naoの*のほほ~ん日記♪

目指せ!舞台女優~付き人~マネージャー~ネフローゼ症候群~結婚~アロマセラピスト

シェ松尾のケーキ

2007-09-29 23:37:29 | 日々の出来事
先日、浦和の伊勢丹地下でケーキを買った!
あの有名な「シェ松尾」のだ。

わくわくして行ってみると、上品に並べられたケーキ達が・・・。
コージーコーナーのケーキの1/3?いや1/4?・・・ま、比べることはないか。。。

しかも、高っ!

本当はダンナ2個、私2個の4つくらい買っていくか~という気分で行ったが
2つにしとこうか。。。

私はクレーム・ブリュレ(言うのも難しいがPC打つのも難しいな)
ダンナはモンブランが食べたいって言ってたな~ってなわけで
この2つに・・・。
モンブランはあのクリームがぐにゅぐにゅっとなってるイメージとは違う。
ちなみにクレーム・ブリュレが420円、モンブランが630円でございます。





帰りの遅いダンナを待って、待ちに待ったケーキの時間。

クレーム・ブリュレはうまい!
めちゃくちゃ美味しぃ~♪

モンブランは・・・あれ?
洋酒が強いなぁ~。。。
うちではモンブランは不評、クレーム・ブリュレは好評だった。

違う種類も挑戦してみたいな。。。


ブログランキングに参加しています。
 ←次はイチゴののったショートケーキだね♪ 




デスパレートな妻たち

2007-09-23 23:17:10 | 日々の出来事
NHKで放送されている海外ドラマ「デスパレートな妻たち」にハマっている。

今、シーズン1は土曜日の深夜に放送中。
そして、シーズン2がBS2でこれまた深夜に集中放送中。

シーズン2は2話ずつ深夜1:00~2:30まで平日毎日放送されていた。
最初はもちろん録画して見てましたよ。
でも、そのうち面白くなっちゃって、リアルタイムで見るように・・・。

だって、うちのテレビがいけないんですよ!
今だうちのテレビはブラウン管・・・2011年でしたっけ?いよいよとなるまで
買わない予定である。
相当年代物なので、BSはビデオデッキの電源を入れ
DVDプレーヤーの入力を切り替えて見ているというややこしい感じなのだ。

じゃ、ハードディスクへ録画の予約をして、ビデオデッキの電源入れっぱなしに
すればいいんじゃない?とBSでやっていた「風と共に去りぬ」を録画したことがあった。
そしたら、1時間ちょっとのこれから話が盛り上がっていきまっせ~というところで
ぶちっと真っ暗になって録画が終わってしまった!
なぜ~~~???

きっと私が時間を間違えたんだ~!と思っていたが
その後もそんな事があって、よーく考えてみると
ビデオデッキがつけっぱなしにしていると、ご丁寧に2時間ほどで
勝手に電源を落とすという事に気がついた。

何てこった!
ビデオデッキはダンナが一緒に暮らす時に持参した物で
もちろん取り扱い説明書なんて無くなっている。

どうやってもダメで、それからというものBSを録画するときは
始まる前に電源を入れるという面倒な事をしなければいけなくなった。
しかも、電源を入れるのが早すぎると、容赦なく途中で切れるので
頃合いを見はからってonしなければならない(^_^;)
それが深夜3時だろうと、4時だろうと・・・。
当然、日中出かけていたりすると、電源を入れられないので
録画は出来ない。

何のための録画なのか~~~!!!!!


こうして、深夜1時の「デスパレートな妻たち」が始まる前
テレビの前(ビデオデッキの前)でスタンバっていたら
当然勢いで見ちゃいますよね~。

言い訳ですかね~。



ブログランキングに参加しています。
 ←ダンナ、予定より早くテレビ買い換えませんか? 








与論島4日目

2007-09-22 01:28:47 | 日々の出来事
ああ、与論の旅もあっという間・・・。
もう最終日、今日は家へ帰らなきゃならない。

台風の影響はもろに受けているわけではないが
前日決行になったりした便がある関係で、多少飛行機の遅れが出ているようだった。

いっそのこと、飛行機が飛ばないってことでもう一泊・・・ってことも
あってもいいなと、ひっそり心の中で思ったりしてみたが
残念ながら帰らなきゃ行けないみたい。。。


海を眺めながら食事が出来る「島の味八郎」にいった。


これまたいいところで、お店の前には船がどーん!



