goo blog サービス終了のお知らせ 

心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます!



いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)

高山千代美

宇宙の日

2017-09-12 | 今日の一言
今日は9月12日・・「宇宙の日」でした!!

1992年9月12日、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日で、

その日が「宇宙の日」として制定されたそうです。

私は、宮崎から羽田までの飛行機の中で、機長さんのアナウンスでそのことを知りました。

そんな日に空を飛べるなんて素敵~~

しかも、乗り合わせた飛行機は、エアバスA321neoの初号機で、9月8日に日本に来たばかり!



宇宙の日に合わせて、今日が初フライトだったようで、機長さんも熱く語っておられました。

一時間ほど出発が遅れたのは「よし」とします~~!!

ANAの国内線仕様機では初めて、全席にタッチパネル式個人用モニターを設置。

電源コンセントや充電用USB端子も備え、機内インターネット接続サービスに対応。


とあり、私もタッチパネルを触ってはクラシック音楽を聴いたりドラマを見たり、

海外旅行気分を楽しみました!! 音もとっても良かったですよ!!

新しいものはやっぱり進化していてすごいですね~~

それらを創りだす人間がすごい~~。

世の中の進化についていきたいな~~!!




今日もご訪問ありがとうございます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の子どもたちへ

2017-09-11 | オリジナルソング

また、9月11日がやってきました。

犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。




2001年9月11日、ニューヨークで同時多発テロ事件が起きました。

この日のショックで、あふれる平和への思いがメロディーとなり

突然、私の歌作りは始まりました。

あれから16年が過ぎました。

世界の平和を祈っています。




21世紀の子どもたちへ

        作詞・作曲:高山千代美
        

もう傷つけあうのは止そう
同じ悲しみを繰り返さぬように
倖せ分かち合い 共に生きよう
喜びに満ちた明日が来るように

長い旅の途中で 人は道を失い
闇をさまよい歩いた 光を求めて
吹雪の後に 広がる青空
山を越えて流れる いのちの風よ

世界中に愛の 種を運ぼう
美しい地球を君たちに贈ろう


もう争いあうのは止そう
愚かな過ちを繰り返さぬように
明日を恐れずに 今を生きよう
心開いて 愛を受け止めて

遠い旅の途中で 人は星を失い
波にのまれて揺られて 光を見つけた
嵐のあとにきらめく朝露
時を超えて流れる いのちの水よ

世界中に平和の花を咲かそう
美しい地球を未来に贈ろう


もう傷つけあうのは止そう
一人ひとりが輝く命
すべてを分かち合い 共に生きよう
この地球もひとつの命
果てしない宇宙も 私たちの命


 

オリジナルCD「虹の輪」

こちらからクレジットカードで購入できます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰郷~ロンドンデリーの歌より~(第5回歌の泉コンサート)

2017-09-10 | 歌の泉コンサート試聴

帰郷~ロンドンデリーの歌より~(第5回歌の泉コンサート:高山千代美)


宮崎に帰省中です。


帰郷~ロンドンデリーの歌より~

作詞:高山千代美

ふるさとの山や海に 広がる空の青さ

再びこの場所に立ちて 過ぎ去りし日々を想う

懐かしき友の笑顔や 父母の声がする

おかえり 両手を広げて 私を迎えてくれる



喜び悲しみ憂いも 忘れ得ぬ思い出よ

泣きながら歩いた道も 優しく微笑んでいる

あこがれ ときめき 初恋 儚く消えし夢よ

今でもこの胸の奥に あの日のままの君がいる



この世に生まれて生かされ 険しき道を歩み

挫折と苦難の中で 人知れず立ちすくむ

ふるさとの優しき風が 私の頬をなでる

一筋の光が射して 希望の扉が開く

ふるさとの友の笑顔や 父母の声がする

おかえり 両手を広げて 私を迎えてくれる

我が心のふるさとよ





今日もご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪秋の子♪ 

2017-09-07 | 好きな歌
♪秋の子♪ 歌詞付き


昨日も歌いましたが、私の一番好きな秋の歌です。

今日もどうぞよい一日を!!

ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出ひまわり~

2017-09-06 | 日の出ひまわり
今日は、日の出ひまわりでのコンサートでした。



利用者さん、ご家族、地域の方・・・と毎回いろんな方が来てくださいますが

今回も、新しい方が加わり、楽しいひと時となりました。

「あけびの歌」では、みなさん、聴きながらクスクス・・・と笑い声が・・。

曲の前半は、笑える楽しい歌ですが、後半はオペラのアリアのように

盛り上がります。1曲の中にいろんな要素の入った実に面白い歌になりました。

おばあちゃんの笑顔は、コール「一の谷」の皆さんに一緒に歌ってもらいました。

何の打ち合わせもなく突然だったのですが、さすがに一度本番で歌って下さって

いるので、厚みのある合唱になりました。

前半は、いつものように、約1時間のコンサートで、またプッチーニのアリアで

締めくくりました。

最後の高音部では、天と同化したような崇高な気持ちになりました。

やはり素晴らしい曲だと思います。

お隣の身体障がいの施設から来てくださる方たちも、声を出して喜んでくださいます。

いろんな人が一緒になって、音楽を通して心響きあう瞬間の喜びは

他のなにものにも代えがたい気がします。

後半の「しりとり歌合戦」は、予想以上に大変盛り上がりました!!

