goo blog サービス終了のお知らせ 

六田俊夫(Toshio Mutsuda)のありのままのメタルダーブログ

ペチカ、トロイカ、ハラショー。ロシア熱過熱中

わんぱくで逞しい男の子に受ける話

2011-02-27 13:21:54 | 音楽(歌心)&娯楽
常山の趙子龍の話しかしないけどね。

赤子をわきに挟みながら、敵をバッサバッサと切り崩し、長坂橋にたどりつくと、
今度は張飛が仁王立ちで、敵が攻めてこない。一万の軍勢なのに。

ちょっとまて。光栄のMSX2の三国志の解説には、橋の上で敵と戦ったと書いてあるのに、張飛の気迫に押されて、一万の軍勢が攻めてこないなんて、話が違うよ。

だ・か・ら。テレビドラマの監督が、趙子龍の見せ場のために、長坂橋を大胆にカットしたんです。

もちろん、紙芝居のときも、趙子龍は槍や刀で、殺めた敵兵の血で顔や衣装や白馬の毛が赤くそまってるから、日本の時代劇のようにヒーローは血痕一つもつけないなんていう、ぬるい演出はやる気がないし、放送禁止なら、そのチャネルでは配信しないだけの話。

あと、ギャオでやってた、中国本土の三国志。
劉備が、趙子龍の武勲をたたえ、あしてまといになってた劉禅(0歳)をほうり捨てますが、ドラマでは、子龍がキャッチします。

おお、さすが近代ドラマ。人道的だ。

そもそも、劉備様。その前の話で、民と一緒に船で逃げようとするときに、船が満員なので病死した赤子を川に流そうとする民の姿をみて、私も一緒に行こうとするのを配下に止められて、大泣きしてたじゃないですか。なんで、自分の息子は地面にポイ捨てするかな。

わかんねえな。三国志の時代の君主の価値観というのは。

もちろん、勇ましい話のときは、劉禅を投げ捨てたって言いきり、
保護者サイドから「非人道的」という誹謗中傷をわざと受けますから。
「昔のアジアはそれくらいのこと平気でやるんだ」
って、後で弁明しますから。

水樹奈々の卒業ソングは、高校三年生にしましょう

2011-02-27 09:30:09 | 音楽(歌心)&娯楽
美空ひばりの歌を歌うライブの報告だが、
「りんご追分」
は、歌ったのか?「東京ブギウギ」はカバーでしたね。
「東京キッド」は知らんので、今度聞いてみます。

てことで、ナツメロなら、ついでに卒業ソングとして
「高校三年生」
ですよ、水樹女子だけど、全然声質的にいけると思います。
堀越の卒業式について、トークが聞きたい。

「好きです日本」
というタイトルの坂本冬美と共演ライブなら、川口りりあホールでもいっちゃうな。

昔の映画も力が入ってるな

2011-02-24 00:02:15 | 音楽(歌心)&娯楽
「昔の映画は」
とかいうと、また怒られるから、最近の映画を作ってる人に。
でもつまらない映画多いけどね。映画好きじゃなきゃそんなの
金払ってまで観ないという現実に早く気付いてほしいものです。

「錨を上げて」のマーチングバンド
スーザフォン10本です。曲目は錨を上げてです。
トムとジェリーとアニメーションを合成してミュージカルしてるのも
当時にしては斬新ですし。

「地上最大のショー」
サーカスは汽車で移動です。
猛獣や機材など、サーカスの移動は大変です。

やっぱり、お金と人もかけないと。

だから、最低賃金の交通費支給で仕事ない人をエキストラでやっとって、
壮大な群衆シーンをとるとかですね。最近のテレビ番組って、
どれも似たようなクイズ番組やなんとかバトルものばかりだけど、
本当に面白いものを作ろうという気があるのか怪しい番組が多い。
首覚悟で、予算も人員もとってこないと、面白いものが
できるとは到底思えない。

演歌は、坂本冬美の「好きです日本」が一番

2011-02-23 23:57:31 | 音楽(歌心)&娯楽
あばれ太鼓は、佐賀でしょう。
火の国の女は、熊本さ。だから肥後(火後)だって。
播磨の渡り鳥は、兵庫で、
御堂筋ラプソティは大阪に決まってるでしょう。