席に着くといけすも見えるし、海も見える。
海風がとっても心地いい。




ここもやはりお醤油は2種類。



あえてみんな違う定食を注文。
すごい豪華!!ボリュームたっぷり。



私達は座敷でいただいたが、奥にはテーブル席が。
ここからも海がキレイに見える。



店の外で「アダン」を発見!
南国にいるなって気がする。



海カフェに移動すると、看板猫ゾロがお出迎え。
触っても起きません。


ゾロ・・・幸せそう♪



今日はセパレートティー(アイスティーとオレンジ)にしてみた。



ここからの写真はお手洗い・・・。
写真に撮るのはいかがなものかと思ったけど、あまりにすてきなので。













そして、ヨロン駅・・・電車はないはず?!
何故?謎だ!









ヨロン駅近くの遊歩道。
整備されているが、崖っぽくなっているので、風の強い日は怖いだろうな。。。
植物の力強い生命力も感じる。











先まで行きたかったが、台風で舗装されているところがめくれ上がっていて行くことが出来なかった。
コンクリートがぐちゃぐちゃになっているのを見ると、自然のとてつもない力に驚かされる。






飛行機に乗って外を見ながらもの思いにふけっていると
空がオレンジ色に・・・。
空から見る夕陽もなんてすばらしいの~!!








与論の旅は、本当にすばらしかった!
とっても癒やされて、元気になって帰ってきた。

年に1回はこういう旅が出来るといいねとダンナと話した。


ブログランキングに参加しています。
 ←与論、ありがとう♪ 




与論島3日目

2007-09-21 23:54:23 | 日々の出来事
与論島3日目、ずっと晴れだったがこの日の午前中は雨が降ったりやんだり・・・。

東京は台風直撃か?!とニュースでやっていた頃与論に来て
台風後に川口に帰るという、うまい具合に台風を避けることができた。
これも日頃の行いがいいからぁ~?


ちょうどコテージを出たところで雨が降り出してきた。
プリシア内には自由に使える傘があるというのに、何故か私達は持って歩かず
雨足が強くなってきたので、フロントのある建物手前の売店に駆け込む。
フロントまで行けば傘があるのに、雨が強くてすぐそこなのに行けない。。。

ぼーっと売店のベンチに座って雨宿り。
雨がやみ、フロントに・・・。
また雨が降り・・・そんなことを繰り返し、ビーチまで休憩ポイントを何個もうけたことか。

でも、雨の後は緑がよりきれいに見えるね。
雨上がりのハイビスカス♪





白いコテージはファミリータイプで一番ビーチに近い。
場所によってはすぐそこが海!というコテージ。


私達が泊まった青いコテージ。


このほかに、去年出来た緑のコテージはすべてオーシャンビューで
ジャグジー付きというちょいとお高めのコテージもある。

これは、敷地内にある教会。
写真ではわかりにくいけど、ステンドグラスが美しい。




夜は「ひょうきん」という居酒屋へ。
どれもこれも美味しい。
油メン→ソーメンチャンプルーも美味しい♪




与論のお店には地元ならではのちょっと甘いお醤油と
観光客用の普通のお醤油が2つおいてある。
さらに唐辛子の入ったお酢がおいてある。
どう使うのかと思ったら、お刺身をこの甘い醤油とお酢とわさびで食べるらしいのだ。
地元の人に習って、食べてみる。
おいしい!!確かにおいしい!!!ちょっと発見だった。





その後、またナチュラルリーフというバーに行ったけど
またもやダンナはダウン。
昼間っから飲んでるからだよ~~~。

今日も美味しい料理と楽しいお酒で終わることができた。


ブログランキングに参加しています。
 ←ナチュラルリーフをまだ満喫できてないダンナに 





お祝い続き♪

2007-09-19 09:42:01 | 日々の出来事
先日のお休みには、友人の結婚式にお呼ばれしてきた。

私が、結婚して会社を辞めたあと、一時バイトをしていた時に出会った友人Yちゃん。
半年ほど一緒に働き、彼女はお付き合いしていた彼がシンガポールへの赴任が決まって
それを機に結婚し、夫婦となってシンガポールへ旅立っていった。
そして、女の子が生まれ約一年・・・日本に一時戻って結婚式という運びになったようだ。

Yちゃんとは短い期間しか一緒にいなくて、その後もメールのやりとりだけだが(なんせシンガポールだし)
まったくそんな感じがしなくて、もう10年来の友人のようだ。
Yちゃんは時にお姉さんみたいに頼れる存在だし
時には守ってあげたい妹みたいで・・・何でも受け止めてくれる包容力もある。
不思議な人なのだ!

