Musica.aaa

趣味や日常の楽しいことについて語らうブログ

昨日買ったものと今日借りてきたもの

2012-06-08 21:38:10 | 音楽と映像
昨日はある本屋でナショナルジオグラフィックのバックナンバーフェアをやっていて、4冊ほど買ってしまった
それにしても日本語版の存在を全く知らなかった
またちょくちょくチェックしてみよう



TSUTAYA
今日はDVDのみ
U・ボート(ディレクターズカット)
(ヴォルフガング・ペーターゼン ドイツ語の先生に紹介されて)



二つ目のブログ↓
http://mosamosa.hatenablog.com/entry/2012/06/08/214717

今日借りてきたもの

2012-05-20 21:10:48 | 音楽と映像
TSUTAYA
「CDアルバム5枚以上で210円」はもうセールではなくデフォルトのよう
厳しいね

CD
・相対性理論 の シフォン主義
 (LOVEずっきゅんが聞きたくて)

・ASIAN KUNG-FU GENERATION の NANO-MUGEN COMPILATION 2006
 (十二進法の夕景が聞きたくて。気づいたらストレイテナーは常連のようだった。2009でサカナクションがナイトフィッシングで参加していたなんて知らなった)

・the pillows の プリーズ ミスター ロストマンと HAPPY BIVOUAC
 (ほんとは買いたいんだけどCDって高いから……。ピロウズもほかのバンドも集めたいのに)

・School Food Punishment の SCHOOL FOOD IS GOOD FOOD と Prog-Roid
 (僕が知る限りではこの二枚がそれぞれ彼らの最初のアルバムと最後のアルバム。SFPもいずれは全部集めたい。もう遅いなんて言わないでくださいよ。頼むから)


DVD
マトリックス
(ウォシャウスキー兄弟 これもBDで見たかった。第二作はBDがあったけれど。そうかこれは20世紀の作品だったのか)



今日の二つ目のブログ↓
http://mosamosa.hatenablog.com/entry/2012/05/20/224010

昨日借りてきたもの

2012-05-12 00:16:25 | 音楽と映像
TSUTAYAにて
旧作レンタル80円、CDアルバム5枚以上で1枚210円のセールだったので調子のって借りまくった

CD
・THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD
 (大野雄二ほか ようつべで聞いたルパン三世のテーマ'78(2002 Version)があまりによかったので)

・ゾイド オリジナルサウンドトラック+2 ~復活の胎動~
 (Robert Etollほか 引越ししたので昔とは違う店舗で借りているけれど、ここの店舗はアニメの品ぞろえがDVDもCDも結構いい。ただBDはやっぱりまだ少ない)

・.hack//G.U. GAME MUSIC O.S.T.2
 (三谷知世ほか O.S.T.1は友達からもらって(友達は太っ腹!)持っているけれど、やっぱりvol.2、3のOPも聞きたくなったので。なんと歌詞カードに簡単な楽譜まで付いているではないか。これは今後改めて買うしかない。O.S.T.1に入っている「デスクトップ」は楽譜があったら弾きたいと思っていた曲。ゲームのほうは前述の友達から借りてvol.2の途中で止まっている。また借りたいな)

・FACTのFACT、In the blink of an eye
 (このバンドにもようつべで出会った。PV集出ないのか)

・サカナクションのDocumentaLy
 (そういえばサカナクションもようつべで出会った。アイデンティティはシングルを買ってしまったよ。東進衛星予備校のCMに使われたときはがっくりきたけれど)

・BUMP OF CHICKENのpresent from you
 (バンプは僕の中ではもうひとつのジャンルになってしまった。Rockではなくバンプだ)

・TOEのNew Sentimentality
 (ここの店舗は今日見た限りではアニメとJ-ROCKの品ぞろえが優秀らしい。FACTなんかはミニ特集(TSUTAYAに行っている人にはわかりやすいかも)が組まれていた)


DVD
・ハート・ロッカー
 (キャスリン・ビグロー BDがあったらなぁ。TSUTAYAはBD移行には及び腰)

・パットン大戦車軍団
 (フランクリン・J・シャフナー いつかの朝日新聞に紹介が載っていたので)



TSUTAYAは結局もう旧作レンタル100円になったのか
GEOもあるし、きびしいんだなぁ

行くようになった店舗は、大学が多くある地域ということもあってか、マンガや18禁のレンタルもやっている
若い人が多いというのはすごいことらしい
(あ、だからあの店舗はアニメとJ-ROCKの品ぞろえが良くてクラシックの品ぞろえが壊滅的なのか)



二つ目のブログ↓
http://mosamosa.hatenablog.com/entry/2012/05/12/001449