goo blog サービス終了のお知らせ 

642th VIBS☆New York 。

2007-04-04 | 自動車・バイク




ガンブラコレクションDX買ったら
「ゾック」と「量産型ゲルググ」出た。
なんとも微妙な組み合わせ。
意外と作りがいいので、コンプするまで
買ってしまいそうな勢い。

ということで、オレ参上。

4/6~15の間、ニューヨーク モーターショー 07が開催されます。
アメリカで開くモーターショーだから
アメ車の新車見本市だろ?と思いのアナタ、大間違いです。

今日は雑誌記者、新聞記者ほか関係者だけに公開する
プレスコンファレンスだったらしいのですが、
速報と事前情報だけでは、日本車の新車やコンセプトモデルが
アメ車を抜いてダントツに多い。

とりあえず、気になった車をピックアップ。


次期 Subaru Impreza WRX(4ドア)
現行型同様、水平対向エンジンで、約220psを発揮。
物足りないようですが、STiで300ps越えをするでしょう。

新型インプレッサではWRXだけの設定になるとの噂でしたが、
ちゃんとノーマルバージョンも用意されています。


次期 Subaru Impreza WRX(ハッチバック)
ワゴンが無くなって、ハッチバックが新登場。
WRC参戦車の元になるといわれています。
エンジンは同じエンジン。必ずこれにもSTiが出る予感。

なんかBMW 1シリーズみたいですね。
もちろん、これにもノーマルバージョンを用意。


Infinity G37 Coupe
G37クーペ、いわゆる日本での「スカイライン クーペ」。
新開発のVQ37VHR VVEL エンジンを搭載。
3.7L V6エンジン 330ps。

プラットフォームとシャシーは大幅に見直され、
4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキや
4輪アクティブステア(4WAS)を一部グレードに設定.

次期GT-Rの元になるモデル。
GT-Rは東京モーターショー07にてプロトタイプ発表。
どんな車が出来上がることやら。


Infinity EX Concept
フーガとInfinity FX45を足して2で割ったようなデザインのこの車。
エンジンの仕様については不明。

アラウンドビューモニター(AVM)
  フロント・サイド・リアに搭載したカメラを用いて駐車時の死角を減らすシステム。

レーンデパーチャープリベンション(LDP)
  車線を逸脱しそうになった場合にドライバーに警告するとともに、
  VDCを用いて車両の向きを変える力を発生させ、
  車線内に戻ろうとするドライバーの操作を支援するシステム

の2つのハイテク機能を搭載してるんだとか。

日本でも日産ラインから発売予定。
Toyota RAV4やHonda CR-V、Suzuki Escudo、
Mitsubishi Outlanderと同じセグメントで販売する模様。
確実にLUXYのベースになるな。



Subaru B9 Tribecr
トライベッカ、ビック・マイナーチェンジ。
アクが抜けてすっかり万人顔。MC前の顔の方が好きだったなぁ。

エンジンはMC前と変わらず、
3000cc6気筒水平対向エンジン。出力は250馬力。

もちろん海外での販売のみとなります。
国内でも販売するという話はどこ行った?
予定では2006年内のはずだが。


Lexus LX
現行の「LX470」の後継モデル。
日本で言うところの、「トヨタ ランドクルーザー シグナス」。
5.7L V8エンジン搭載。約300ps。
もちろんLexusブランドから販売予定。
Toyotaからも外観を変えて「シグナス後継車」を販売予定。


Honda S2000CR Roadster
クラブ・レーサーにヒントを得た仕様。

エンジンはノーマルと変わらず4気筒。
しかし、新たにスタビリティコントロール、
ドライブ・バイ・ワイヤー・スロットル、
F1方式のエンジンスタートボタンなどが加えられている。

と、日本勢に押され気味のニューヨーク・モーターショーですが、
開催地アメリカの車屋さんも黙ってませんよ!

Ford Flex
「フォードが考える新世代のミニバン」ということですが、
なんかランドローバーに似てる。特にサイドからリアにかけて。

従来のCUVと比べるとサイズはやや大型。
片側が観音開きのドアとなっている。
シートは3列で、最大8人乗り。
シートポジションが様々にアレンジできる。

来年にはこの車のリーンカーン版が出るとの噂。
そちらはLUXYスタイルで乗ってみたい。


Chevrolet Beat Concept
大きな車を作ってるアメ車屋さんが作る、リッターカー。
燃費だけではなく、コンパクトクラスの価値観、
デザインをこのコンセプトによって追求したそうだ。
どんなエンジンが載っているかは不明。

3ドアしか公開されていないので3ドアしか設定が無いのかも。
若者向けのちょっとアクのあるデザイン。
ややHonda Fitに似てるような気がする。


Chevrolet Groove Concept
上下2つの兄弟車。
エンジンも同じと思われる。

こちらは若者からファミリーユースまで使えるオールマイティ車。
アメリカのスーパーマーケットに止まってそう。
心なしかToyota bBに似てるくさい。


Chevrolet Trax Concept
上2つの兄弟車。
エンジンも同じと思われる。

デザインは韓国にあるGMのデザインセンターで作成されたもので、
大宇自動車の発売してる車のようなフォルム。
車高が高いコンパクト・オフロード。

ただしこれらのコンセプトを製作、販売することについては
GM内にも慎重論があり、現時点では市販化は未定。

とりあえず気になったのは以上11車種。

これで、ますます「東京モーターショー 07」に期待!
次期GT-R Conceptが楽しみだ。

そういえば日本国内で、

「Honda Civic TYPE-R」
が販売開始したそうですね。

2.0L NAのTYPE-R専用エンジンを搭載。
6速MTを採用、軽量化と高剛性化の両立を図り、
TYPE-R専用のサスペンションや18インチタイヤ、
制動力を高める17インチの大径ディスクブレーキ(フロントのみ)を採用。

完全にレース専用のマシーンでなかなか良いとは思いますが、
4ドアのTYPE-Rは認めん。

  ランキングオンライン
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングにご協力ください!(各サイトをClick)



最新の画像もっと見る