結婚式は私の知っている人は一人もいなくてちょっと不安だったが
Yちゃんのお友達は本当に優しくて楽しい人ばかりだった。
Yちゃんの人柄かな♪

そして、Yちゃんの花嫁姿は本当にキレイだった~うっとり(*^_^*)

ブライダルのフェイシャルを手伝わせてもらったのもあって・・・
そう、なんだか嫁入り支度を手伝い、送り出した感覚?
感無量でございました~♪




そして、昨日の夜は知り合いのミュージシャン(女性)Cさんが
スタジオ付きのお家を建てたというので、そのパーティーにダンナとお呼ばれ。

木のあったかいぬくもりを感じる素晴らしいお家だった。
うらやまし~♪
バーティーにはミュージシャンの方、設計士、カメラマン、デザイナーと
多才な面々がそろって、楽しい話と美味しいシャンパン&お料理で盛り上がった!
こちらもCさんの人柄か・・・本当に素敵な方達ばかり*

楽しいパーティーにお呼ばれすると、元気になる!

またまたリフレッシュできた私でした♪



ブログランキングに参加しています。
 ←かんぱ~い! 










与論旅行 2日目

2007-09-13 01:03:31 | 日々の出来事
うちのダンナは、完全に夜型。
午前中11時前に自力で起きたことなど見たこと無い!
ところが、与論2日目・・・8時すぎに起きてる。

でも、活動するわけでもなく、ひたすらボーッとしている。
私は郵便局に行きたいのもあって、「銀座通り」と名の付く商店街まで散歩をする事に。

自慢じゃ無いけど、私は相当な方向オンチ。
ダンナなしで、ホテルにあったちょーアバウトな地図を片手に果たして行けるのか
不安ではあったが、ここは日本!わからなくなったら聞けばいいね。
日焼け止めを塗りサングラスをかけ←まぶしくてサングラスは手放せない
帽子をかぶり、日傘を差し・・・うーん怪しい人?
水を持ち・・・と思ったらテーブルの上に水を忘れた(^_^;)

とにかく出発したが、いきなり反対方向へ歩く。
ちょっと歩いて違うかも~と戻る。
アバウトな地図と格闘しながら軌道修正。
途中、あまりの暑さにへこたれそうになりながらも
自販機でスポーツドリンクを買い水分補給をしながら進む。

約30分程で無事郵便局に到着。
用事を済ませ、商店街を歩いてみようかとも思ったが
帰りまた30分歩く事、今日のこれからの予定を考え・・・断念。
途中無人のお店を発見。
ドラゴンフルーツ1袋300円。安い・・・買ってみようか?
重そうだから、やめる。
他にもへちま、ゴーヤが置いてあった。



帰りは違う道を通ってみた。
茶花港もキレイ!!


ちょっと疲れたのでひと休み。。。
ランチでもしたいくらい快適だった。



近くに遊歩道を見かけたので、歩いてみる。


植物がいっぱい!!



貝殻が施してあって、こじゃれてるぅ~


植物もぐんぐんのびていて、歩道まで・・・ふんじゃいそう。



プリシアの裏手にこんなところが・・・
人の手が入っていない、自然のままの美しさ。



汗をたっぷりかいたので、シャワーを浴びて今度は海へ。
パラソルの下で読書するダンナ。
このパラソルも木と布で作られてきていい感じ。
ただ、これがレンタル料とるんだよね~
いくらだと思います???

