Musica.aaa

趣味や日常の楽しいことについて語らうブログ

またも連続更新

2009-11-30 23:56:28 | Weblog
昨日「よつばと」9巻を読み終わったあと、前の話はどんな感じだったっけ、と8巻をぺらぺらとめくっていたらとある発見が
なんとあさぎがルイガノのMV-1に乗っているではないですか
あずまさんが持っていらっしゃるのでしょうか……

9巻

2009-11-29 21:55:20 | Weblog
最近買ったもの
よつばと 9巻

買いましたとも
巻を重ねるごとに風景描写に磨きがかかっていくように思います
そして単に精巧なだけではなくて、見せ方が本当にうまいんですね
レオ・レオーニの「ペツェッティーノ」(訳・谷川俊太郎)は「なんだかよくわからなかったけれど、ペツェッティーノがうれしそうだったからみんなかまわなかったのさ」みたいな感じの終わり方(多分)でしたが、まさに「よつばがうれしそうだからかまわない」という気分になります
9巻の最後の話「よつばと そら」のラストなんて特にそう思いました


Sync Future」の発売が近づいています
本棚の積読と本気で格闘しないと……

かしこいエルゼ

2009-11-22 23:20:04 | Weblog
ちくま文庫のグリム童話をちょくちょく読んでいます
2巻に「かしこいエルゼ」というお話があります
これを読んで思ったのは、例えば「人間である」ということが僕の構成要素の一つとしてあるなら、「少なくとも鳥ではない」ということもまた、僕の構成要素の一つだということです

エルゼは自分はしかけられた鈴が鳴ってしまうことで「少なくとも鈴の音は聞こえない」はずの自分の存在が脅かされたようです
確かに鈴が鳴ることでエルゼが村人に分かってもらえなかったように、僕が鳥になってしまったら、今まで僕を人として見ていた身近な人たちに対しての、この僕という存在は脅かされることになるでしょう

欲しいものはいっぱい

2009-11-15 23:46:16 | Weblog
今、タイトル通りの状況でございます


最近借りたもの
エルゴプラクシー9巻
世界美術大全13 クレー

最近買ったもの
アニメージュ 12月号



「エルゴ~」はラスト

「世界~」は学校の図書室にて
図書室遠い……

「アニメージュ」は相変わらず面白い



忙しいのでリンクさぼります
すいません