いろんな歌が飛び出して、私の知らない歌も出てきて・・・

まあ、本当に楽しかったです!!

途中のコーヒータイムに、利用者さんの一人Sさんが、「先生!!こんなの書きました」と

小さな手帳を見せてくださいました。

とっても素敵な詩だったので、早速、二部の最初に、ピアノの即興演奏と一緒に

読ませていただきました。

今の季節にピッタリの、甘く切ない恋心を描いた作品で、読みながら涙が出そうでした。

最後は、お決まりの「一輪のひまわり」と「スマイル・モーニング」!!

何度やっても、毎回、前回よりもさらに充実感が増します。

歌の力、音楽の力は本当に素晴らしいと思います。

本当にありがとうございました!!





帰りに瑞穂町の耕心館によりました。

9月7日(木)~10日(日)、「瑞穂ひまわりアーティストクラブ」の展覧会です。

山本真由美さんのご指導の、素敵な作品が並んでいました。

お近くの方はぜひ、お運び下さいね。




帰りは、懐かしい横田基地の横を通って帰りました。

昭島に住んでいたときには、横田基地で子どもたちが英会話を習っていたので、

毎週通っていました。

それはもう20年以上も前のことですが、つい昨日のことのような気がしました。

ピアノの小原先生と、「人生、あっという間に過ぎていくね~~」と

車の中でしみじみ・・・話しました。

今日も素晴らしい一日をありがとうございました!!







今日もご訪問ありがとうございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾コンサート

2017-09-06 | コンサート


2017年10月28日の台湾でのコンサートのチラシです。

台湾は4年ぶり、2回目の訪問になります。

前回は、キリスト教会や玉蘭荘(高齢者施設)など、台北3か所でのコンサートでしたが、

今回は花蓮県吉安慶修院(旧高野山真言宗の吉野布教所)というところで、

台北からは3時間ほど離れているそうです。

日本人の移民村で、日本語教育を受けた方もたくさんいらっしゃるそうですので

日本の童謡や唱歌をたくさん歌おうと思っています。

またいらしてくださった皆様と一緒に歌いたいと思います。

皆さんに喜んで頂けるのが、私の一番の喜びです。



またこのチラシの写真は、宮崎南高校の同級生の湯地宏夫さんが

最近、撮られたものです。インスタグラムにアップされたのを見つけて

すぐに「使っていいですか?」とお願いして、快くOKしていただきました。

高校時代には、話したこともなかったのですが、昨年の宮崎での同窓会の二次会で

ご一緒したご縁です。

人の縁とは、次々とつながり展開していきますね~~。

いずれにしても同級生は、還暦まであと3年のオジサン・オバサンです。

私は、まだ中学生のままの気持ちでいましたが、みんな立派な立場になり、

いろんな実績をお持ちで、心から尊敬しますね~~。

友人たちから新しい力をもらいながら、また一緒に夢や希望に向かって前に進みたいです。





今日もご訪問ありがとうございます。

どうぞ良い一日をお過ごし下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のプログラムです。

2017-09-05 | コンサート
おはようございます!!


今日もご訪問ありがとうございます。

明日の「日の出ひまわり」のプログラムをご紹介します。

私は、コンサートでは、毎回プログラムを変えるので、同じプログラムで歌うことは

二度とありません。



1、 秋のメドレー 

     枯葉(ピアノ)~里の秋~紅葉~野菊~村祭り~虫の声~

     誰もいない海(ピアノ)~七つの子~小さい秋見つけた~赤とんぼ

2、 空がこんなに青いとは(作詞:岩谷時子 作曲:野田暉行)

3、 秋の子(作詞:サトウハチロー 作曲:末広恭雄)

4、 あけびの歌(作詞・作曲:高山千代美 編曲:川口淳一)

5、 おばあちゃんの笑顔(作詞・作曲:高山千代美 編曲:打木悟)

6、 誕生日おめでとう(作詞・作曲:高山千代美 編曲:宗川博)

7、 モーツアルト トルコ行進曲(ピアノソロ)

8、 歌に生き、愛に生き(プッチーニ作曲、オペラ「トスカ」より )