パラソル&ベンチ2つで3,000円よ!3,000円!!
高っ!て感じ。
でも、この日差しでは借りずにはいられません。
しかも、ビーチには「イケメンビーチ」の看板が・・・
いただけません。
プリシアはすっばらしいし、ビーチもきれいだし海も美しい。
サイコーだけど、レンタルと看板はいかがなものか。。。


海は本当に美しく、ずっと見ていてもあきません。


フェリーも絵になるな~



うちのダンナの必須アイテム。
雪駄とオリオンビール、ipod。





夜は街中にくりだし、「海将」という居酒屋へ。
ここのソーメンチャンプルーもおすすめ。


違うテーブルにいた方達が、お酒をのんでかなりいい感じになっていて
一人若者が立ちながら挨拶?のような事をしていた。
ああ、送迎会でもしていて、締めるのに挨拶でもしているのかな?と思っていたら
友人が「与論献奉(よろんけんぽう)」について教えてくれた。
へぇ~と思っていたら、その若者が地元の焼酎「有泉」を持って登場。
私達も与論献奉の洗礼を受けた。
「尊尊我無(とおとぅがなし)」が与論の方言で「ありがとうございます」の意味だと言うことも
教えてもらい、早速「とーとぅながし~」と使ってみたら
こちらもかなりいい感じに酔っていたのもあり「とーとぅがなし!」と
みんなに突っ込まれるまで、間違いに気づかなかった。

勢いで、「ナチュラルリーフ」というお店に流れ込む。
もう酔っているので写真無し(^_^;)
横浜から移住してきてお店を開いたというオーナーはとってもいい人で
お店のセンスも良かった。

ダンナは海将で与論献奉にまざり、私の分を替わりに呑んでくれたこともあって
もうすっかり夢の中~♪

1杯だけいただいて、プリシアへ帰還。
充実の一日だった。



ブログランキングに参加しています。
←とおとぅがなし



与論島1日目 その2

2007-09-12 23:17:35 | 日々の出来事
行ってみたかった「海カフェ」へ♪
手前の坂から・・・雰囲気あるな~




外国みたい?



海カフェでは、アイスカフェラテとベイクドチーズケーキをオーダー。
カフェラテ越しに見えるのは、タバコを吸いにテラスに出ているダンナ。



海カフェ屋上から見た景色
与論はどこから見てもキレイな景色だなぁ~



海カフェから戻り、夕陽を見にプリシアの浜辺へ
圧巻です!!!


刻々と空の色が変わっていく。。。


プリシアも夕陽の色に染まる。


夕陽を見ながら、「きれいだね~・・・夫婦の愛が深まった~?」と聞いてみたら
「別に・・・」とダンナ。
これだから日本の男は・・・ヽ(;´Д`)ノ
うそでも、もっと気のきいたことはいえんのかっ!

夜は、プリシアの中の「ぴき」というお店へ。
とりあえずビールともずく酢。
与論のもずく酢は生きがいい?!・・・ぷりぷりこりこりしている。
うまい♪


私の大好きなフーチャンプルー♪
沖縄で食べたのと同じかこっちのが美味しいかも?



これはイカの塩辛・・・イカスミ入りなので黒い!


与論の料理は沖縄と奄美の両方が混じっている。
「鶏飯」もあれば「ゴーヤチャンプルー」「ソーメンチャンプルー」もある。
沖縄のソーキソバもテビチも苦手な私。。。
与論ではどちらも見かけず・・・ご飯はどれも美味しかった。




ブログランキングに参加しています。
←夫婦の愛は深まった???


与論旅行1日目

2007-09-09 03:51:03 | 日々の出来事
与論島旅行から帰ってきた!
台風が気になっていたけれど、うまいこと避けられ
与論島では3日目の午前中雨が降ったりやんだりしていただけで、その他は晴れ!
帰りも飛行機の遅れが少し出ていたけれど、無事帰って来た。

青い空と海、自然に囲まれてゆったりとした時間を過ごしてきた。
普通の観光客としてきていたら
体験できなかったこともたくさん体験できて楽しかった!
本当に楽しかったの一言に尽きる♪

どんなに楽しかったか・・・ちょっとでも伝わればなぁ。。。

まず、与論島はどこにあるかっていうと・・・
(ある友人は海外だと思っていたみたい!)
鹿児島と沖縄本島の間・・・沖縄寄りにある。
周囲23Kmの珊瑚が隆起して出来た
周りをリーフに囲まれた美しい島。
「よろんとう」だとずっと思ってたけど、正式には「よろんじま」というらしい(^_^;)

羽田~鹿児島~与論島という鹿児島経由か
羽田~那覇~与論島という那覇経由どちらかで直行便はありません。
私達は那覇経由、プリシアリゾート泊の食事なしのパッケージで行ってきた。

