9着)
気がつけば、1500円のうち700円も使ってしまった。
私用で15時半には外出しなくてはいけなく、生でテレビをみることは出来ない。
共同通信杯、なにはさておき⑪の単勝を押さえておかなくてはと云うことで、とりあえず100円。⑪⑯のワイドも100円。⑩⑪⑯の3連複も100円。⑧藤田騎手騎乗のイイデケンシンへも100円。(本命は⑪なのになぜ⑧を買う?!)
⑪から馬連で①⑩⑮⑫へ100円ずつ投票。だったのだが、欲をかいて3連単⑪-(⑩⑯)-(⑩⑯)へ100円ずつ。馬連は⑪から⑩⑮の2点にしたところで投票し、全財産を使い切って外出。
情報元がないため、馬券が中ったのかどうか確認できず。
20時30分過ぎに帰ってきて、JRAのホームページから共同通信杯のVTRを確認。
⑧の藤田騎手、今日はスタートがイマイチだ。⑥ショウナンアクロスがどんどん飛ばしていく。⑪ショウナンアルバは蛯名正義騎手と折り合っていない。これは駄目か~。好位で4角を廻ってくるアルバだが、道中の折り合いを見ると、直線差される可能性も大。先頭に立って⑯ホッカイカンティが外から追ってくる。「そのまま、そのまま」Media Playerの小画面では盛り上がらない。残り200を切って他馬がどっと追い込んでくる。⑯は脱落。それでも「そのまま、そのまま」。①タケミカヅチが迫ってくるが、なんとか粘りとおして1着。
早速、配当を見る。単勝21.4倍。今年はじめての重賞的中は共同通信杯単勝。

藤田騎手を追いかけていなければ、もっと単勝を買っていたのに、馬連も①を買っていたのに...。
投資金額 1500円 払戻金額 2140円 収支 プラス640円
とりあえず残金が残って来週へ。
真面目に考えれば、馬券ぐらいなんていうことはない。
自分の中で何がいけないかというと、考えなしに馬券を買うことだ。
今日は残金が1500円しかないので、メインレースは十分に検討したので、馬券を11レースだけと決めた。
1レース。馬連⑧⑫を300円購入。といっても「つもり馬券」だが。これが中ってしまう。9.8倍で2940円。
2レース。この金額から2000円分を⑦の複勝へ。これも「つもり馬券」だが、またまた的中。1.5倍は3000円に。(合計3940円)
3レース。3000円を⑥の複勝へ。しつこいようだが「つもり馬券」だ。1.2倍ながら3600円に。(合計4540円)
4レースを休んで。5レース、午後のレースということで仕切りなおし。⑮トラストジェニオ(田中勝春騎手)の単複を300円、500円を「つもり馬券」で購入。期待した⑮は最下位に沈む。
6レース。つもり馬券とはいえ、外れると言うのは悔しい。6レースは⑤サクラデイブレイク(田中勝春騎手)が1番人気。どうりで、ここを勝つために前のレースは負けたわけだ。(田中勝春騎手は1番人気を平気で負けて、次の人気薄で勝つことはあっても、次レースの1番人気のために手を抜くような騎手ではない)そのことは十分わかっている筈なのだが、前レースで単複を買っていることもあり、このレース⑤から入ることに。5枠が相手だろうと思うが、⑦か⑧かがわからない。そこで4-5の枠連を500円購入。「つもり馬券」ですが。結果は6着と、いつものカッチーでありました。
7レース。藤田伸二騎手の①ギンザナイトが直前まで1番人気だったが、最後は⑫安藤勝己騎手騎乗のアバレダイコが1番人気に。マーキング上は①が本命だが、小崎憲厩舎と藤田騎手の組み合わせは?前走勝利していることからも、馬券が2番手3番手の⑦⑩の馬連を300円「つもり」馬券で購入。特にカッチーは前レースでも触れたがそういう騎手だ。1着⑩2着⑫3着⑦。どうしてそこまでカッチーを知り尽くしていて単勝勝負にでないのか。
8レース。⑨ベルモントエアロ(藤田伸二騎手)の単勝200円、複勝300円。「つもり馬券」のつもりが投票していた。土曜日から藤田騎手を追いかけてきて、残りの騎乗数も少なくなり焦ってきた。藤田騎手がこのまま帰るわけがないと。
しかし、藤田騎手が乗り替わって勝つというのは余程のことだ。藤田騎手は不器用な騎手だと思っている。(だから誤解も受ける)馬を育てながら自分のものにしていくタイプだ。ベルモントエアロのように、色々な人が入れ変わり立ち変わりするような馬では、結果を出すことはできない。わかっていながら、我慢できない。案の定勝負にならずに11着に敗れた。
こうなると駄目だ、9レース①ジョースマイルへ単勝100円(14着)。10レース⑥マッハジュウクンの単勝へ100円(9着)
気がつけば、1500円のうち700円も使ってしまった。
私用で15時半には外出しなくてはいけなく、生でテレビをみることは出来ない。
共同通信杯、なにはさておき⑪の単勝を押さえておかなくてはと云うことで、とりあえず100円。⑪⑯のワイドも100円。⑩⑪⑯の3連複も100円。⑧藤田騎手騎乗のイイデケンシンへも100円。(本命は⑪なのになぜ⑧を買う?!)
⑪から馬連で①⑩⑮⑫へ100円ずつ投票。だったのだが、欲をかいて3連単⑪-(⑩⑯)-(⑩⑯)へ100円ずつ。馬連は⑪から⑩⑮の2点にしたところで投票し、全財産を使い切って外出。
情報元がないため、馬券が中ったのかどうか確認できず。
20時30分過ぎに帰ってきて、JRAのホームページから共同通信杯のVTRを確認。
⑧の藤田騎手、今日はスタートがイマイチだ。⑥ショウナンアクロスがどんどん飛ばしていく。⑪ショウナンアルバは蛯名正義騎手と折り合っていない。これは駄目か~。好位で4角を廻ってくるアルバだが、道中の折り合いを見ると、直線差される可能性も大。先頭に立って⑯ホッカイカンティが外から追ってくる。「そのまま、そのまま」Media Playerの小画面では盛り上がらない。残り200を切って他馬がどっと追い込んでくる。⑯は脱落。それでも「そのまま、そのまま」。①タケミカヅチが迫ってくるが、なんとか粘りとおして1着。
早速、配当を見る。単勝21.4倍。今年はじめての重賞的中は共同通信杯単勝。

藤田騎手を追いかけていなければ、もっと単勝を買っていたのに、馬連も①を買っていたのに...。
投資金額 1500円 払戻金額 2140円 収支 プラス640円
とりあえず残金が残って来週へ。