妻子持ちではなかなかバイクに乗る時間も取れません。
さらに今年の冬はここ数年の中ではかなり寒い冬でした。
そのためなかなか慣らしが終わらず、結局、10月の納車から3ヶ月もかかってやっと1000キロ走破。
1月の後半になってやっとディーラーで1000キロ点検、オイル交換を済ませたました。
ディアベルはボタンひとつでエンジンのマッピングを切り替えできるようになっています。
フルパワーの『SPORTS』、フルパワーですけどレスポンスがマイルドな『TOURING』、レスポンスもダルで馬力も100馬力に抑えた『URBAN』の3つです。
慣らし中は『TOURING』と『URBAN』にしか入れたことが無く、また最高回転数も4500回転を目処に走っていました。
ディーラーからの帰り道。
無事慣らしも完了。
ライディングモードを初めて『SPORTS』に設定し、回転数の縛りも開放!
すると・・・。


すんげ~速い


本国仕様162馬力に対して国内仕様は112馬力しかないはずなんですが、まー、物凄く速いです。
僕が今まで乗った乗り物の中でも一番速い乗り物でしょう。
これはスゴイわ。
・・・が、しかし。
僕がバイクに求めていたのは、こういう『刹那的な速さ』じゃ無かったんですよね。
もっとのんびり、まったりと山道を流して、風景でも楽しみながらツーリングするような使い方をイメージしていたはず。
『・・・なにか違うな』
と、思ってしまったのでした
(続く)
さらに今年の冬はここ数年の中ではかなり寒い冬でした。
そのためなかなか慣らしが終わらず、結局、10月の納車から3ヶ月もかかってやっと1000キロ走破。
1月の後半になってやっとディーラーで1000キロ点検、オイル交換を済ませたました。
ディアベルはボタンひとつでエンジンのマッピングを切り替えできるようになっています。
フルパワーの『SPORTS』、フルパワーですけどレスポンスがマイルドな『TOURING』、レスポンスもダルで馬力も100馬力に抑えた『URBAN』の3つです。
慣らし中は『TOURING』と『URBAN』にしか入れたことが無く、また最高回転数も4500回転を目処に走っていました。
ディーラーからの帰り道。
無事慣らしも完了。
ライディングモードを初めて『SPORTS』に設定し、回転数の縛りも開放!
すると・・・。






本国仕様162馬力に対して国内仕様は112馬力しかないはずなんですが、まー、物凄く速いです。
僕が今まで乗った乗り物の中でも一番速い乗り物でしょう。
これはスゴイわ。
・・・が、しかし。
僕がバイクに求めていたのは、こういう『刹那的な速さ』じゃ無かったんですよね。
もっとのんびり、まったりと山道を流して、風景でも楽しみながらツーリングするような使い方をイメージしていたはず。
『・・・なにか違うな』
と、思ってしまったのでした

(続く)