goo blog サービス終了のお知らせ 

なぁなママの聞いてきいて

2024年には実母も94歳で老衰で他界し、介護生活が一段落したつぶやき

母と娘二人と忘年会

2014-12-14 08:55:37 | 一人暮らしの母
一昨日の夜は遠くに住む姉がバンドネオンのコンサートに上京してきた

私も誘われて一緒に初めてアルゼンチンタンゴの演奏を楽しんできた!

そして、遅く二人で実家へ泊まりに行った

姉妹が一緒に実家に泊まったのはお正月以来

遅くまでおじゃべりしました、すでに寝ている母を起こさないように気をつけて!

翌日は昼過ぎの電車で帰っていく姉、その前に3人で豪華なランチを楽しみました

母のお気に入りの懐石のお店、母の傘寿のお祝いや父の法事に折に触れて利用したお店です

父の法事の時に利用した席だったから、もしかしたら父もこっそり付いて来ていたのかな?

今朝、母から嬉しかったとメールが着た

来月は母の85歳のお誕生日、今度は招待しなくては・・・

土曜日に日帰りで実家へ行って『年賀状印刷』

2014-12-08 11:35:51 | 一人暮らしの母
昨年まではパソコンの『筆ぐるめ』を使って母の年賀状も宛名まで印刷してあげていました

そのパソコンがXPで古いということもあり、思い切って今年は『プリン写ル』というカシオの専用機を買ってしまいました

実家のほうへ配達されるようにしておいて一人身軽に電車で実家へ行き、せっせと作業に励みました

60枚ほどなので住所も入力して宛名を印刷して、母の希望の表面も印刷して置いてくることができました

夕方、夫が車で迎えに来てくれて機械も持って家へと帰りました

自分の家の分はまだ出来ていないけど・・・とりあえず母の分が終わったことで一安心です


9月から腰が痛いと言ってずっと通ってきた接骨院も二日に一度になり、様子を見てもっと減るそうで・・・朝起き上がるときの痛みも感じなくなった日もあるとかで、何よりです

膝が痛くなったり、血圧が異常に高くなったり、腰が痛くなったりと様々な問題が起きてきますが、年が明けて1月には85歳の誕生日を迎える母にはいつまでも元気で過ごしてもらいたいものです

ガラポンと独り暮らし

2014-11-14 21:07:47 | 一人暮らしの母
実家のテレビには『ガラポン』という便利な機器が備えられ、母は好きな時に様々な番組を『iPadmini』で見ることができる環境にいます。
でも、頑張って都合をつけて娘が泊まりに来ている夜に、自分だけが大きな音量でiPadminiでガラポンの番組を見るのはなぁ~
テレビはその母が居る部屋にしかなく、他の番組を楽しむこともできず・・・
周りの人のことを考えることが出来なくなってしまったのかなぁ?
悲しい哀しい🙍

今夜は『手作り餃子』

2014-10-24 20:59:03 | 一人暮らしの母
今日は久しぶりに実家へ泊まりに来ました!

3時にヨガ教室を終えて自宅へ戻り、たっぷり干した洗濯物を取り込んでから出掛けて来ました

「今夜は何にするの?」と聞いたら「餃子が食べたいから材料買っておいたの!」と言うので買い物にも行かずにいました

いざ夕食の準備になったら「私は作れないから、作ってね!」と・・・やっぱりね

私が高校生の頃でしょうか?我が家に『餃子』というメニューを加えたのは?

母が嫌いな『ニンニク』は入らない『生姜』と『醤油』が基本の手作り餃子

久しぶりに食べたかったようです(笑)

ところが実家には『キャベツ』も『白菜』も無かった!

自転車で近所のスーパーまで買い物に行って、一生懸命餃子作ってあげました!

私も大好きだし、母も喜んでくれて良かったです

お財布を忘れても・・・

2014-10-03 18:31:47 | 一人暮らしの母
今日はおもちゃ図書館で手作りおもちゃのボランティアの日、母もわざわざ隣の区から電車を乗り継いでやって来ました!

2時間の活動を終えて、母娘で恒例のファミレスでのランチ

母はミートソースのスパゲティを完食、食欲もあって良い調子

さぁ会計を・・・とバックを探った母はお財布を持たずに来たことに気づきました!

都営の交通機関はパスで乗って来れてしまうので、お財布の存在を気にすることもなく来れてしまったのです

まぁ、一人でランチをするなんて事は滅多にないだろうけど・・・

私と一緒だったから『無銭飲食』にはならずに済みました(笑)

買い物の必要も無いからと、そのままパスだけで帰っていきました!


今日は実家へ泊まりに行こうかと予定していたのですが「特に用事もないから大丈夫」と母が言ってくれたので予定変更!

夫と息子に『予定変更、夕食用意します!』と連絡しました

待ってましたとばかり・・・『食べます!』の返事が着ました(笑)

実家へ行かなくて済んだのでヨガ教室を終えてから生地問屋街へお買い物に行けました!