能登はいらんかいねは、石川県。
安曇野は群馬県で、東京は矢切りの渡。

北海道は、オホーツク恋歌。

北国の歌が少ないのは、
代表作が「火の国の女」だから、いいんじゃないかな。

水樹もこういうカバーCDをリリースしないと。
今のところ
「屋上ダンスパラダイス」と「Birdie Birdie」しか
詳細に歌いこんでないから。あとは、知らん、あまり興味ない。

アニメ、音楽といっても、深いね

2011-02-23 23:07:24 | 音楽(歌心)&娯楽
年齢や、キャラが違うと全然わからなくなってくる。

とくにロングテールのネットヘビーユーザの嗜好を理解するのは難しい。
まあ、腕のいい業界人は「○○系」とか「にぎやかな宅八郎」とか、
うまい表現で話をあわせてしまうのだが。

だから、洋楽系の音楽会社の偉い人がいってただろう
「水樹とか、知らねえよ。ツンデレとかいってる時点でお前らオタクだよ」
って、自分の仕事にからまないところは、それぐらいの付き合いでいいと思うよ。

サウンドホライズンとか、東方プロジェクトとか、よくわからないし、
エルビス・プレスリーは、「アップルパイが好き」というのは、ハードロックカフェの展示に書いてあったけど、どんな曲歌ってるかなんて全然わからないもん。

われわれ、仕事で、取引先とか、商品名とか、部品の組み込み方とか、覚えなきゃいけないこといっぱいあるんだから、そんあロングテールの濃いネタにすべてつきあってらんないです。

僕は、電撃G'sはよく知ってるけど、子供向けアニメや、中高生向けのアニメでどんなキャラやってるかなんて、女性声優でもしりませんから。

大塚芳忠は男声声優でも例外的に
おいすぎる役が多いから

ウェストサイドのメインの役
燃えよドラゴンの黒人武道家
ドラゴンボールで小清水と共演してる
スタートレックのデータ少佐
マルコムXのショーティ

とか出てきますけど、男の声優なんてほとんどわからない。
最近わかったのSDガンダム三国志の袁ショウの秋元洋介(東方不敗)ぐらいだもん。

いちいち、全部覚えてらんないですよ。
ウイイレのパッケージの絵になる
メッシ、Cロナウド、フェルナンドトーレスとかは、さすがにわかるけど、
サッカーだって、J2の選手まで覚えてらんないです、勘弁してください。

チャップリン労働党はエロを減らさないと

2011-02-21 20:08:36 | 音楽(歌心)&娯楽
チャップリンは、女性や子供にも笑いを提供できるように
極力下ネタ排除っていってたでしょう。

わかりやすいネタというと
「チャップリンが、自分弱いやつを殴ったりしていじめてると、
腕っ節のいい、兄貴登場で、逃げ出すとか」

分かりやすい演出にしないとダメだよ。

あとは、総統になって
「空飛ぶ機械を作りました」
自由落下。
人が死んだのに、憐れまずに怒りだす
「忙しいのに、くだらない用事で呼び出すな」

その前のシーンがですね。
総統が自画像作成のため、ポーズとってるのを、呼び出されて
アトリエをでるとですね、彫刻家と画家が
「やってらんねえよ」
という、ジェスチャーをとるんですね。

もちろん、独裁国家に雇われてるから、芸術家の表現の自由なんて当然ない。
ただひたすら、かっこよく、総統の自画像を作るのみ。

変な遊びをスペイン語サイトで

2011-02-21 19:36:13 | 音楽(歌心)&娯楽
スペイン、イタリアとか、性風俗規制ゆるそうだから、いってみたけど、さすがにヤフースペインはデフォルトは、アダルトワードフィルタかかってた。

解除したらまあ、動画サイトで。
ドイツ人学生カップルとか
チェコのカップルとか、
そんなもん、公開したいとは私は日本人だから思わないけど。

おいおい、スペイン語で卑猥な話してるかどうかまで、
Webサーバのログからチェックしてる会社なんてあるのかな?

日本で・・。

いや、規制規制お堅い人たちがうるさいから、突破して遊んでるだけです。
ごめんね、性格悪くて・・・。


フルート吹いてる声優さんは気付いてると思うけど

2011-02-20 14:30:03 | 音楽(歌心)&娯楽
通販で、ピッコロのメンテナンス用の機材を買おうと検索すると

「楽器のピッコロより、ドラゴンボールのピッコロ大魔王が大量にかかってしまい、探しにくい」

まったくもう、鳥山明が余計なことするから。
くやしいから、魔族やナメック星の呪文覚えて、魔法少女ごっこする娘っ子がでてくる始末。

ドラムとか、シンバルとかは、下っ端だから、たぶん楽器の方がたくさんかかると思う。
ピッコロが特別有名だから、ややこしいことになる。

佐渡先生どう思いますか?

