金木犀



花の名前: キンモクセイ
撮影日: 2020/10/04 12:03
撮影場所: 武蔵関公園
中国原産のモクセイ科常緑小高木
木犀の名は樹皮が動物のサイの皮膚に似る事から
今年のキンモクセイは開花が早かったですね
各地で一斉に咲き揃い、とても良い香りを放っていました
台風14号による雨でほとんど一斉に散ってしまいました
──────────────────────────────
銀木犀



銀木犀の葉には鋸歯が見える
花の名前: ギンモクセイ
撮影日: 2020/10/11 12:18
撮影場所: 東京都練馬区
中国原産のモクセイ科常緑小高木
木犀の基本種とされています
金木犀と薄黄木犀が撮れたので銀木犀も、と思ったら雨で三日待たされました
そうなると雨で大分花が落ちてしまいました
──────────────────────────────
薄黄木犀


光の加減やカメラの仕業で白にも見える…

花の名前: ウスギモクセイ
撮影日: 2020/10/07 12:07
撮影場所: 東京都練馬区
九州南部に自生のあるモクセイ科常緑小高木
薄黄木犀は銀木犀の変種
花の色が黄色がかり、葉が小さめで鋸歯がない
鋸歯の有無や花の色は個体差も大きくなるし、見分け方でも混乱がある様でよく分かりません



花の名前: キンモクセイ
撮影日: 2020/10/04 12:03
撮影場所: 武蔵関公園
中国原産のモクセイ科常緑小高木
木犀の名は樹皮が動物のサイの皮膚に似る事から
今年のキンモクセイは開花が早かったですね
各地で一斉に咲き揃い、とても良い香りを放っていました
台風14号による雨でほとんど一斉に散ってしまいました
──────────────────────────────
銀木犀



銀木犀の葉には鋸歯が見える
花の名前: ギンモクセイ
撮影日: 2020/10/11 12:18
撮影場所: 東京都練馬区
中国原産のモクセイ科常緑小高木
木犀の基本種とされています
金木犀と薄黄木犀が撮れたので銀木犀も、と思ったら雨で三日待たされました
そうなると雨で大分花が落ちてしまいました
──────────────────────────────
薄黄木犀


光の加減やカメラの仕業で白にも見える…

花の名前: ウスギモクセイ
撮影日: 2020/10/07 12:07
撮影場所: 東京都練馬区
九州南部に自生のあるモクセイ科常緑小高木
薄黄木犀は銀木犀の変種
花の色が黄色がかり、葉が小さめで鋸歯がない
鋸歯の有無や花の色は個体差も大きくなるし、見分け方でも混乱がある様でよく分かりません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます