goo blog サービス終了のお知らせ 

心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

リヒトクライス

2024-02-04 | 今日の一言

昨日は節分、今日は立春 ということで、2024年も本格的にあけました~~!!

昨日は、東京オペラシティ―に、リヒトクライス定期演奏会へ

高田三郎先生の作曲された合唱曲を聴きにいってきました。

チケットぴあでチケットをとったのですが座席の指定ができず、たまたま最前列のど真ん中の席でした。

筑波大学混声合唱団のときから指揮者としてご指導をされている鈴木茂明先生は

ちっとも変わらず若くてびっくりします。

ご挨拶されたときに目があい、思わず手を振ってしまいました~~~!!

やはり人の声はあたたかくやさしく、時には力強く心の奥に響きます。

何度も全身鳥肌でビリビリしましたし、アンコールの「アッシジのフランチェスコによる

平和の祈り」は涙がでました。何度聴いても歌っても感動します。

水のいのちは、高田先生の代表作のひとつで、いろんな合唱団で歌われますが

学生の時から、高田先生自らのご指導をうけたこともあり、茂明先生の指揮できくのが

一番しっくりきますね。のぼ~~~りゆけ~~~♪の最後のあたりは

何とも言えない至福の時で、天と同化したような気持ちになりたまりません。

典礼聖歌のオルガンとの共演もあたたかく素晴らしかったです。

すべての人の中に、キリストも釈尊もアマテラスもみんなみんな生きているのだと感じます。

それでは今月も素敵な日々となりますように・・・

膝が痛い・・・のもなんとかなりますように!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾張拓登ヴァイオリン・リサ... | トップ | 大村典子先生 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。