goo blog サービス終了のお知らせ 

なぁなママの聞いてきいて

2024年には実母も94歳で老衰で他界し、介護生活が一段落したつぶやき

「子供じゃないんだから!」

2012-04-18 20:40:32 | 介護者
仕事から帰って夕食の支度に急いでいる時
奥の部屋での舅と姑が・・・

「おじいちゃんが野菜ジュースを飲めと言ったから、水でお腹がいっぱいでもう夕飯は食べられない」と言い出した姑

「子供じゃないんだから、自分で判断して飲まなければよかったんだ!」と怒って怒鳴りまくる舅

二人の言い合いはすごいものになり、険悪なモード

『子供ではない』けれども『子供に戻りつつある認知症の姑』

それをぜんぜん理解できていない舅は?

「3歳か?2歳か?1歳か?何歳なんだ?」と捲し立てるけど・・・

「何歳か分からない」という姑

介護者である舅がいずれは子供に戻っていく妻のことを理解できていないのが、現在の我が家の不幸である。

私はそのやり取りを料理をしながらただ聞いていた。

舅に意見をしても反論してくるのに付き合うのも面倒だし、姑はこんなやり取りもきっとすぐに忘れてしまうのだから。

認知症の人は『子供に戻っていく』だけに子供よりも悲しい。

子供は失敗しながらも大人に成長していくけど・・・ただ戻るだけなのだから。

舅の『胃』はとても綺麗な色をしていました

2011-06-25 15:11:02 | 介護者
24日(金)に舅は『胃』の3分の2を腹くう鏡手術切除してきました。

朝の8時に歩いて病室を出て手術室へ入って3時ごろには手術は終了して覚醒して4時近くにベットで病室へ戻ってきました。

本人はほんの1~2時間寝ていたような感覚だったようでもう夕方の4時だと話すと驚いていました 

手術室に呼ばれて家族は取ったばかりの『胃』を見せてもらって説明を受けました。

とても綺麗な色をした胃で癌の部分もハッキリ分かる感じでした。

舅は顔色も良くて声もしっかりしていたが・・・圧迫が辛いと盛んに訴えていた。


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

舅が再び胃の手術を受けるために入院しました

2011-06-22 15:45:53 | 介護者
今日は舅が胃がんの手術を受けるために再び大学病院へ入院しました。

仕事を休んで私が付き添いました 

姑はいつもどおりに元気にデイサービスへ出かけていきました 

帰ってきたらしばらくは舅が帰ってこないということ分かっているでしょうか 

入院する前にデイサービスには電話を入れて今日からの我が家の状況と最近の姑の妄想について説明しておきました 

いろいろなことから混乱しているのか?『妄想』が増えてきているようです 


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

舅がいったん退院しました

2011-06-13 20:27:04 | 介護者
大腸の内視鏡手術を受けるために入院していた舅が順調な回復で今日退院してきました 

昨日の夜、実家の母との旅行を終えて帰ってきてちょっとお疲れ気味の私でしたが・・・今日は代表して舅を迎えに行きました 

今朝の姑は布団からぜんぜん出てこなくて「今日はデイサービスですよ!」と声をかけたら・・・「おじいちゃんが退院するからお休みする」と言う 

「私がおじいちゃんを迎えに行かなくては退院できないから・・・おばあちゃんにはデイサービスへ行ってもらわないと困りますから」と言ったら分かってくれました 

元気にデイサービスに行ってくれたので安心してお迎えにも行けました 

退院の時にはたくさんのナースが見送りに出てくれて「また来て下さいね!!」と来週の入院も決まっているので盛大なお見送りでした(笑)



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

舅の治療方針が決まり・・・

2011-06-04 17:03:45 | 介護者
GW明けに舅の『胃がん』の疑いという検査結果が出てから・・・あれよあれよと大学病院への検査のための受診が続き、今日やっと具体的な『治療方針』というのが説明された 

土曜日の外来終了後の時間を割いてくれての説明ということで舅本人のほかに夫と義弟と私も同席させてもらって説明を聞いてきました 

デイサービスがなく家でお留守番の姑を心配して義弟の嫁も留守宅のほうへ遊びに来てくれていたので安心して出かけることが出来ました 

『胃がん』のほかに『S字結腸がん』も見つかり・・・とりあえず8日(水)に入院して9日(木)に内視鏡で『S字結腸がん』を取り、一週間入院して、病理検査の結果を待って手術の内容が決まることになった 

とりあえず大腸の方が内視鏡だけで取り切れたということを想定して再び22日(水)に入院して24日(金)に胃の3分の2を腹腔鏡で手術する予約まで取ってきました。

その場合の入院は2週間ほどだそうです 

もしも大腸がんの病理の結果が悪く出て、大腸も腹腔鏡で切除する必要が出たときには同時に手術をするので、内容が大掛かりになるので手術の日程は一週間から二週間先へ延びるそうです 

具体的な方針が出されてちょっとホッとした我が家です。

早速、その予定にあわせて来週の水曜日からは姑のデイサービスからの送りは最終の時間に調整してもらい、木曜日もデイサービスへ行けるように、すでにケアマネージャーにも相談してあったので報告の電話を入れました 


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ちょこちょこ姿を消すシャツ

2011-05-20 16:26:35 | 介護者
数日前、姑が洗ったばかりだという舅のお気に入りのシャツが見当たらなくて大喧嘩をしていた 

私は実家へ泊まりに行って帰ってきた日で、物干しには洗濯物が干してなかったのに・・・洗濯機には使われた様子があった 

そして翌日に着て行こうと思っていたシャツが見当たらないので夫婦して押入れやたんすをひっくり返して大変だった 

いつもは私は2階のベランダに洗濯物を干すのですが、今日はシーツを洗濯したので3階のベランダへ干しに行ってそのシャツを見つけました 

たぶん雨風に打たれていたと思えるので・・・舅にシャツがあったと見せてから私が洗濯をして3階のベランダに干してボランティアに出かけました 

夕方、洗濯物をしまいに行くと干しておいたハンガーにそのシャツが無くてビックリした 

今日も病院へ検査に午後から出かけていた舅なのできっとそのシャツを着て行ったのかもしれないと思っていたら・・・案の定お気に入りのシャツを着て舅が義弟と帰ってきました 

よほどお気に入りのようで風に飛ばされもせずにベランダに落ちていてくれて良かったです 


舅は今日は弟に付き添ってもらって大学病院で造影剤を入れてCTの検査を受けてきました。



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

姑の前では話さないで欲しいのに・・・

2011-05-06 22:18:32 | 介護者
今日、舅の体の変調が分かり・・・たまたま家電を受けたことで私が状況を知ったのですが 

我が夫もそのことを知りかなりショックを受けていると言うことは重々知っていました。

ですが・・・姑も一緒にいるところでは、決して話して欲しくなかったのに。

夫と舅は姑もいるところでその話をかなり長い時間していたのを2階にいる私と長男は気づいていた 

認知症の姑にとって・・・どのようにしたら今後いい影響があるのだろうか?という状況が読めない夫と舅には本当に情けなくなってしまう 

唯一、そばにいてその状況を読んで同じ見解でいてくれる長男がそばに居てくれることが今の私にとってのすべての救いかもしれない 

これから我が家に起きてくるであろう事を考えると・・・本当に恐ろしくなる 



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

姑のわがままを受け入れるばかりの舅???

2011-04-10 10:31:59 | 介護者
年度末から新年度を向かえ、転勤でとても落ち着かない日々を送っている私の生活などお構いなしでマイペースにいろいろとかもし出してくれている舅夫婦 

自分の判断でどんどんデイサービスをお休みさせる舅 

ケアマネージャーさんが訪問して姑に話を聞いても『本人は週4日デイサービスへ行っているほうが良い』と言っているのに・・・自分が寂しいのだろうと思われる。

相変わらずああだこうだと指示ばかりしているのだが・・・姑も我を張るようになり、扱いにくくなると何でも要求を受け入れてしまう感じがしてきた。

先日ものどの調子が悪いと言い出し、かかりつけの主治医の診察日が翌日だから熱もないので翌日まで待つようにと説得したのに・・・いつまでもぐずぐず言っていると結局自分が付き添って夜のうちに医者に受診させてしまった 

そして薬の管理は出来ないと私に丸投げし、飲み過ぎないようにと一日分だけ手渡した『トローチ』はもらっていないと舅まで言い出すし・・・

風邪気味だといっているのにふらふらと外には連れ出すし。

美容院へ行きたいと言い出すととめることも出来ずに朝早くから家から出してしまう 

訳の分からない行動ばかりの二人で・・・関わるのにも疲れてしまう


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

また舅のわがまま発言?

2011-04-01 08:33:26 | 介護者
またまた・・・舅が『姑のデイサービスの回数を減らしたい』という発言をし始めた 

私には直接言ってこず、すべて夫に向けて発言しているのだが・・・。

きっと私には理路整然と否定されてしまうから言ってこないのだと思われます 

夫も私と同じ考えではあるのですが・・・きつくは言えずに「回数を減らすことはしない、どうしてもの時にはお休みをさせればよい」と言ったら、昨日連絡ノートにメモが挟まれていた 

普段連絡にノートの『家庭から』の欄に記入をすることもしない人が『日曜日は外出をするので月曜日はお休みさせます』なんて書いている 

姑にとっては親戚と外出することよりもデイサービスで過ごすことのほうが有意義だと私は考えるのですが・・・舅が考えていることがぜんぜん理解できません 

夫に相談するとそれでよいと言うから私は何も言わないことにしましたが・・・。

私は実家の母が一人で暮らすようになったので何かがあったら私はそちらの世話を優先することにしているので、すべての決定は息子である夫に任せていくつもりでいます。

その代わり『責任』も夫にとってもらいます。


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

お墓参りに行きたい姑

2011-03-27 19:27:13 | 介護者
日曜日の今朝、姑はお彼岸に舅にお墓参りに連れて行ってもらえなかったので・・・今日は連れて行ってもらえるかと、朝から混乱していたようです 

夫に「お墓参りに行くの!」と話すのでそうなのかと思って話を聞いていると・・・。

奥にいる舅が「俺は腰が痛いからお墓参りには行かない」と言うそうで・・・混乱していました 

可哀相に思った夫が昼前に一緒にお墓参りに行ってくれました 

谷中の墓地にある我が家のお墓の管理をどうしているのか?ということが気になっていた夫は確認する意味でも一緒に行ってみたかったようです。

姑は娘の眠るお墓にやっと行くことが出来てホッとしたようです 

これからはお墓の管理の方は私たちがやっていくことになりそうです。

我が家の舅はもともとお墓にはあまりしがらみを感じないほうなのか???

可愛い娘が眠っているところなのに・・・かなり無頓着な感じです 


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村