トップツアーにお願いしたこのパックは、出発5日前まで飛行機の便がわからず
アバウトな時間枠が伝えられ、5日前に日程表やクーポンが届く。
行きは羽田を8:05に出発、帰りは17:05に与論を出るという
目一杯遊べる行程だった。
でも、出発45分前には集合というインフォメーションがされていて
ってことは、7時過ぎには羽田に、家を6時前に出なきゃ!
いったい何時起き?!
結局4:30に起きる事にしたのだが、何だか眠れず1時間睡眠で出発となった(^_^;)
羽田~沖縄までは、予定通り爆睡。

那覇で乗り継ぎのためちょっと時間が空いたので、お約束?のブルーシールのアイスをぱくり。
紅芋ソフト↓




いよいよ、与論に出発。
RACの小さい飛行機に乗る。
この時、移動のバスで例の中華航空の飛行機がそのままにしてあって、網が被さっていた。
ちょっとびっくりした。

後ろにシーサーが画いてあって可愛い♪



機内から見た海が美しいの何のって!!!
島が見えたけどどこの島だろう?↓



これは与論島↓



与論島に到着。
ダンナの後ろ姿が、「来たぜ!与論島!!」と言っているようだ。。。
機内は寒いのでシャツが必要だけど、南の島には似合いませんな~。





そして、プリシアリゾートに到着!
リゾート気分が高まってきた!







私達のコテージ805↓
ariさんのご配慮でまるまる一棟私達の部屋♪



取りあえず、プリシアの中の「ヴィーナス」で乾杯!
ダンナはビール、ariさんと私はジュース。


クラブハウスサンドイッチをぱくり。


つづく・・・

ブログランキングに参加しています。
←与論島ばんざい!



南の島へ

2007-09-02 23:56:53 | 日々の出来事
明後日からちょっと遅めの夏休み♪
与論島へ夫婦で行ってきます!

なぜ与論かっていうと・・・
ダンナの食い付きがよかったから・・・かな。

ダンナは仕事柄各地に行く。全都道府県制覇済み。
沖縄離島もほとんど行ってるね。
でも、与論島はまだ行ってない。


キレイな海に囲まれるというのに、
私達ったら水着なんて持参するつもりもさらさらなく(^_^;)
↑水着になる勇気もないが
ダイビングもクルージングも興味なし。
ひたすらボーッとする予定。。。
じいさんとばあさんの旅行みたいだわね。


あと、海カフェでお茶するのと、島を散歩するのと・・・夕日ぐらいみたいな。
地元の居酒屋でお酒を飲み、おいしいものを食べたい!
それぐらい出来れば良し!

楽しんでくるぞ~♪

あ、台風どうなった?



ブログランキングに参加しています。
←南の島でアロマトリートメント♪ヨダレが出た人クリックを!




春のワルツ

2007-09-01 23:11:01 | 日々の出来事
勉強中のカラーセラピー、AVATARAのあんな事や
センセーションカラーセラピーのこんな事を書こうと思っていたのに
レポートが待っていて、書けずじまい。。。
いやいや近いうちに書こう!

NHKで放送されている韓国ドラマ「春のワルツ」。
言わずと知れた「冬のソナタ」ユン・ソクホ監督の四季シリーズの一つですわね。
「秋の童話」「冬のソナタ」「夏の香り」と続いた四季シリーズの最終作ともあって
期待されていたようだし、私もワクワクしながら見ていたんだけど・・・
何だか回想シーンが多くて・・・最初???
途中で見るのやめようかな~と思っていたものの
一応最後まで見てみよう。。。と頑張った。

そしたら、途中から主役のソ・ドヨンがかわいく思えてきてハマった(^_^;)
彼のカエル顔スレスレも、撮影が進むにつれて髪が伸び収拾がつかない髪型も
時々ヘルメットのように固まってしまったのか?と思えるその髪も
全部ひっくるめてステキと思えるようになってしまった自分が怖い!

お目目クリン♪なところも、背が高くてすらっとしているところも
役柄のピアニストに見合うきれいな手!!
見とれます
しかし、あの髪型惜しい。。。
ヘアメイクさん、頑張ってくれ!

そんなソ・ドヨンの「春のワルツ」も今日が最終回。。。
気合い入れて見ます!!!


ブログランキングに参加しています。
←ソ・ドヨンの惜しい髪型にクリックを!アロマに関係ない!