
最近、夫が忙しく、明日は職場で必要な資格試験も受けるので、夜はテスト勉強もしている。
それで、なんとかうさちゃん遊びの担当を私が引き受けているので、このごろよく遊ぶ。
前回のこうちゃんは、いかにも抱っこしてほしそうに私の周りをうろうろしていた。
あわよくば私に抱っこされて
「しまった!つかまっちゃった!しょうがないなあ」
なんて感じで抱っこされたがってる様子だった。自分から来ればいいのに、こうちゃんはシャイだなあ。
2回ほど抱っこした。
昨日は抱っこしてなでたらすごく興奮して、うさぎのフェロモン?みたいな人間にはくっさーいにおいを放っていた
全然降りずにひざの上でじゃれていた。
こうちゃんのひざの上滞在時間の最高記録を更新した!
更新もなにも、今までは抱っこしたらすぐ逃げてたから。。。
きっと前回もそうしたかったけど、「ちーさん、久しぶりだし、なんかてれくさいしな」みたいな感じだったんだろうな。
いっしょに遊んで、ケージにいるほかの2匹の毛づくろいの様子をながめて、していると、うさぎという家族と暮らしてるんだなと実感できる。いわゆる家族の団らんですね。
いっちゃんを寝かさなければならないから、けっこう大変だけど、やっぱりときどき遊びたいものですね。
久しぶりのコメントです。
毎日、お邪魔はしているんですが・・・
うさちゃんの鼻の先は冷たいのですか?
猫の鼻は濡れて冷たい時は正常で、体調の悪い時は乾いて温かでした。
三人?さんは、やきもちは焼きませんか?
そういえば、うさぎの鼻は犬や猫とちがって、濡れてないですね。でも、足が犬猫よりあまり器用な動きができない分、鼻でツンツンしてコミュニケーションをとったりしますね。
子どもとうさぎと、お互いにやきもちはやいてると思います。うさぎ同士でも1匹にかまってるとほかのコが早く早く、と物に当たったりしてますし・・・
ちがうのは、いっちゃんはうさぎを見てとてもよろこびますが、うさぎたちはうるさくて迷惑そうにしてるような・・・
それと、犬でも子どもは下に見ると言いますが、たぶんうさぎもそうなると思いますね。
でも、うちの場合、なんとなく朴とつとした幸助くんや元気でやんちゃなぷっくはあまり気にしないかもしれません。お年頃の女の子っぽいナナちゃんがけっこう先輩面しそうですね