2「空がこんなに青いとは」は、私が小学校4年生の時の、NHK合唱コンクールの課題曲です。

今聴いてもいい歌だなあ~って思います。

3「秋の子」は私の好きな歌です。

「風呂焚きしてる子~」という歌詞があり、私も子供の時は、

五右衛門風呂の風呂焚きしていました。

4「あけびの歌」は、昨年の宮崎のコンサートで歌いましたが、椎葉の尾向を訪れた際に

作った歌です。川口淳一氏のアレンジがまた絶品です。

彼は、小比類かほるや高橋真梨子、東京パフォーマンスドールの作・編曲を手掛けています。

今回のアレンジは、日本歌曲風に仕上げていただきました。

5「おばあちゃんの笑顔」は「敬老の日」にちなんで入れました。

大学時代の合唱団の友人で、現役医師の打木悟氏のアレンジです。

小原先生のピアノ・ソロも毎回好評ですし、最近アリアで終わるのが定番になってきました。

どうぞお楽しみに!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人が咲く夜は

2017-09-04 | 鈴木信夫の詩の世界
月下美人が咲く夜は


鈴木信夫さんの詩による「月下美人が咲く夜は」をご紹介します。

夏目大輔さんの歌、甘い声で優しくてとても素敵ですね~



<月下美人が咲く夜は>

            鈴木信夫

わたしは呼吸をつなげています
見えないものを見るために
聞こえないものを聞くために
いつでも私を紡いでいたい

そして見つめて

ためらわずにあなたを愛そうと思います
月下美人が咲く夜は
わたしの心も咲き始めるから

ここにいられること
たいせつにしてみたい


わたしはあなたとつながっていたい
なくしたものを見つけるために
伝えられないことを伝えるために
いつでもわたしを残していたい

そして見つめて

あきらめずにあなたを愛せるでしょうか
わたしの心が咲く夜に
あなたの心に指が触れるなら

ここにいられること
たいせつにしてみたい

ためらわずにあなたを愛そうと思います
月下美人の咲く夜は
わたしの心も咲きはじめるから

ここにいられること
たいせつにしてみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩雲の南

2017-09-02 | オリジナルソング試聴

彩雲の南


この歌は日本雲南聯誼協会のために作りました!!


彩雲の南
     作詞・作曲:高山千代美
        編曲:宗川博

夢に見たシャングリラ はるかなる高原
幸せの風薫る 彩雲の南

静かな朝 白い靄の中
光が射して 目覚めゆく命
一面の花の紅色に 果てしなく広がる青空
麗しい万緑の元 永遠の平和の故郷(くに)

穏やかな日々 緩やかに流れ
子どもらの笑顔 輝ける命
美しい形の文字や 鮮やかな民族衣装
伝統の文化が息づく 永遠の平和の故郷(くに)

夢に見たシャングリラ はるかなる高原
幸せの風薫る 彩雲の南
幸せの風薫る 彩雲の南

オリジナルCD「虹の輪」に入っています。

CDはこちらからクレジットカードで購入できます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアの友へ

2017-09-02 | オリジナルソング試聴

カンボジアの友へ


この歌は「21世紀のカンボジアを支援する会」のために作りました。

     カンボジアの友へ

        作詞・作曲:高山千代美
        編曲:宗川博


新しい時代が 夜明けを告げる
長い長い歴史の中で
いくつもの深い絆をたどり
今 私はあなたと出会う
アンコールワットに映る夕日に
あなたの笑顔 祈りながら
みんなが元気で学べるように
みんなが幸せに暮らせるように

新しい出会いが未来を創る
暗い闇に光が差して
分かち合う喜び 豊かな心
今 私はあなたと生きる
いくつもの国を流れるメコン
命の水を運びながら
みんなの心が安らぐように
みんなが幸せに暮らせるように

ルルル~ ラララ~

 

オリジナルCD「虹の輪」に入っています。

CDはこちらからクレジットカードで購入できます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは何を備えますか?

2017-09-01 | 今日の一言
いよいよ9月1日!!今年もあと4ヶ月となりました。

急に涼しくなりましたが、皆さんお元気ですか?


1923年9月1日11時58分に関東大震災が発生、今日は防災の日です~~

ボーイスカウトのモットーは「そなえよ つねに」です。

いつ、どこで、なにが起こっても善処できるように、日ごろから備えることが大切~。

ところで、あなたは何を備えますか?

防災用品の前に、一番大事なのがこれ!!


1、安全な家に住み、安全な寝室で寝ること

我が家は、昨年末にコンクリートのマンションに引っ越しました。

また引っ越しを機に、背の高いタンスなどは全部処分し、トラック一台分の断捨離に成功~

寝袋は、零下対応のものをそろえています。

やっぱり住む家が一番大事かも~~~


2、そのほかはこちらをご参考になさってください!!





1日なので、近所の神社へ感謝の参拝に行きます。

午後はピアノの小原先生と、6日のコンサートの合わせ~

秋の歌を歌うにはまだ暑いかな~と思っていましたが、このぐらいの気候ならちょうどよいですね。

喉のコンディションを整えるのには、ちょっと気を使いますが・・。

それでは、台風の行方も気にしながら、今日も元気で過ごしたいと思います。

皆さんも、どうぞよい一日を!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする