きんりん(永山南公園)便り

永山南公園の風景や活動・イベントのお知らせ

樹林地作業(10/25)

2012-10-30 21:46:00 | 活動
10/25(木)に3回目の樹林地作業を行いました。
作業は、お昼を挟んで午前と午後に行ない、8人の参加でした。午後は、若者2人の参加があり、平均年齢がぐっと若返りました。

これまでの2回の作業でも、雑木林の中はずいぶんすっきり、さっぱりして、気持のよい姿に成ってきました。



◆当日の作業
その1:落葉落枝置き場に落ち葉などをどんどん入れて、樹林地の整理。
その2:落葉落枝置き場→「落ち葉入れ」「小枝入れ」に改名! 整理した木を利用して立て札設置。
その3:3番目の落ち葉入れを設置
その4:ゴミ拾い


◆落ち葉を「落ち葉入れ」へ 
熊手でかき集めるのはなかなか快感です。





「落ち葉入れ」は踏んで嵩を減らします。子どもたちがやると、きっと大喜びでしょう。
少し時間がかかるかもしれませんが、いずれ堆肥化して、公園内で利用できると考えています。



◆立て札作成 
立て札に使った木は、今後、並べて打ち込んで仕切りに使うなど、樹林地内、公園内で様々な活用が考えられます。
落葉落枝をゴミとして出すのではなく、なるべく園内で活用するように検討しています。





◆3番目の落ち葉入れを設置
若者二人が頑張りました!



◆ゴミ拾い 
樹林地は公園内でもゴミが多いゾーンだと思います。人目が少ないせいでしょうか、残念です。



◆お楽しみ 
落ち葉を集めて、「これは何の葉?」などと、子どもたちと楽しむことができるようになるといいですね。さて、皆さんは何の葉かわかりますか。


これは、マテバシイとその実・どんぐり。 


立て札の木の木端で…。



今回も、幼稚園の子どもたちがお母さんと木の実拾いに来ました。牛乳パックで作った手提げに、どんぐりが沢山。雑木林に詳しいきりんの会のメンバーとちょっとお話も。



==== 次回、作業予定 ===========
 11月8日(木)10:20~15:00 (12:00~13:00は昼休み)
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=================================



**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永山南公園リニューアル計画... | トップ | プレイロットの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事