来週は福島から姉が実家に泊まりに来てくれるそうで、私は安心して一泊でお出掛けしてきます!

お彼岸の法要へ母と

2014-09-24 07:33:30 | 一人暮らしの母
月曜日の午後、ヨガ教室とかかりつけ医の受診を済ませてから実家へ泊まりに行きました

母は腰が痛いと言うが日中は特に不便も感じられない生活ぶりだった

3時からは近所の針治療に出掛けたので、私は自転車で買い物に

椅子での生活が中心になり座布団が欲しいというので、椅子用の座布団を購入してきた

本当はドーナッツ型とかが腰に良いのでは?と思ったけど頑固な母は「普通の」という注文だったので従いました

一晩泊まって、23日午前中には庭からはみ出した植木を切ってごみ袋に2袋詰めてきました!

お彼岸の中日でお寺で法要があるので、夫が車で迎えに来てくれて、3人で出掛けました

本堂の椅子の高さが私の腰には合わないのか?坐骨神経痛の痛みが・・・

母は寝ているときだけの腰痛なので調子が良さそうだった

母が元気なときには電車とバスで行っていましたが、送迎してもらえると助かります

夫が快く運転してくれることに感謝です!

今までは休日は姑が在宅だと誰かが見守る必要があったけど、GHに入所出来たからこそ可能になった事

これからは実家の84歳の母の為に時間を使っていこうと夫が言ってくれるのもありがたいです

もうしばらくは母にも元気で独り暮らしを謳歌してもらって、お世話が時々で済むことを祈るのみです

夜寝ていると腰が痛いという母

2014-09-16 07:08:42 | 一人暮らしの母
先週末、一泊で出かける前に実家の母にメールをすると『夜寝ていると腰が痛くて眠れないから医者に行く』と返信が着た

急いで電話をして様子を聞いて・・・気にはなるけどそのまま旅行に出かけた

山を下りたところで受診の結果を電話で聞くと、何も悪いところはなくて『筋肉痛』と言われたという

何もしてあげられなくて申し訳ないと思いつつも温泉旅行を楽しんだ

1年前の膝が痛かった時も同じように夜だけ痛くて日中は元気で・・・年越しで姉が温泉旅行に連れて行ってくれたら急によくなってしまった膝だった

今回も同じように心因性なのでは?と思ってしまう私

昨日は姑の誕生日を家族と祝っているときに『冷蔵庫の中が空っぽで・・・』とメールが着た

時間をやりくりして電車に乗り継いで実家へ行き自転車で希望の野菜や食材を買ってきてあげた

そしてわずかな滞在時間だが一緒にスィーツを食べておしゃべりをして、庭の植木鉢の位置を変えてあげて帰ってきた

夜には帰国している兄夫婦が帰ってきたのであとの事はお任せした私でした

この腰痛が長引かないことを願います

実家に泊まりに来て・・・雨音

2014-08-30 03:44:42 | 一人暮らしの母
今日は実家へ泊まりに来ている

夜中にしっかりと雨が降ってきた

築40年を越える木造住宅、外の雨音が気になる

寝てしまうと・・・一瞬自分が何処で寝ているのか忘れて、ふっと驚くことがある

今は母の体調も良くて一人で元気に暮らしてくれているから

2~3週間に一度、ちょこっと泊まりに来て話し相手になっているぐらいだから楽だけど・・・

本格的に二重生活になったら疲れるんだろうなぁ~

今の状態が一日でも長く続いて欲しい!

父の祥月命日

2014-08-16 21:03:29 | 一人暮らしの母
今日は私の父の祥月命日

実家の母を車で迎えに行って夫と3人でお墓参りに行ってきました

4年前の今頃、父は一人病院で息を引き取った

夕方には外国や他県に住む兄姉も駆けつけ母や仕事を終えた私も揃ったのに・・・面会時間も過ぎてみんながくつろいだときに一人で逝ってしまった

実家でずっと夫婦二人で頑張ってくれていた両親からSOSがきて手伝いに行って一週間ほどで父は逝ってしまった

私の顔を見るといつも「おばあちゃんは大丈夫か?」と認知症の姑のことを一番に気遣ってくれていた

私には無理難題だと心配してくれていたのだと思う

もう安心してくださいね、と墓前に報告してきました

『むくみ』が気になる母に

2014-07-12 21:26:31 | 一人暮らしの母


実家の母にこの本を持ってきました

昨年、膝が痛くなり椅子での生活が中心になり、血圧が急に高くなり薬が増えた母

気づくと足首が異常に浮腫んでいます

今日は腕時計をして、帰宅すると腕にも時計のバンドの跡がクッキリ

そんな状況がとっても気になるので、少しでも出来ることはしてもらいたい私

母も自分の状況は気にかかるようで、少しづつ実行しています

いい方向に向かって欲しいです

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村