朝から六条の姫の歌を読み、カルメンのオペラを聴く

2011-02-19 11:24:33 | 音楽(歌心)&娯楽
この世の中で最高のぜいたくだ。

カルメンは、昨日遊びすぎたせいか、まだ寝てる。
楽器や武芸の修行。カルメンを得るための小道具にしかすぎないわ。

カルメンは、お金持ちで、力強くて、誰よりも多くのビフテキをくらい、誰よりも多くの赤ワインを飲む、強い男が好きなの。

朝立ちもできない、弱い男はいらねえってさ。

対する六条の姫君は和歌をたしなむ、教養が必要で。
さっそく、源氏物語を読んで、検討しないと。
法律とか経済にも明るくならないと、話題についていけないし。

カルメンと遊んでばかりいると、六条の姫の呪いが怖いし。
ああ、火遊びってゾクゾクするよね。

マイ世界三大美女

2011-02-19 01:31:57 | 音楽(歌心)&娯楽
六条御息所、雪の女王、カルメン。

間違いなく、美女だ。

欲しい。

だから、マリリン・モンローとか、オードリーとか、クレオパトラとか、楊貴妃とか、小野小町とか、マリー・アントワネットとか、AKB48とか、水樹とか、釘宮とか。

「あ・そ・び・よ。あ・そ・び」
なんだっては。

野心のために

2011-02-18 12:31:55 | 音楽(歌心)&娯楽
六条御息所とカルメンを銅雀台の高台にあげて、
朝に夕にこれを楽しむ。

与謝野晶子の源氏物語と
カルメンの原作はなんとしても
読破しないと。

日本史上最高の美女、六条御息所と
世界史上最高の美女、カルメンを
朝に夕にこれを楽しむ。

ああ、懐石料理とパエリアが食べたい。
ああ、京の酒と、シェリーが飲みたい。
それいじょうに、美女と戯れたい。

眠れない夜はチャップリン

2011-02-17 21:36:11 | 音楽(歌心)&娯楽
チャップリン自伝ですね。
社交的というレベルを超えてますね。

中国やインドの指導者とも友達ですしね。

作品にたいしてのこだわりもものすごい。

子供や婦人が安心して見れるように、エロも極力排除している。

喜劇王は、ただものではない。
日本でこのクラスの芸人。あえていうなら、
えのけん?たけし?

たけしは、首相はあまり動かしないんじゃないか。
宗教指導者との交流もあまりきかないし。

とにかく、芸を志すものは
「チャップリン自伝」
を読んで欲しい。貧困と戦争のつらさがよくわかるだろうし、
真の笑いの追及、演技、監督両方の視点を学ぶことができる。

チャップリン監督が一番ダメだしをした役者は、
他ならぬチャップリン自身である。


クリエイタになりたいなら

2011-02-16 00:10:56 | 音楽(歌心)&娯楽
ワンコイン映画50本(ニ万五千円)を徹底研究。
戦争映画、ラブロマンス、ミュージカル、キングコング
見て、演出、カメラ回しとか徹底研究。

白黒とカラー半々ぐらいのバランスで。
アカデミー賞は全部見て。

風と共に去りぬの時代に黒人にもっとも尊敬された大統領は?
ディズニー映画で、500円で買えるのを5本あげてください?
グリーン・ベレーの主役も演じた、西部劇や戦争映画で有名な役者は?
ローマの休日のキスシーンは、ムーディな夕焼けの海辺でしたっけ?
カルメンを刺し殺す男は、どんな男?
アラビアンナイト関連の映画では何が好きですか?
錨を上げてというマーチは、錨を上げてのミュージカル映画のどこに使われてますか?
サーカスが見れるワンコイン映画を教えてください?
七人の侍と姿三四郎はワンコインで見れますか?
ヒトラーのそっくりさんが、出てくるワンコイン映画を教えてください?

なになに、クラシックなら古典派の時代、映画なら二次大戦終了前後20年を抑えれば、
黎明期でノウハウはできてるので、基本的な映画に必要な要素は身につけることができる。

どうせ、70年代、80年代の芸能界なんて、ハリウッド映画や西欧のポップスの焼き直しの要素も多く、要はローカライズの問題だ。ローカライズなんて、日本の会社にいれば、嫌でも付き合わされる。